☆ホームページをリニューアルしました!☆
仙台市立幸町中学校「いじめ防止基本方針」
いじめ防止きずなキャンペーン(令和7年度5月)
◆チャレンジ企画[いじめ防止プロジェクトーまもらいだが幸中にやってくる!ー]
全校で身近に起こりやすいいじめ事案について考える集会を実施しました!集会では、仙台市のいじめ防止キャラクターである「まもらいだー」「まもリーナ」「いじめんだー」が登場し、いじめ事案の紹介をしてくれました!事案からキャラクターと一緒にいじめについての考えを深める場面が設定され、有意義な時間となりました!いじめ事案について考えた内容は、掲示物にして校舎内に掲示し、みんなが自分事として考えを深め、日常生活を送れるようにしました!
◆いじめに関する道徳の授業の実施
全各学年、いじめに関する道徳の授業を実施しました。3年生は、3回シリーズで実施し、それぞれがいじめ問題について考えを深める時間となりました!
◆校内いじめアンケートの実施
校内いじめアンケートの実施をしました!アンケートへの記載があった場合は、家庭と連絡を取りながら、面談・相談を実施して、事実の把握をしっかりと行ったうえで、解決に向けて様々な取り組みを行います。学校・保護者・地域が協働して、いじめ問題の解決ができるよう今後もご理解とご協力をお願いいたします!
いじめ防止きずなキャンペーン(令和6年度11月)
◆道徳[想像力を働かせて人間関係について考えよう]
教育相談課がスクールロイヤーとともに考え提案されたもので、SNS上でのメッセージのやりとりからトラブルに発展していく内容です。生徒たちは身近な問題について、どのようにしたらトラブルに発展しないか想像力を働かせながら真剣に考えていました。(1年生:11月13日実施、2年生:11月6日実施、3年生:11月20日実施)
◆第2回「SAIWAI CHALLENGE CUP」
今年度より新たに始めたけん玉チャレンジ企画「SAIWAI CHALLENGE CUP」。第1回は文化発表会で行いました。縦割りで競技することで練習等で、学年を超えての交流があったり、級友との教え合いの場面が見られたり、人間関係づくりにも良い影響がみられました。そのため、第2回は、仙台市いじめ防止きずなキャンペーン期間中に実施することとしました。詳細は、幸町中学校HPの「けん玉チャレンジ」をご覧ください。