岡野貞一の紹介

岡野 貞一(Okano Teiich)

明治11年2月16日~昭和16年12月29日。

明治16年吉方小学校に入学し,第三級生のとき学業優秀で県より表彰される程成績は抜群であった。同20年巴美三郡高等小学校に入学,同24年卒業して上京した。明治33年東京音楽学校(現芸大音楽学部)卒業後,同校研究科生となり授業補助として後進を教えた。専門は声楽でピアノ,オルガンをよく奏しチェロもたしなんだが,殊に作曲に秀でていた。教職のかたわら熱心なクリスチャンとして,本郷中央公会堂のオルガニストとして40年間一日も欠かすことがなかったという。39年に助教授に任ぜられ,大正10年文部省視学委員を兼任し,12年教授に昇任,昭和7年高等官四等正六位で依願免本官および兼官となり,その後は同声会理事長や日本教育音楽協会顧問などの役に当った。

文部省唱歌編纂委員を命ぜられ,明治43年発行の尋常小学校読本唱歌,44年から大正3年にかけて発行の尋常小学校唱歌の作曲を担当し,数々の名作を生んだのである。しかし謹厳・謙虚な性格で且つ謙譲な人柄であったため,すべての作品に自己の名を明らかにしていないが,現在文部省著作として知られるその二、三を紹介すると次のようである。

「ふるさと」 うさぎ追いしかの山・・・        「おぼろ月夜」 菜の花ばたけに入日うすれ・・・

「冬景色」 さ霧消ゆる港江の・・・          「春がきた」 春がきた春がきた・・・

「日の丸の旗」 白地に赤く日の丸そめて・・・  「桃太郎」 ももたろうさんももたろうさん・・・

「富士山」 あたまを雲の上に出し・・・