9月20日(土)本日予定していましたPTA閑居鵜整備作業は、予定通り6:45から実施いたします。
「わだっこ」は、和田小学校の3つの合言葉「のぞみの松」「たえぬきの砂」「おもいやりの海」をキャラクター化したものです。
令和6年度の6年生が原案を作成しました。
和田小学校のキャラクターとして、これからも活躍していきます。
では、わだっこからひと言。
「こんにちは、ぼくはわだっこです。3つの合言葉からできた和田小学校のキャラクターだよ。ぼくは、和田小学校の子どもたちが大好きです。ぼくを見た子どもたちが笑顔になると、ぼくもおもわす笑顔になるよ。これからもいろいろなところでみんなに出会えると思うので、応援よろしくね。」
明治6年に創立。昭和29年に米子市と合併し、明治時代以来の伝統を持つ歴史の古い小学校である。現在の場所に移転し、米子市立和田小学校となる。
1873年(明治6年)5月 - 和田小学校、和田村字堂森2574に創設。
1882年(明治15年)10月 - 和田村字蒲沢1693に移転。
1887年(明治20年)1月 - 和田簡易小学校とする。
1890年(明治23年)5月 - 和田尋常小学校となる。
1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により、和田国民学校と改称。
1947年(昭和22年)4月 - 和田小学校と校名を変更。
1954年(昭和29年)6月 - 米子市に合併、米子市立和田小学校と称する。現在地に移転。
1963年(昭和38年)2月 - 学校給食を開始。
1964年(昭和39年)10月 - 校歌を制定。
1972年(昭和47年)7月 - 創立80周年記念式典を挙行。
1978年(昭和53年)1月 - 新校舎(現校舎)落成式。
1992年(平成4年)2月 - 創立120周年記念式典を挙行。
2005年(平成17年)1月 - 創立130周年記念式典を挙行。
米子市和田町3271番地
TEL (0859)28-8090 FAX (0859)28-8126
E−MAIL wada-e@g.torikyo.ed.jp