概要と沿革
概要と沿革
概要
本校の学区は南北に長く、東に操山を仰ぎ、西は旭川の清流に臨み、後楽園をはじめ百間川遺跡など多くの文化財・史跡にも恵まれています。また、大学・高校の集中する文教地域でもあります。
昭和22年 4月1日 岡山市立第九中学校として設立され北田茂初代校となる。
4月28日 三勲小学校で,開校式を挙行する。
昭和23年 3月18日 岡山市立操山中学校と校名を改称する。
昭和24年 4月9日 国富の工場跡を校舎として第1学年が移転する。
昭和26年 4月6日 6教室が竣工し全校生徒が移転する。
12月20日 校地を拡張する。
昭和27年 7月20日 校地を拡張する。
昭和28年 5月25日 4教室を増築する。
昭和29年 1月1日 石田貞信第2代校長となる。
10月7日 視聴覚教育研究会を開催する。
12月10日 2教室を増築する。
昭和30年 5月14日 2教室を増築する。
11月28日 校地を拡張する。
昭和31年 5月14日 2教室を増築する。
昭和32年 8月6日 校地を拡張する。
10月20日 創立10周年を記念して、校旗・校歌を制定する。
昭和33年 1月18日 2教室を増築する。
5月10日 屋内体育館が竣工する。
12月9日 学級経営研究会を開催する。
昭和34年 4月1日 安福正司第3代校長となる。
昭和36年 11月7日 鉄筋校舎(北館)が竣工する。
昭和39年 4月1日 国富清志第4代校長となる。
昭和41年 7月16日 プールが竣工する。
昭和43年 4月1日 浅野猪之輔第5代校長となる。
昭和44年 10月20日 特別活動研究発表会を開催する。
昭和46年 4月1日 正木哲男第6代校長となる。
昭和47年 4月15日 鉄筋校舎(南館)が竣工する。
昭和48年 1月20日 岡山県教育委員会から学校安全教育優良校として表彰される。
9月1日 体育倉庫が竣工する。
昭和51年 4月1日 本徳勲第7代校長となる。
昭和52年 4月5日 本館増築校舎(北館)が竣工する。
昭和54年 10月29日 南館増築校舎が竣工する。
昭和55年 4月1日 近藤時正第8代校長となる。
昭和56年 4月1日 高島中学校が分離する。
12月24日 格技場が竣工する。
昭和57年 11月17日 生徒指導研究発表会を開催する。
昭和58年 3月1日 クラブハウス(11)が竣工する。
4月1日 川端修第9代校長となる。
4月1日 養護学級(2クラス)が発足する。
昭和60年 6月20日 中館校舎が竣工する。
昭和62年 3月31日 体育館が竣工する。
11月12日 保健体育研究発表会を開催する。
昭和63年 1月8日 創立40周年を記念して、校旗を新調する。
2月26日 給食配膳室が竣工する。
4月1日 三宅章夫第10代校長となる。
10月20日 特殊教室全国大会出場校となる。
平成元年 10月17日 校門を新設し、玄関付近を舗装する。
平成3年 4月1日 金本勉第11代校長となる。
平成5年 4月1日 子どもたちの人づくり推進団体の指定を受ける。
平成6年 4月1日 土屋丹第12代校長となる。
平成7年 9月1日 北館2階3教室の改修をおこなう。
平成8年 4月1日 佐々木三郎第13代校長となる。
9月30日 南館東半分大規模改造をおこなう。
平成9年 8月31日 北館3階3教室の改修をおこなう。
9月19日 創立50周年記念式典をおこなう。
平成10年 4月1日 文部省「豊かな心を育む教育推進事業」実践研究協力校となる。
平成11年 4月1日 國塩道雄第14代校長となる。
6月16日 新プールが竣工し、テニスコートを移転する。
平成14年 4月1日 平成14・15年度岡山県人権教育研究推進校の指定を受ける。
平成15年 4月1日 石原悦男第15代校長となる。
4月1日 学校評議委員会を設置する。
平成17年 7月16日 岡山国体「炬火リレー」を実施する。
8月29日 保健室を移転する。(北館から中館へ)
平成19年 4月1日 山本芳史第16代校長となる。
平成21年 4月1日 地域協働学校への取り組みを開始する。
平成23年 4月1日 藤島文雄第17代校長となる。
4月1日 教員の資質向上に寄与する『大学と学校・教育委員会の協働』の実現事業の取組を開始する。
平成24年 4月1日 ESDの取り組みを開始する。
平成25年 5月14日 岡大インターンシップの受入れを開始する。
7月5日 ユネスコスクールに加盟する。
平成26年 4月1日 「規範意識向上モデル校」に指定される。
12月27日 耐震改築工事が始まる。
平成27年 8年31日 武道場が竣工する。
平成28年 3月31日 北館新校舎が竣工する。
4月1日 難波邦彦第18代校長となる。
4月1日 「魅力ある学校づくり調査研究授業」拠点校に指定される。
平成29年 4月21日 「70周年記念の森」完成記念式典を行う。
10月20日 創立70周年記念講演会を行う。
平成31年 4月10日 女子の制服が改定される。
令和2年 4月1 日 細川博資第19代校長となる。
令和5年 4月1日 戸井道彦第20代校長となる。