黒色:読み上げる文字
【緑色】:GMへの指示(読み上げない)
赤色:正解の行動
伝説のヌシ、それは釣りをする人間のロマンである。釣り好きなあなたはある島へ辿り着いた。伝説のヌシが現れるという島へ。
しかし、ただで釣ることができるような相手ではないはず。島を巡って情報を集めよう。【イベントカード1番(つりざお)を渡してください】
島のどこかに着岸して探索を始めましょう。外周の好きなカードをめくってミープルを中央に置いてください。
【プレイヤーに外周の好きなマップカードをめくらせ、その後は繋がっているカードを好きな順でめくらせ探索を進めてください。めくるのに条件が必要なマップカードはありません】
穴
・調べる → 何かの生き物が開けたのか、小さな穴が空いている。
・覗く → 何もいないようだ。
・釣り糸を垂らす → 何も釣れないようだ。
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
・明け方を待って釣り糸を垂らす → あなたは明け方になるのを待ち、穴に釣り糸を垂らした。これは!あなたはミラクルミミズを手に入れた!【イベントカード8番(ミラクスミミズ)を渡してください】
海
・調べる → ヘンテコな形をした海岸がある。
箱
・調べる → 箱がある。開かない。
・家にいるおじいさんに話しかけてから箱を開ける → 箱が開いていた。【イベントカード2番(メモ)を渡してください】
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
看板
・調べる(読む) → 看板には「魚大好きおじじの家」と書かれてある。
家(おじいさんの家)
・調べる → 家がある。あなたはノックした。するとおじいさんが現れた。
「ほぉ、お主、つりざおを持っておるな。伝説のヌシを釣りにやってきたのじゃな、言わずともわかる。ふむふむ、いい目をしておる。いいだろう、こないだ拾ったサカナ情報をお主にやろう。外の箱を開けてやるから持っていきなさい。それと、ワシ腹がへっておるのじゃ。サカナが釣れたらワシのところへ持ってきてくれんかの」おじいさんと別れた。
・おじいさんに伝説のヌシ、まんまる池、三日月池、ミラクルミミズ、タイ、アユについて何か知っていることがないか聞く→「さあのぅ、ワシはさっぱりわからんのう」
・小ぶりなタイをおじいさんに見せる → あなたは小ぶりなタイをおじいさんに見せた。
「おお、小ぶりじゃがうまそうなタイじゃな!貰っていいのかい?ありがとう。早速頂くよ。そうじゃ、大したものじゃないがお礼にこれをあげよう」おじいさんから光る小石をもらった。【イベントカード4番(光る小石)を渡し、イベントカード(小ぶりなタイ)を回収してください】
・アユをおじいさんに見せる → あなたは小ぶりなタイをおじいさんに見せた。
「おお、また釣ったのかい!すごいな。キミならヌシを釣ることもできるだろうね。ヌシを釣るためには情報がたくさん必要だ。今のままでは足りない情報がきっとある。そうだね例えば、一度渡したものも頼めば返してくれるかもしれないね。じゃあ、頑張るんだよ」【イベントカード(アユ)を回収してください】
海
・調べる → 真っ直ぐな砂浜が広がっている。
川
・調べる → 川が穏やかに流れている。
・釣りを始める → つりざおカードを持って構えてください。…あなたは釣りを始めたが1時間経っても何も釣れなかった。
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
・川の先を辿る → 川の水は小さくなりながらも山に続いているようだ。
橋
・調べる → 頑丈そうな橋が架けられている。
・釣りを始める → つりざおカードを持って構えてください。…あなたは釣りを始めたが1時間経っても何も釣れなかった。
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
館(お嬢様の豪邸)
・調べる → およそ島にあるとは思えない豪邸がある。ノックすると素敵なお嬢様が現れた。
「あらあなた。島の外からいらしたのね。ちょうどよかったわ。私のファッションコーディネート、何か物足りないのよね。あなた、私に足りないもの、持って来てちょうだいよ。」お嬢様と別れた。
・お嬢様に伝説のヌシ、まんまる池、三日月池、ミラクルミミズ、タイ、アユについて何か知っていることがないか聞く→「うーん、私に役に立てることはないわ」
・ダイヤの指輪をお嬢様に見せる → あなたはお嬢様にダイヤの指輪を見せた。
「素敵ねこれ!私が足りなかったのは手元の輝きよ!あなたセンスあるわね!譲ってくださるかしら?代わりにウチの家宝を差し上げますわ!南の箱を開けておきました。持っていって頂戴!」
・敷地内に三日月池がないか探す → 三日月の形に近いような噴水がある。
・三日月っぽい形の噴水で釣りを始める → つりざおカードを持って構えてください。…あなたは釣りを始めたが何も釣れなかった。ここは三日月池ではないようだ。
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
・伝説のつりざおをお嬢様に返す → 「あら、指輪が欲しい?そうなの残念ね、、、ではつりざおと交換ね」【イベントカード6番(ダイヤの指輪)を渡し、イベントカード(伝説のつりざお)を回収してください】
・少年からメモを貰った後、再度お嬢様にダイヤの指輪を渡す → 「あらあら、やはりくれるのね!ありがとう!さあ、つりざおをどうぞ!」【イベントカード7番(伝説のつりざお)を渡し、イベントカード(ダイヤの指輪)を回収してください】
左側の家(少年の家)
・調べる → 家をノックした。少年が出てきた。
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)!ボクと遊んでくれるの?ほら見てよこのホタル!ん、忙しいの?そっかあ。ボクね、光るもの集めてるんだ。じゃあね。」少年と別れた。
・光る小石を少年に見せる → あなたは光る小石を少年に見せた。
「すごいねこれ!キラキラ光ってるよ!くれるの?ありがとね!お兄ちゃん(お姉ちゃん)、そうだ!これあげるよ。ボク、中身全部覚えちゃったからもう要らないんだ」少年からいきもの図鑑をもらった。【イベントカード5番(いきもの図鑑)を渡し、イベントカード(光る小石)を回収してください】
・お嬢様に渡す前に少年にダイヤの指輪を見せようとする → 少年の家を訪れた。しかし少年は留守だった。
・いきもの図鑑で何かを調べようとする(おばあさんに渡す前) → この図鑑は島独特の言語が混ざっているようであなたは読むことができなかった。
・ミラクルミミズについて尋ねる → 「ミラクルミミズ?ああ、図鑑に載っていたからわかるよ。明け方、海の近くの穴に釣り糸を垂らすと捕まるんだよ!」
・タイについて尋ねる → 「タイ?ああ、図鑑に載っていたからわかるよ。タイは海に棲む魚だよ!」
・アユについて尋ねる → 「アユ?ああ、図鑑に載っていたからわかるよ。アユは川に棲む魚だよ!」
・伝説のヌシについて尋ねる → 「うーん、それは図鑑に載っていなかったなあ、わからないや。」
・お嬢様に返してもらったダイヤの指輪を少年に見せる → 「おお、すごい光っているね!こんなキレイに光ってるもの初めてみたよ!ありがとう、でもとても高そうな物だからそれはもらえないよ。見せてくれたお礼にこないだ海辺で拾ったこれあげる!」【イベントカード10番(メモ)を渡してください】
右側の家(おばあさんの家)
・調べる → 家をノックした。おばあさんが出てきた。
「おや、お客さんかい?私は今忙しくてね。世界で一番大きな動物が何なのか気になって気になってあれこれ考えているんだよ。ではまたね。」おばあさんと別れた。
・おばあさんに伝説のヌシ、まんまる池、三日月池、ミラクルミミズ、タイ、アユについて何か知っていることがないか聞く→「ごめんなさい、わからないわね」
・いきもの図鑑をおばあさんに見せる → あなたはいきもの図鑑をおばあさんに見せた。
「便利なものを持ってるのね。世界で一番大きな動物が何なのか分かったかしら?
【「ここでクイズです。世界で一番大きな動物は何でしょう?」とプレイヤーに聞いてみましょう。正解しても特に何もありません。余興です。答えを聞いたら…】
ふむふむ、なるほど、シロナガスクジラなのね。33メートルもあるのね、大きいわ。あなた、この図鑑興味深いわ。譲ってくれないかしら。代わりにこれを譲るわ、私にはこっちの方が必要なの。」おばあさんからダイヤの指輪をもらった。【イベントカード6番(ダイヤの指輪)を渡し、イベントカード(いきもの図鑑)を回収してください】
・いきもの図鑑で何かを調べようとする(おばあさんに渡す前) → この図鑑は島独特の言語が混ざっているようであなたは読むことができなかった。
・いきもの図鑑で何かを調べようとする(おばあさんに渡した後) → 「あらあなた、また来たのね。図鑑が見たい?ちょっと待ってね…あらいやだ、さっき頂いたばかりなのにどこかにやってしまったわごめんなさい」おばあさんは図鑑をなくしてしまった!図鑑を読むことはできないようだ。他の手段はないだろうか。【図鑑を読む方法に困っていたら、少年は何と言って図鑑を譲ってくれたか思い出せますでしょうか?中身を全部覚えたから要らないと…、とヒントを出してあげましょう】
丸い池(まんまる池)
・調べる → まあるい池だ。魚がいるかもしれない。
・釣りをする → あなたはエサなしで釣りを始めた。つりざおカードを持って構えてください。…【多少間を開けて】…釣れた!あなたは小ぶりなタイを釣り上げた!【イベントカード3番(小ぶりなタイ)を渡してください】
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
・池の水を舐めてみる → あなたは池の水を舐めてみた。ん!しょっぱいぞ!
・潮が引くのを待つ → あなたは池の前で潮が引くのを待った。池の水が減っていく!池は三日月の形へと変貌した。ここが三日月池のようだ。
丸い池(まんまる池)【潮が引いて三日月池になった後】
・伝説のつりざおで釣りをする → あなたはエサなしで釣りを始めた。つりざおカードを持って構えてください。…【多少間を開けて】…何も釣れなかった!
・伝説のつりざおを逆さに持って釣りを始める → あなたは伝説のつりざおを逆さに持ってエサなしで釣りを始めた。つりざおカードを逆さに持って構えてください。…【多少間を開けて】…すごい引きだ!……………釣れた!!【イベントカード11番(伝説のヌシ)を渡してください】あなたは見事伝説のヌシを釣り上げた!!今日という一日は伝説の一日になるだろう…!ゲームクリアです!
山
・調べる → 山がある。何か目的があって山に入れば何かリアクションが得られるかもしれない。
・梨を探そうとする→あなたは梨を求めて山に入った。見つからなかった!
・山の中に三日月池がないか探す → 三日月の形とまでは言えないがそれっぽい池がある。
・三日月形っぽい池で釣りをする → つりざおカードを持って構えてください。…あなたは釣りを始めたが何も釣れなかった。ここは三日月池ではないようだ。
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
・川のてっぺんを探す → あなたは川のてっぺんを探して山に入った。川は小さく続いており、それを辿って登っていくと山頂付近である程度の大きさの川になっていた。
・山頂付近の川でエサなしで釣りを始める → つりざおカードを持って構えてください。…あなたは釣りを始めたが何も釣れなかった。エサが必要なようだ。
・山頂付近の川でミラクルミミズをエサにして釣りを始める → あなたはミラクルミミズで釣りを始めた。つりざおカードを持って構えてください。…【多少間を開けて】…釣れた!あなたはアユを釣り上げた!【イベントカード9番(アユ)を渡し、イベントカード(ミラクルミミズ)を回収してください】
看板
・調べる(読む) → 看板には「目的なき者入山を禁ず」と書かれてある。
箱
・調べる → 箱がある。鍵がかかっているようだ。
・お嬢様に許可をもらった後に開ける → 箱が開いた。伝説のつりざおが入っていた!【イベントカード7番(伝説のつりざお)を渡し、イベントカード(ダイヤの指輪)を回収してください】
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
看板
・調べる(読む) → 看板には「伝説のつりざお、ここに眠る」と書かれてある。
陸・海
・調べる → ここは陸地が狭い。広い海が広がっている。
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
船止め
・調べる → 船止めの杭がある。
・釣りをする → つりざおカードを持って構えてください。…【多少間を開けて】…何も釣れなかった!あなたは時間を無駄に過ごした!
・ミラクルミミズを探す → ミラクルミミズは見つからなかった。
看板
・調べる(読む) → 看板には「ここに座って釣りをしたくなったかもしれませんが、ここは釣りスポットではありません」と書かれてある。