イベントは終了しました ご参加ありがとうございました
イベントは終了しました ご参加ありがとうございました
~当日の流れ~
10時20分 開場 ※本校体育館にお集まりください。履物のご用意は必要ございません。
※開場以降入退場は自由です
10時30分 オープニングセッション
<自主研究 研究発表部門>
10時45分~ 高1発表(高大連携発表)
①社会ゼミ+淑徳大学 『絵本のまち 板橋のPR動画を作る ~どうしたら皆に見てもらえる動画をつくれるか』
②生活ゼミ(保育)+聖徳大学 『オノマトペを使った絵本づくり』
③生活ゼミ(心理)+跡見女子大学 『心身の健康を高める工夫を見つけよう』
④芸術ゼミ+宝塚大学 『令和のゲームの人気の秘訣』
⑤自然科学ゼミ+日本薬科大学 『乳酸菌の薬剤耐性評価』
11時30分頃~ 高2発表
①芸術ゼミ
・『どうしたら落ち込んでいる人を元気づけられる化粧品の広告を作れるか』
・ 『どうしたらイラストで極端な怖い演出を使わず恐怖を感じさせられるのか』
⑦社会ゼミ
・『電車で座って通学するにはどうしたらよいか』
⑧生活ゼミ
・『どうしたら世界の料理を病院で提供できるか』
・『同年代に好印象を与える髪色は』
・『どうすれば低糖質のキャラメルを作れるのか 』
<<昼食休憩 12時20分頃~13時10分>>※校内または校外で昼食をお取りください。
13時10分 自主研究表彰式
<表現教育 成果発表部門>
13時25分~
①フォト 『「十人十色」か「COLOR」』
②エッセイ 『成女高校生の感じていること』・『成女高校生を見守る存在たちの思い』
③ボイス 『成女Voiceのオールナイトニッポン』
④デザイン 『「あったらいいな」「ここが素敵」を伝える デザイン作品発表』
⑤トーク 『トークショー〜なにが出るかな!?〜』
⑥ヴォーカル 『ふたつのアンサンブル』
14時50分頃 クロージングセッション
15時10分 閉会
※閉会後ご質問にお答えできるよう係教員が待機いたします。お気軽にご相 談ください。
昨年度のパフォーマンスフェスティバルの様子をご紹介いたします♪
イベントは終了しました ご参加ありがとうございました