新幹線とバスを乗り継ぎ、奈良県にある法隆寺に到着いたしました!
世界最古の木造建築が醸し出す、荘厳かつ、どこか神秘的な雰囲気を肌で感じ、とても感動していました!
修学旅行がついにスタートしました。7:00に学校を出発し、無事静岡駅に到着しています。
他学年の先生方にも盛大にお見送りしていただきました✨一生懸命学んできます!
5時間目の時間に、3年生が明日に控える修学旅行の結団式を行いました。『We are time travelers~京奈良できる学ぶ古都~』というスローガンのもと、1人ひとりがあらゆる分野で多くのことを学び、大成功させようという想いのこもった式となりました。18日には新幹線の乗車訓練も行い、修学旅行を万全の態勢で臨むことができるよう活動しました。有意義で楽しい時間を過ごしてきてほしいと思います!
~各係長さんのお話~
~学級委員長さんの決意表明~
5時間目の授業で『マシュマロパスタタワー』という活動を行いました。マシュマロとパスタを上手く組みあわせながら、生活班の仲間と協力して、高いタワーを造り上げるという活動です。「どうしたら高く組み立てられるかな?」「土台は?安定感は?」など、楽しそうに活動している姿が印象的でした!また、話し合う中で仲間の優しさや思いやりを感じることができた人もいたそうです。これからも、仲間と協力して何かを創り上げる満足感を感じてほしいです!
クラス替えが行われ、新たな学級での生活が始まりました!新年度最初にやることといえば、、、掲示物づくり!
各クラスの学級目標をもとに、生徒たちが話し合いを重ねて「掲示物テーマ」を決め、素晴らしい掲示物が出来上がりました!「どんな掲示物にしよう?」「これがいいんじゃないかな?」といった積極的な話し合いが見られました。それぞれのクラスの色が十分に出た華やかな展示物となっておりますので、学校開放日や学校行事の際に、是非学級掲示をご覧ください!
新年度初めての学年集会(学年開き)を行いました!学年の先生方に関するクイズを解きながら、新たな先生の自己紹介も含め、学年全体で交流を深めました!そして、玉穂中の顔として、日々の生活態度や取り組みに対する姿勢などの統一事項を確認しました。この1年、大変なことや辛いことも多いと思いますが、自身の将来に向けて、突き進んでほしいです!