倉吉市立河北中学校

〒682-0021

倉吉市上井430番地

倉吉市立河北中学校

電話(0858)26-1341

FAX(0858)26-6922

e-mail:kahoku-j@mailk.torikyo.ed.jp(変更なし)

NeW!!  新着情報(河北中だより第12号)

租税教室(R6.7.4)

3年生の4クラスで租税教室が行われました。講師は、税のプロである倉吉税務署の眞田さんです。生徒からの質問も結構あり、中学生にとっても税金は身近であると感じました。途中、1億円の札束のレプリカを生徒が持ってみる場面があり、その重さに驚いていました。

英検IBA(R6.7.2)

3年生を対象に、英検IBAを行いました。これは英語の4つのスキル(writing,speaking,reading,listening)を図るテストで、2時間かけて行いました。speakingでは、画面に出てくる外国の方との会話をヘッドフォンで聞き、マイクに向かって話し録音していました。テストもこういう時代なんですね。

上井地区民生委員さんとのあいさつ運動(R6.7.13)

6/10から始まった保護者によるあいさつ運動に、上井地区民生委員さんが加わって、3日間あいさつ運動をしてくださいます。ありがたいことです。「中学生はしっかりとあいさつをする生徒が多いな」と感心しておられました。

(詳細については河北中だより13号に)


1学期期末テスト(R6.6.27~28)

1年生とっては、中学生になって初めての定期テストです。さぞ、緊張したことでしょう。3年生は違った意味で緊張した期末テストだったのかもしれません。さて、皆さんが自分の持てる力を十分に発揮できたでしょうか。

(詳細については河北中だより12号に)


R06.06.24 八幡中学校の紹介 倉吉市立河北中学校.pdf

チーム担任制研修会(R6.6.24)

チーム担任制の研修会をリモートで行いました。講師は、2月に先進地視察に行った「名古屋市立八幡中学校 高橋幸夫校長」です。チーム担任制は4年目で、全校で導入してからは2年目だそうです。今では、「固定担任制」か「チーム担任制」かという話題さえ上がらないそうです。「主体的に思考し、表現する集団」の育成のための手段がチーム担任制であり、ただチーム担任制だけを導入してもうまくいかないそうです。詳細については、この研修会で使用されたスライドを是非ご覧ください。これからの学校の姿が見えてきます。

(詳細については河北中だより12号に)

3年進路説明会(R6.6.18)

暑い中、計7校の説明を2時間以上かけて聞いたので、生徒もかなりしんどかったとは思いますが、しっかりと顔を上げて話を聞いている姿に成長を感じました。ある高校の先生が言われたように、進路選択が単なる「高校選択」で終わるのではなく、「生き方の選択」「これから自分の人生をどう生きていくのか」ということを考えるきっかけになってほしいと思います。

(詳細については河北中だより11号に)

体操服変更プロジェクト全校集会(R6.6.17)

プロジェクトチームによる全校集会が行われました。生徒がモデルになって9種類のジャージを着て、音楽をかけながらファッションショーのように登場し、全校生徒に見てもらい投票してもらうというものです。企画・運営の全てをプロジェクトチームがしました。大いに盛り上がりました。これからその結果を踏まえ、選考していきます。

(詳細については河北中だより11号に)

職場体験日目(R6.6.13)

いよいよ最終日です。3日目となり、任される仕事も増えてきたようです。いろいろなコーナーの製作も任され、工夫して取り組んでいました。貴重な3日間となりました。(詳細については河北中だより10号に)

職場体験日目(R6.6.12)

ずいぶんと仕事にも慣れ、楽しめるようになっている人もいました。中学生が事業所の力になってきている感じがしました。もう1日がんばれ。(詳細については河北中だより10号に)

職場体験1日目(R6.6.11)

緊張しながらも、どの生徒も一生懸命頑張っていました。本当に貴重な経験ができています。あと2日がんばれ。(詳細については河北中だより10号に)

ピアサポートVol.4(期末テストに向けて)(R6.6.10)

2年生のピアサポーター「新入生の生活サポートし隊」の皆さんが、今回は「期末テストに向けて」のオリエンテーションを1年生に行いました。中学生になって初めての期末テストに向けて、テスト勉強の仕方を各教科ごとに教えていました。経験したからこそ伝えられるものがありますね。

(詳細については河北中だより10号に)

保護者による朝のあいさつ運動始まる(R6.6.10)

本日より、保護者による朝のあいさつ運動が始まりました。これから12月までお世話になります。よろしくお願いします。生徒の皆さんも、元気にあいさつを返していきましょう。

河川敷の草刈り(R6.6.10)

来週の高校説明会・参観日・学校公開に向けて、今年度も地域学校委員さんにお世話になり、保護者駐車場となる河川敷の草刈りをしました。1時間ほどの作業でしたが、夕方の西日が暑い中、大変お世話になりました。ありがとうございました。

(詳細については河北中だより10号に)

県総体中部地区予選日目(R6.6.7)日目陸上競技の部(R6.6.8)

バスケットボール部女子、サッカー部、卓球部福田くん、ソフトテニス部三嶋・宮本ペア、吉田・福本ペア、村上・尾﨑ペア、大塚・山本ペア、國米・板倉ペア、塚本・山田ペア、バドミントン部鍬本くん、岩本くんが県総体出場を決めました。

県総体中部地区予選1日目(R6.6.6)

ソフトボール部、ソフトテニス部女子団体、卓球部男子団体、剣道部平井くん・岸本さん、柔道部伊藤くんが県総体出場を決めました。明日もがんばれ。

県総体中部地区予選激励会(R6.6.5)

いよいよ明日が県総体中部地区予選です。一つでも多くの部や、一人でも多くの選手が県総体へ出場できるよう頑張ってほしいと思います。

★R6自分の考え方を知ろう(河北中).pdf

SCによる心理教育(R6.6.4)

SC(スクールカウンセラー)の早川先生による心理教育が、1年生4クラスで行われました。今回は、人によって「気持ち」や「考え方」がそれぞれ違い、「考え方」によってその後の「気持ち」や「行動」が変わることを知り、適応的な思考をうまく出せるようになることが目的です。様々な事例をもとに、どうすれば上手な考え方ができるかを学びました。

(詳細については河北中だより9号に)


校区小中連携(元小6担任等の先生による授業参観)(R6.6.3)

いつもこの時期に行っている授業参観と情報交換会を行いました。どの小学校の先生も、この日をすごく楽しみにしていたそうです。のびのびとした1年生の元気な姿を見て安心されたようです。他の小学校の生徒とも、仲良く関わっている姿が嬉しかったようです。

(詳細については河北中だより9号に)


吹奏楽部大活躍(R6.6.1~2)

6/1(土)はル・ソラリオン「ふれあいはあと祭」にて、そして2(日)は、「中部地区サマーブラスコンサート」にて、素敵な演奏を2曲披露しました。とてもいい音色で聞き入ってしまいました。

(詳細については河北中だより8号に)


情報モラル教育後援会(R6.5.30)

6/30(木)5限、鳥取県警本部の岡山さんにおいでいただき、情報モラル教育講演会を行いました。ネット社会において、何がいけない行為なのか、それをすればどうなるのかを、具体的な事例を挙げ分かりやすく教えていただきました。

(詳細については河北中だより8号に)

2年生調理実習(R6.5.30)

ハンバーグをつくりました。どの班も協力して作っていました。いい出来栄えで、おいしかったです。

第2回構内授業研究会(R6.5.29)

1~5限にかけて、合計7つの授業(数学、理科、社会、美術、英語、国語、保体)を公開して校内授業研究会を行いました。今年度も、「より主体的で協同的な学習者を育成するため」の授業を研究していきます。そのために、「クラスの仲間と関わり合いながら学習し、クラス全員の学びが深まる授業」を目指します。今年度も、ほぼ全教員が授業を公開していきます。

(詳細については河北中だより8号に)

とっとり学力・学習状況調査(R6.5.28)

全学年が、とっとり学力・学習状況調査を行いました。テストは、国語と数学の2教科です。テストの後は、質問調査を行いました。生徒は真剣に問題に向かっていました。この結果は2学期に分かるようです。

ライラ先生による絵本の読みきかせ(R6.5.20)

ALTのライラ先生が、昼休憩に英語の絵本を読み聞かせするという企画が始まりました。その記念すべき第1回がありました。集まった生徒は18人です。3年生が多かったです。次回は来週のようです。たくさんの皆さんをお待ちしています。

(詳細については河北中だより7号に)

交通安全教室(R6.5.20)

倉吉警察署から1名、倉吉駅前交番から2名の方においでいただき、交通安全教室を開催しました。最初は、スライドを使って自転車を乗る時のルール・マナーについて教えていただきました。後半は、シュミレーターを使って、生徒が模擬体験をしました。これがなかなかに難しかったようです。

今年1年間、事故のないように通学してほしいと願っています。

(詳細については河北中だより7号に)


倉吉市小中学生リーダー会議(R6.5.13)

倉吉市の小中学生の代表児童生徒が一堂に会し、地域のためにできることを話し合いました。まず、河北中が中学校代表で昨年度の「地域クリーンプロジェクト」の報告をしました。その後は、各中学校区に分かれて地域を良くするための話し合いをしました。中学生が、司会進行・記録・まとめをしながら会を引っ張っていく姿は、とても頼もしかったです。きっと、小学生にもとても素敵な先輩として映ったことでしょう。

(詳細については河北中だより6号に)

第1回地域学校委員会(R6.5.9)

今年度最初の地域学校委員会を開催しました。今年度は新たに2名の方に加わっていただきました。意見交換をする中で、「応援してくださる皆さんに感謝し、今年度も頑張っていきたい」と強く感じました。

(詳細については河北中だより5号に)


3年生修学旅行(R6.4.24~26)

2泊3日の関西修学旅行に行ってきました。初日こそ少々雨の心配があったものの、天気にも恵まれました。生徒の楽しそうな表情が見られ、笑顔に溢れた3日間でした。

1日目:姫路城→カップヌードルミュージアム→東大阪モノづくり企業見学→上方落語

2日目:京都班別自主行動→舞妓鑑賞

3日目:USJ

(詳細については河北中だより3号に)

図書館OR(R6.4.22,23)

1年生に対して、図書館の使い方についてのORをしました。貸出用カードも準備でき、いよいよこれで中学校での図書館利用が可能になりました。この日は、さっそく全員が本を借りてみました。これからたくさん本を読んでくださいね。

授業開始(R6.4.20)

今週より、1年生は本格的に授業が始まりました。授業開きでは、中学校での授業の進め方について、先生の説明をしっかりと聞いていました。これから仲間と協力しながらしっかりと頑張っていってください。

R6(保護車用)チーム担任プレゼン (河北中) .pdf

参観日・学級懇談・PTA総会(R6.4.19)

今年度最初の参観日がありました。コロナ禍も終わり、今年度から4月の参観日はミニスポーツ大会をやめ、元通りの授業参観に戻しました。4月は、河北中で取り組んでいるSELやGWTなどの様子を見ていただきました。6月の学校公開では、教科の授業の姿を見ていただきたいと思います。たくさんの保護者の方のご来校をお待ちしています。

なお、その後のPTA総会で説明した「チーム担任制」についてのスライドを載せておきます。ご覧ください。

(詳細については河北中だより2号に)

年生修学旅行に向けて(R6.4.18,19)

修学旅行がいよいよ来週に迫ってきました。18日には、実行委員が学年集会で、自分たちで作成したスライドを使って修学旅行の目標やきまり、行程等について説明しました。19日には、2日目の京都班別行動について、行く場所について話し合っていました。行きたいところが多すぎて、選ぶのに困っているようでした。思い出に残る楽しい修学旅行になるといいですね。

2年生ピアサポートトレーニング私のハート(R6.4.18)

「最近の私の気持ち」を、ハートの図にクレヨンで色を塗ったり絵を書き込んだりして表現するエクササイズをしました。久々にクレヨンを使うのが楽しそうで、それぞれが思い思いの色を使って塗っていました。その後の「説明タイム」や「質問タイム」で、なぜこのような表現になったのかを楽しそうに話していました。

年生いじめ防止プログラム(R6.4.17)

1回目の今回は「上手な聞き方」「相手の気持ちを理解する」について学習しました。上手な聞き方のポイントは「アカメのウサちゃん」、相手の気持ちを知るヒントは「シカのコマ」です。実際に、「アカメのウサちゃん」を使ってペアで話をしましたが、どのペアも笑顔で楽しそうに伝えあっていました。

ピアサポートVol.クロムブックOR(R6.4.16)

今日は、2年生のピアサポーター「新入生の生活サポートし隊」の皆さんが、クロムブックの使い方についてのオリエンテーションを1年生に行いました。説明までは順調でしたが、実際に使ってみる場面で、パスワードが分からない生徒が続出で大変でした。それでも何とか、4クラスで情報共有しながら解決していきました。その行動力・問題解決力にあっぱれです。

ピアサポートVol.美化OR・給食OR(R6.4.15)

先生ではなく、2年生のピアサポーター「新入生の生活サポートし隊」の皆さんが、美化・給食オリエンテーション(やり方についての指導等)を1年生に行いました。事前に準備していたスライドを使いながら、分かりやすく説明していました。動画も有効に活用して。先生が説明するよりも上手でしたね。

ピアサポートVol.1(校舎案内)(R6.4.15)

2年生のピアサポーター「新入生の生活サポートし隊」の皆さんが、1年生に校舎の案内をしました。場所の説明だけでなく、入室の仕方もしっかりと教えていました。きまりよく校舎案内ができました。頼もしい限りです。

新入生を迎える会「生徒会OR」(R6.4.12)

執行部の生徒が、1年生を対象に生徒会オリエンテーションを行いました。前半は委員会等についての説明でしたが、後半は「ひたすらじゃんけん」「じゃんけん列車」などを行い、大変盛り上がりました。1年生の笑顔が体育館中にあふれていました。

R6年度入学式(R6.4.11)

117名の新入生を迎え、入学式が行われました。真新しい制服に身を包み、緊張した面持ちでしたが、校長の式辞をしっかりと顔を上げて聞いている姿に感心しました。新入生の中学校生活への意気込みを感じました。これで河北中全校生徒347名がそろい、本当の意味での令和6年度がスタートします。

(詳細については河北中だより1号に)


R6年度始業式(R6.4.10)

新たに14名の教職員を迎え、令和6年度が始まりました。今年度も「誰にとっても楽しく、誰にとっても優しく、誰にとっても成長を感じることができ、そして、だれもが行きたくなる学校」を目指していきます。どうぞよろしくお願いします。

(詳細については河北中だより1号に)