中等部

5年生

発見!地域の産業

 総合的な学習の時間で、山南学区の地域で行われている産業について学習しました。特に、農業や自然に着目して学習しました。

 地域の方にお話をお伺いし、麦、米、トウモロコシ、レタス、桃などの育て方のヒミツやホタルの生育環境を守る取組、梅を利用した商品の開発、犬島の産業の変遷など、たくさんのことを教えてもらいました。

 山南祭では、その学習について発表しました。

6年生

山南歴史探検

 学区の中の古くから残る史跡である,安仁神社,乙子城,乙子神社,幸島稲荷神社,亀石神社,岡山孤児院発祥の地を地域のゲストティーチャーの方々と一緒に巡りました。

 「安仁神社」の「あに」とは,神武天皇の兄,五瀬命をおまつりしていることからその名を取ったともいわれることや、「乙子神社」の「おとご」も,おまつりしている弟の神武天皇その人であること,海の中にあった学区の地をたくさんの人々の努力により豊かな大地に生まれ変わらせたこと・・・等のお話を,子ども達はその時代に活躍した人々に思いをはせながら伺いました。それぞれの史跡の特徴やいわれだけでなく,その地を今でも大切に受け継いでいる方々の思いに触れることができました。

 ここで学んだことを,2学期の山南祭で劇にして発表する予定です。