津田塾大学箏曲部
Since 1954
Since 1954
私たちは、日本の伝統的な楽器である箏と三味線の演奏を行っている、津田塾内で唯一の和楽器サークルです。
"箏" は一般に琴と呼ばれている楽器で、お正月に聴いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
どうしても「とっつきにくい」「難しそう」というイメージを持たれてしまいがちな箏と三味線ですが、
実は初心者でも簡単に音を出すことができます。
ぜひ箏曲部に入って気軽に和の文化に触れてみませんか?
入部希望の方は入部案内のページをご覧ください!
活動日:隔週土曜日(月に2,3回) 10:00~17:00頃まで
活動場所:練習 小平キャンパス6号館和室 部室 記念館2階 219
1954年に創部。現在は箏(十三絃と十七絃)と三味線のお稽古を行っています。
主な演奏会はOG会と津田塾祭でのミニコンサートです! またそのほかにも関東学生三曲連盟の演奏会や学外でのボランティア演奏など、様々な場所で演奏機会をいただいています。