第15回蒼陵祭は無事閉祭しました。
沢山のご来校ありがとうございました。
文化祭アーチ
体育館アーチ
模擬店の垂れ幕
体育館ステージバック
文化祭係の集合写真
中庭
蒼陵祭とは木曽青峰高校の文化祭のことです。
毎年七月の上旬に、一般公開日二日間を含む計四日間を通して行われます。
蒼陵祭は学習発表をするだけでなく、模擬店や体育祭、
軽音楽部・吹奏楽部をはじめとするステージ発表に至るまで様々なイベントが一つに詰まった行事です。
今年度第十五回蒼陵祭テーマは「film ~一瞬を永遠に~」です。
このテーマには、
・一瞬が永遠に思い出として残る文化祭にしたい
・自分たちにしか造れない、忘れられない文化祭にしたい
という思いが込められています。
この思いを実現できるよう全校生徒一丸となって文化祭を創り上げます。
今年のテーマは「Film~一瞬を永遠に~」です。このテーマには、一瞬で終わってしまう蒼陵祭が永遠に思い出として残っていてほしいという思いが込められています。このテーマのもと多くの人に思い出を、そして青峰生、地域の方たちと最高の蒼陵祭を創り上げましょう!
今年の蒼陵祭はコロナウイルスの制約を受けない開催となりました。コロナ禍以前の蒼陵祭を知らない私たちですが、手探りながらも協力し準備をしてきました。例年よりも、いっそう見ごたえのある蒼陵祭になると信じています!全校生徒が一体となり、一生の思い出に残る蒼陵祭にしましょう!
今年の定時制全校制作では、文化祭テーマ「Film~一瞬を永遠に~」に合うものをイメージして、定時制全員で作り上げました。今年度は昨年度よりもさらに人数の少ない定時制ではありますが、一人ひとりが輝けるように、パラフルに蒼陵祭を盛り上げていきたいと思います!皆さん是非見に来てください。お待ちしております!
「フィルム」で撮影された映画は24コマが基本であった。1秒の間に24枚の静止画を連続して切り替えていくということである。青峰の生徒351名、職員74名の一瞬を繋ぎ合わせていくと約18秒の動画が完成する。これをただの繋ぎ合わせとするか、それとも名作に仕上げるかは青峰全員の腕の見せ所。準備から各自がそれぞれの役割を全うし、「蒼陵祭」という名作を完成させようではないか。
一般公開日日程が雨天対応により変更されました。
7月8日(土)
変更前 → 10:30~15:30
変更後 → 10:30~15:00
日程の変更に伴い、各種イベントの時間も変更されました。詳しくは左のプリント、下記のPDFデータをご覧ください。
なお7月9日(日)は変更なしで行います。
演劇部では、文化祭期間中の7月8日・9日に同窓会館で計3回脱出ゲームを行います。困ったら、ヒントもあるので、本格脱出ゲームが初めての人も、安心して楽しむことが出来ます。
第15回蒼陵祭うちわ
第15回蒼陵祭タオル
毎年恒例のグッズであるうちわとタオル。
今年も本校生徒の数あるデザイン案から素晴らしいデザインが選ばれました。
当日本部で販売しておりますので、ぜひご購入下さい。
第15回蒼陵祭缶バッジ
今年度から新たに缶バッチも販売します。
本校インテリア科の生徒がデザインを手掛けています。
こちらも当日本部で販売しておりますので、ぜひご購入下さい。
生徒会では昨年に引き続き、木曽地域を紹介するパンフレットパンフレットを作成しました。今回は高校生がおすすめするスポット紹介と銘打って、全校にアンケートを実施し作成しました。高校生が伝えたい木曽の魅力が詰まっています。
蒼陵祭でも配布しておりますので、ぜひご覧ください。
第15回蒼陵祭
ポスター
第15回蒼陵祭
パンフレット表紙
ポスター&パンフレット表紙作品候補