県大会出場
部員数
1年生2名 2年生1名
活動日
学校敷地内の弓道場(最大6人立ち)で活動しています
月・火・木・金:16:00〜17:30(冬季 17:00)
初心者は先輩や顧問の指導を受けて、基礎的な練習を行い、夏までに的前に立つことを目指して活動しています。地区大会突破や昇段を目指し、日々的に向かって練習をしています。高校から弓道を始める人がほとんどなので、どなたでも気軽に入部してください。見学もいつでも受け付けます。
大会実績
令和5年度中信地区総体出場
よくある質問
Q.道具はどうすれば良いですか?
A.入部時に、道着一式、矢、弽(右手につける手袋のようなもの)を購入してもらいます。弓については学校のものを使用できます。
Q.費用はどのくらいですか?
A.上記の道具購入費で5万円程度かかりますが、長い年月使えるものばかりです。その他、登録費や大会参加費、審査料金などがかかります。
Q.的に向かって練習できるようになるのはいつ頃ですか?
A.個人差はありますが、4月から基礎練習をはじめ、遅くとも7月までには的に向かって練習できるようになります。
Q.兼部はできますか?
A.高体連の大会に出場することを前提に活動を行っていますので、他の運動部との兼部は難しいです。文化系の部活であれば活動日を別途相談のうえ入部可能です。
Q.2年生からでも始められますか?
A.大歓迎です。いつからでも始めてもらえます。
Q.弓道の魅力って何ですか?
A.個人の体格や筋力にあわせて道具を選ぶことができるため男女関係なく行えるスポーツです。経験年数に関わらず勝負できることや、自分自身を律する力を身につけられることが魅力です。