箏曲部発足、戸山勝恵先生を講師に迎える。部員10名。
楽器:個人所有2面
練習場所:津田塾大学西寮パーラー
塾祭にて初演奏、一橋大学都山会との交流が始まる。
一橋祭における都山会演奏会(兼松講堂)に賛助出演。
学生三曲演奏会に初参加(都山会と合同演奏)。
初めて夏合宿を行う。
楽器購入資金調達のためダンスパーティー(高輪プリンスホテル)主催。
部誌「しらべ」創刊
一橋大学都山会演奏会(兼松講堂)に賛助出演
「第二回ダンスパーティー」(中野三福会館)を一橋大学都山会と合同主催。
一橋大学都山会との合同合宿始まる。
「創立10周年記念演奏会」(津田塾大学特別教室)開催。
「第1回合同定期演奏会」一橋大学都山会と合同主催。(以降第36回まで毎年秋に実施)
現代曲の指導に清水氏を迎える。
OG会発足、OG会報創刊(いずれも運営は現役部員)。
一橋大学都山会と合同で「OB・OG会」始まる。
創立30周年記念パーティー(津田塾大学ホール)
「第25回合同定期演奏会」より戸山講師病気療養のためOG会員竹内典子臨時講師となる。
戸山講師逝去。竹内講師継承。
「第27回合同定期演奏会」でOB・OG有志にて「萩の露」献奏。
「第30回合同定期演奏会」OB・OG有志も賛助出演。
「第36回合同定期演奏会」(牛込箪笥区民ホール)
OB・OG会、合同合宿がいずれも最後になる。
津田塾祭での演奏を再開、茶道部茶会で演奏。
OG会組織再編、運営はOGに移り毎年春に総会を開催。
OG会主催で「創立50周年記念演奏会」
「記念パーティー」開催。
Twitterアカウントを開設。
関東学生三曲連盟新人演奏会で奨励賞を受賞。
インペリアルカレッジの生徒との文化交流。
「津田塾大学箏曲部総部60周年記念演奏会」(三鷹市星のホール)にて委嘱初演「燦めく季節」。
「学三新人演奏会」にて演奏部門で奨励賞を受賞
「関東学生三曲連盟新人演奏会」にてパンフレット部門の最優秀賞を受賞。
京都で開催された「全国学生邦楽フェスティバル」に参加。
ホームページを再編集し現在のホームページとして移設。
日台Helping Hand チャリティーコンサートへの出演