若手教員支援室
若手教員支援室
「仙台市若手教員育成事業」とは、教員の「養成・採用・育成」の各段階を体系化し、キャリアステージに応じた教師の資質能力の向上に向けた取組です。各課連携のもと、法定研修(フレッシュ先生研修等)、各種研修・OJTサポート事業(各課・教育センター)、校内研修やOJT等と関連させながら、次に示す各段階でのサポート等により,「仙台市立学校教育職員人材育成基本方針」に示されている「育成期(初任~5年経験)に求められる教員像(育成期)」、つまり「自立した教員」を目指すものです。若手教員支援室では、各段階におけるサポート等に取り組んでいます。
「養成」段階
■学生向事業説明会
「採用」段階
「育成」段階(教諭等)・「育成(養成)」段階(講師等)
■新規学卒者等サポート計画訪問
1 目 的
新規学卒者等に対し、入職状況を確認すると共に、学級運営及び授業づくり、メンタルヘルス等の個別相談を実施し、指導力の向上や教職への定着を図る。
2 内 容
当該教員の授業参観、当該教員との面談、校長との面談等
3 訪 問
令和7年5月1日(木)~7月14日(月) 【訪問者】若手教員支援室 主査
※年度途中で任用の場合は、その都度訪問を実施する。
4 対 象
①新規採用教諭(養護・栄養教諭含む)(フレッシュ研修1年次受講対象者)
②育休代替任期付教諭のうち本市で初めて教壇に立つ者(新規学卒者等)
③臨時的任用職員のうち本市において初めて教壇に立つ者(新規学卒者等)
④会計年度任用職員のうち本市において初めて教壇に立つ者(新規学卒者等)
■新規学卒者等サポート要請訪問
1 目 的
学校(校長)の求めに応じ、教諭等に対し、学級運営及び授業づくり、メンタルヘルス等の個別相談を実施し、指導力の向上や教職へのさらなる定着を図る。
2 内 容
当該教員の授業参観、当該教員との面談、校長との面談等
3 訪 問
通年 【訪問者】若手教員支援室 主査
4 対 象
①教諭(フレッシュ研修1~4年次・5年次ブロック研修受講対象者)
②育休代替任期付教諭
③臨時的任用職員・会計年度任用職員(教職経験5年未満の者)
■センター研修2025 「新規学卒者等サポート研修」
1 目 的
新規学卒者等に対し、任用1か月を経て抱いた困りごと等(授業づくり、学級経営、生徒指導等)についての情報交換をもとに、教育センター指導主事等がアドバイス等を行います。「新規学卒者等サポート訪問」、センター研修2025「臨時的任用職員研修・育休代替任期付教諭研修」と連携した研修です。
2 対 象
育休代替任期付教諭・臨時的任用職員 (仙台市において初めて教壇に立つ者)
3 日 時
令和7年4月22日(火)15:00~16:45
4 会 場
仙台市教育センター 大研修室
■若手育成に関する管理職等の研修(若手教員支援室関係)
【問い合わせ先】仙台市教育センター 若手教員支援室 022-353-5301