5年生チャンネル

学習したいページをクリックしてください。

震災復興折り鶴動画(しんさいふっこうおりづるどうが)

 2011年3月11日にとても大きな地震(じしん)がありました。大きな津波(つなみ)が来てたくさんの人が亡くなったり,ケガをしたり,行方不明(ゆくえふめい)になったりしました。今もまだ見つかっていない人がいます。また,地震で住めなくなった町や壊(こわ)れてしまった建物もありました。悲しいことがたくさんありましたが,同じようなことが繰(く)り返(かえ)されないように,同じような地震が来ても被害(ひがい)を減(へ)らすことができるように「3・11」のことを多くの人達に知って欲(ほ)しいです。折り鶴は,平和のシンボルと言われています。「3・11」の悲(かな)しみが再(ふたた)び起(お)きませんように,平和(へいわ)が続(つづ)きますように,願(ねが)いを込(こ)めて折(お)りましょう。この折り鶴は,仙台市内の小中学校の人達で作り,糸でつなげます。みなさんが折った鶴の一つ一つがつながり,一人一人の平和の願いが一つの大きな思いとなります。心を込(こ)めて折ってほしいです。

低学年用 折り鶴動画 .mp4

1・2年生 折り鶴動画

1・2年 折り鶴動画2.mp4

1・2年生 折り鶴動画 2

低学年用 折り鶴動画 .mp4

3・4年生 折り鶴動画

高学年用 折り鶴動画.mp4

5・6年生 折り鶴動画