Excelのアドインによっては、アドインが追加するメニュー項目がExcelを終了すると消えてしまい、Excelを起動する度にアドインの設定が必要になる場合があります。その場合、下記操作により改善する可能性があります。
1)Excelを起動する時、アイコンの右クリックメニューで「管理者として実行」により起動する。
2)ブックを何も開いていない状態で、メニューが消えてしまうアドインの導入を行う。
3)アドインが追加するメニューが表示されたら、Excelを終了する。
効果があった場合、これ以降は通常どおりExcelを起動してもアドインが追加したメニューは消えなくなるようです。
[作成 2023.12]
V-nas(ver.2023 2025)からdwgを出力する場合に、弊社の運用で留意している点(主に文字の大きさの違い)を列記しています。
1)作図時の画面表示
作図画面で「文字の拡大表示」をONにする。dwg変換後の文字の見た目の大きさに大体近くなる(全く同じではない)。
※ONにしていると、印刷時の文字も拡大表示で印刷される。
2)文字に関する設定
「配置基準点」はそれぞれの文字で必ず適切な位置に設定する(dwg変換後の文字の位置ずれの原因となる)。
「送り幅」を0.5程度にしておくと、dwg変換後にV-nasとAutoCADで文字の見た目が近い感じになる印象。
文字列1行の文字数が多くなると、dwg変換後の文字列の長さとの差が大きくなってくるため、図面でのレイアウトに注意する。(dwg変換後の方が長くなる傾向にある)
3)ファイル変換の設定
DWGに変換する際に、文字に関して下記の設定で変換する。
寸法線の変換タイプ:「そのまま」
寸法の配置基準点:「寸法配置基準点を中心にする」
文字サイズ:「そのまま」、旧V-nasの文字間隔を利用するは「OFF」
文字の変換タイプ:「TEXT」
[作成 2023.12 , 更新 2025.08]
Zip圧縮ファイルを解凍すると、日本語ファイル名が文字化けすることがあります。
Windowsでは、文字コードUTF-8が使われているZip圧縮ファイルを扱う場合に起きることがあり、古い圧縮解凍ソフトではUTF-8に対応していないため文字化けが発生するようです。
対策は、
1)Windows10/11のエクスプローラの標準機能でZip圧縮ファイルの中味を表示する
2)UTF-8に対応する圧縮解凍ソフトを使用する
方法があります。
UTF-8に対応する圧縮解凍ソフトには以下があります。(他にもあるかと思いますが)
[作成 2025.01]