「令和7年度 山の学校スライド動画」です。日程や活動内容、持ち物、服装等をご覧になり、準備をされる際にご参考ください。なお、「令和7年度 山の学校 説明資料」につきましては、8月29日(金)に配付いたします。
ご質問がある方は、別途配信しましたアンケートフォームでお尋ねください。なお、いただいたご質問については、こちらのページにて随時お答えいたします。
Q8:「寝間着にもゼッケンはつけたほうがよいのでしょうか?」
A8:寝間着にだけ使用する場合は、ゼッケンはつけなくて構いません。ただしどこかには必ず記名をお願いします。寝間着と共に2日目の活動着に使用する場合は、ゼッケンをつけてください。誰が見ても誰だか分かるように、活動着にはゼッケンをつけるようにしてください。
Q7:「長トレパンはスウェットのような物でもよいですか?色は白やグレーのような薄いものがよいでしょうか?長トレシャツは長袖のカットソーなど薄い素材でもよいでしょうか?」
A7:長トレパンはスウェットでも構いません。活動着として使用される場合は、黒よりも薄めの色がおすすめです。また、長トレシャツは薄い素材でも構いません。その日の気温によっては、厚手の上着もご準備ください。
Q6:「長袖トレシャツですが、フードつきでもよいでしょうか?」
A6:安全面(木の枝に引っかかる等)からフードつきでない物を準備していただきたいです。フードつきの場合はフードを内側に折り込んで、フードが外に出ないようにして着用するようになります。
Q5:「キャリーケースを持たせてもいいですか?」
A5:バスから施設の建物まで、階段もあるので、キャリーケースの使用はお控えください。大きめのリュックサックかボストンバッグのようなかばんに荷物を入れるようにお願いします。
Q4:「就寝時のトレシャツトレパンの素材や色の決まりはありますか?規定の体操服の様なジャージ素材のみでしょうか?」
A4:就寝時については、素材や色の指定はありません。
Q3:「就寝時の長袖トレシャツ、トレパンは黒色でも可能でしょうか?」
A3:就寝時については、色の指定はありませんので、黒色でも可能です。ただ、華美なものはお控えください。
Q2:「大きめのバックは、斜めがけなのか?リュックサックでもよいのか?」
A2:荷物を入れるかばんは、大きめのリュックサックでも、斜めがけのボストンバッグでもかまいません。お子様が背負いやすいもので用意をお願いします。
Q1:「靴下の色に指定はありますか?」
A1:教育活動の一環のため、「芳泉小学校よい子のやくそく」に書いてある通り、白・黒・紺色のいずれかでお願いします。