農業・工業・商業・家庭科・福祉などの専門学科や総合学科等で学ぶ生徒の学習成果を配信します
産業教育MIRAIフェア2024について
県内の農業、工業、商業、家庭、福祉、そして総合学科等で学ぶ高校生たちが、日頃の学習成果をポスターセッションやワークショップで発表し、また、心を込めて作った作品や、実習等で開発した商品の展示販売を行うイベントです。
今年度は高校生探Qフェスティバルとの合同開催となり、会場は賑わいを見せ、254名の来場者を迎えました。また、参加校は16校、発表数も22件に上り、各分野で学ぶ高校生たちが学科の枠を超えて互いに学び合う姿が見られました。
1 目 的
県内の専門・総合学科等の高等学校に学ぶ生徒が、学習過程及び成果の発表や展示販売等を通じ、生徒の表現力やコミュニケーション能力を育てるとともに、学科の枠を超えて学び合い交流することで、他学科等の見方・考え方にふれて、新たな価値を創造する意識の高揚を図ることを目指す。また、発表や対話を通して、産業教育の魅力を中学生や保護者に伝える。
2 日 時
令和6年12月14日(土)
3 場 所
長野県総合教育センター(生涯学習推進センター研修室、マナビィステーション)
4 主 催
長野県総合教育センター
5 後 援
長野県産業教育振興会
6 対 象
専門高校 (農業科・工業科・商業科・家庭科・福祉科) ・ 総合学科高校の生徒
7 開催内容
(1) ポスターセッション
授業・クラブ活動等の産業教育分野における研究・取組みについて、ポスターセッションで発表する
(2) ワークショップ(体験・実演)
日頃の授業や研究で作成した作品や製品、生産物等の展示および実演を行う
(3) 展示販売
実習等で制作した作品、製品、生産物や、実習取扱商品等の展示販売
産業教育MIRAIフェア2024の様子
専門科目を学べる学校のご紹介
県内の専門学科校及び総合学科校を地域別に紹介します。各校HPをぜひご覧ください。