令和6年度 高校体験入学実施要項
本年度より高校体験入学の申し込みは、希望者が直接各高校の「QRコード」で行います。希望される高校のホームページ、または実施要項にあるQRコードより申し込みを行ってください。(※まだ実施要項が届いていない学校については届き次第アップいたします。)
気象警報が発表された場合
保護者の皆様には,日頃より生徒の登下校の安全確保のため,大変お世話になっております。心より感謝申し上げます。
台風接近時に限らず、「気象警報等」等が発表された場合は以下の対応にします。ご確認をお願いいたします。
【暴風を伴う警報が発表された場合】(暴風警報、暴風雪警報)
午前6時30分時点で、鳥取地方気象台より「鳥取市南部」地域に、「暴風警報」、「暴風雪警報」が発表されている場合、小学校・中学校は臨時休校とする。給食も中止する。
※鳥取市南部→河原町,用瀬町,佐治町
【暴風警報を伴わない警報は発表された場合】(大雨警報、洪水警報、大雪警報の場合)
午前6時30分時点で、各学校や地域の状況に応じて臨時休校または授業開始時刻の繰り下げを検討する。
「特別警報等」
特別警報等の発表を待たずに、一斉臨時休校とする場合がある。
◆警報発令時の確認方法
・午前6時30分の段階で、テレビやホームページ等(鳥取地方気象台・気象庁など)で確認する。
【連絡方法について】
◆臨時休校・登下校の対応等のお知らせは,「まちcomi」「河原中学校ホームページ」でお知らせします。(※「まちcomi」への登録にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。)
〈河原中学校ホームページ〉
https://sites.google.com/g.torikyo.ed.jp/kawahara-jhp/
荒天時における気象警報等発令時の対応.pdf (令和5年9月1日改訂・令和6年1月10日一部改訂)
現在、連日のように新型コロナウイルス陽性者の確認が続いています。学校関係者の陽性も多数確認されており、2月には半数以上の学校で臨時休業の措置をとりました。
感染力が非常に強くなっています。学校でも感染症対策を今以上に徹底して行い、感染の拡大防止に努めてまいります。
中でも、家庭内での感染が広がっています。お子さんや保護者の皆様の健康・安全のためにも各ご家庭で、今一度次のことの徹底をお願いいたします。
まず、毎日お子さんの体調を確認してください。少しでもかぜ症状や発熱がある場合は、無理に登校をさせず受診をしてください。また、ご家族に体調不良の方がいる場合も登校を見合わせてください。
次に、混雑した場所や感染リスクの高い場所への不要不急の外出は控えてください。万一お子さんの学校が臨時休業になった場合は、外出はさせず、自宅で過ごすようお願いいたします。
最後に、感染された方や濃厚接触となった方に対して、心無い言動や誹謗中傷、詮索などをすることなく、思いやりのある行動をお願いいたします。お子さんともご家庭で話し合ってください。
感染拡大を防ぐためには、今が極めて重要な時期です。子どもたちが安心して生活を送れますように、保護者をはじめ市民の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
令和4年3月2日
鳥取市教育長 尾室 高志