公式ホームページの作成と公開に関する運用規定 (ガイドライン)
境港市立中浜小学校
平成26年9月作成
1.規定する範囲
本運用規定は、境港市立中浜小学校(以下本校)で作成され、Web上で配信される文字、文章、写真、画像、音声、動画等の電子データを作成・公開する際の手続きや運用などを規定するものとする。
2.ねらい
本運用規定は、本校における公式ホームページを利用した教育活動公開に関して、児童及び学校関係者の個人情報を保護し、適正に運用する観点から必要な事項を定めるものとする。
3.公式ホームページの管理者・運用担当者
(1)公式ホームページの管理者(以下管理者)は校長とする。
(2)管理者は、公式ホームページの管理運用及びセキュリティ対策を統括する。
(3)管理者は、公式ホームページの適正な運営に関して必要な事項を検討・確認し、職員への周知徹底に努める。
(4)管理者は、公式ホームページの運用担当者(以下運用担当者)を選任し、公式ホームページの適正な運営にあたらせる。
(5)本運用規定に問題が生じた場合、管理者は速やかに修正を行い、職員への周知徹底を図る。
(6)公式ホームページの公開にあたっては、その内容について管理者が公開の可否の判断を下す。
(7)運用担当者は、公式ホームページへの不正侵入や改ざんに対して、早期発見及び迅速かつ適切な対応を行う。
4.公式ホームページの作成と公開の目的
(1)本校の経営方針や特色、教育活動等について広く一般に紹介する。
(2)本校児童の学習成果や活動を保護者並びに地域に公開し、活動への理解と協力を得て、開かれた学校を実現するために活用する。
(3)学校の歴史、学習活動や学校行事における成果を蓄積し、アーカイブとしての機能を果たす。
(4)その他、研究会案内や広報等、情報公開の手段の一つとして利用する。
5.禁止事項
(1)4の目的からはずれたページは登録を禁止する。
(2)児童、教師が個人的に作成したページは登録を禁止する。
(3)児童が、教師の指導を受けずに作成したページは登録を禁止する。
(4)公務員の守秘義務違反や信用失墜行為となる以下の内容を教師が登録することは禁止する。
・ 第三者を誹謗中傷したり、第三者に不利益などをもたらすもの
・ 犯罪行為に結びつくおそれがあるもの
・ 法律などに違反するもの、公共の福祉に反するもの及び教育上不適切なもの
・ 営利を目的としたもの
(5)4の目的からはずれたリンクをはることを禁止する。
6.公式ホームページの作成
(1)児童が公式ホームページを作成する場合は、教師の指導のもとで行う。その際、教師は著作権などの知的所有権の侵害や他人への誹謗や中傷、個人情報の掲載等がなされないように十分に配慮し、指導する。
(2)教師が公式ホームページを作成する場合は、本運用規定に沿って行う。
(3)個人情報の掲載については以下の項に従う。
・ 児童の氏名は掲載しない。
・ 児童の写真は、原則として集合写真とし、個人が特定できないように配慮する。
・ 児童その他の個人情報は一切掲載しない。
7.公式ホームページの公開
(1)公式ホームページに児童の意見・作品等を掲載する場合、教師は児童本人及び保護者の許可を得た上で公開する。
(2)新規のページ公開や記事の投稿に当たっては、管理者の許諾を必要とする。
8.日常の管理及び非常時の対応
(1)日常の管理は、運用担当者が行う。
(2)本運用規定に沿わない公開データが発見される等の問題が発生した場合は、発見者は直ちに管理者に伝える。管理者は、管理者の責任において、運用担当者に当該データの複写をとらせ削除を命ずる等の適切な対応を速やかにとり、再発防止の手だてを講じる。
9.運用規定の明示
本運用規定は、公式ホームページ上に明示するものとする。