各種事務手続きについて

各種証明書の発行

在学証明書・卒業証明書・成績証明書

**申込方法** 

①学校にご来校されるか電話で、「使用目的・提出先」を伝える。

②学校で証明書を受け取る。

※卒業証明書・成績証明書の場合は、本人確認をさせていただきますので運転免許証か保険証等をご持参ください。また、作成に日数がかかる場合がありますので、早目にお申し込みください。

JR学生割引証

 JRから指定を受けている学校(中学・高校・大学・専修学校・各種学校)の学生が鉄道利用区間の片道101㎞以上ある場合、運賃が2割引になります。(往復割引乗車券についても学生割引が適用になります)

 ご利用の場合は、学校が発行する「学生・生徒旅客運賃割引証」が必要ですので、乗車券購入前に、「学割発行申込書」を記入・捺印の上、中学校各担任までご依頼ください。

*「学割発行申込書」の用紙は、事務室でもお渡ししますが、担任・学年主任の確認が必要ですので、当日発行のご依頼はご遠慮ください。

*学割証の有効期限は発行日から3ヶ月後です。

*学割証1枚につき1人1回有効ですが、旅行の都度1人何回でも発行可能です。

     学割発行申込書

いろいろな事務手続き

・転校の手続き

 本校へ転入される方、または他校へ転校される方は、市役所や教育委員会で手続きが必要です。

 また、転入・転出ともに手続きに準備が必要となりますので、必ず事前に学校までお知らせください。

・住所異動・保護者変更

 住所異動や氏名・保護者変更等があった場合は、次のところへご連絡ください。

●学校:学級担任や教頭、事務職員

●鳥取市教育委員会:学校教育課 ☎0857-30-8412

       

     鳥取市ホームページ

     市立小・中・義務教育学校の転校手続きなど

給食の停止について

 ケガや病気等で連続して5日以上欠食する場合は、所定の届出用紙を学校に提出してください。

※停止を希望する日の5日前までに、学校にご提出ください。(土、日、祝日は含めません)


 学校給食申込変更届出書

        就学援助制度

小学校、中学校にお子様がおられるご家庭で、経済的な理由により教育費の支払いにお困りの保護者に対し、教育費の一部を援助する制度です。次の条件に該当するご家庭で希望される方は「申請書」を学校へご提出ください。


 〇生活保護が停止又は廃止になった方

 〇市民税が非課税で次の要件に該当する方

 〇障がい者、未成年者、寡婦または寡夫で、前年の合計所得金額が125万円以下の方

 〇市民税の減免、固定資産税の減免、国民年金保険料の減免を受けている方

 〇国民健康保険料の減免、または徴収の猶予を受けている方

 〇児童扶養手当の支給を受けている方

 〇生活福祉資金による貸付を受けている方。

 〇その他、特別な事情によりお困りの方


新型コロナウイルスの影響で家計が急変したご家庭は、制度の対象になる場合があります。

なお、審査のため世帯の家計が急変したことが分かる資料の提出が必要になります。


詳しい情報は下記の鳥取市ホームページをご参考にしてください。

 ※鳥取市ホームページ


申請を希望される方は、鳥取市のHPに記載の申請書を学校へお申し出ください。


●毎年、次年度の申し込み時期が近づきましたら、学校からお知らせの通知をいたします。既に援助を受けておられるご家庭も、援助の申し込みは毎年必要ですのでお願いします。

また、家庭状況が変わった等の理由で援助を希望される方は、年度の途中でも申請ができますので、いつでもご相談ください。