文化部
文化祭一部中止のお知らせ
文化部
こんにちは!吹奏楽部です!今年の文化祭のテーマは音の勇者たち。勇者は音楽の力でノリオ王国を救うことができるのか!?演奏とともに繰り広げられる劇には先生方が登場してくれます!
今年は文化祭の9月7日にレオスクエアにて演奏を行うので、是非お越しください。
場所:レオスクエア
時間:7日14:20~15:00
こんにちは、軽音楽部です!普段の成果を、文化祭の特別ステージでお届けします。今日だけは日頃の悩みも忘れて私たちと叫んで、拳を掲げて盛り上がりましょう!手拍子、コールアンドレスポンスも大歓迎!!音楽の楽しさや、私たちの熱を感じてもらえたらうれしいです。
文化祭の9月7日、レオスクエアでのスペシャルライブ。精一杯演奏するので、ぜひ気軽にお越しください!
場所:レオスクエア
時間:7日9:30~12:00
●詳しいバンドの紹介や時間については下のボタンからご覧ください!
こんにちは!音楽部です!私達は1日目、14時30分よりレオスクエア2階でコンサートを行います。懐かしのジブリメドレーや、踊りの可愛いあの楽曲をダンスとともに歌います。最後は会場の皆さんと上を向いて歩こうを歌いましょう!!癒しの時間をお楽しみください。
場所:レオスクエア
時間:7日12:40~13:10
私たちは1年生10名、2年生8名の、計18名で毎日文化祭に向けて練習をしてきました。新体制になって初めての大きな発表の場にわくわくしています!!テーマは「KEEP YOUR SMILE」です。この言葉は先輩の代から円陣を組む時に使われている思い出の詰まった舞踊部の合言葉で、ダンスをしている私たちも、見てくださるお客さんたちも笑顔で楽しめるステージにしたいと思っています!
文化祭2日目にレオスクエアで13:40〜14:30に発表予定ですのでたくさん友だちを誘ってお越しください!大きな声援もお願いします!
場所:レオスクエア
時間:7日13:30~14:10
こんにちは、演劇部です!今回の演目は「猫と村の掟」。2人の少女が「見えないものを信じること、疑うこと」をテーマに物語を展開していきます。演劇部でしか届けられないものを是非演劇を通じて受け取ってくれると嬉しいです。
場所:本館3階 東側 3-4教室
時間:7日10:30~11:00、13:40~14:10
こんにちは、書道部です!書道部では、書道パフォーマンスと作品の展示をしています。書道パフォーマンスは、音楽に合わせて、大きな紙に文字を書きます。晴天時はテニスコート、雨天時はレオスクエアで披露しますのでぜひ御覧ください!また、教室展示では書道部員の作品や、1年生の授業作品、先生方に書いてもらった作品も展示していますので、ぜひお越しください!
場所:テニスコート(晴天時) & 本館2階 東側 選択21教室
時間:7日12:40~13:10(展示は両日常時実施しています)
華道部では、「池坊」から先生をお招きし、生け花を学んでいます。いろいろな草花とふれあい、季節感を感じることのできる楽しい部活動です。文化祭では、本館1階の1-4教室にて、「生け花の展示」と「フラワーアレンジメント体験」を行います。展示では、「花のアラカルト」をテーマに、生徒だけでなく先生方の作品も展示します。体験では好きな草花を選び、自分だけの作品を作り持ち帰ることができます。是非お越しください!
場所:本館1階 西側 1-4教室
時間:7日10:30~11:30、13:30~14:30
放送部です!ホーム企画のPR動画を、食堂と3-6教室で上映します。休憩所としても利用していただけますので、ちょっと疲れた時や、次にどこの企画を見に行くか考えたい時などにぜひ利用してください!また3-6教室では、早口言葉対決も開催します。どなたでも大歓迎です。みなさんのお越しをお待ちしています!
場所:食堂 & 本館3階 西側 3-6教室
時間:7日10:30~11:00、13:00~13:30(動画上映は両日常時実施しています)
こんにちは!新聞部です!私達は食堂に新聞を掲示しています!今年の文化祭テーマに基づいて、「あなたが恩師と分け合ったこと」を追手前出身の先生方にインタビューしました。あの先生の絶対知らないような過去やおもしろエピソードが読めると思うので是非食堂に新聞を読みに来てください。
場所:食堂
時間:常時実施しています
漫画部では部誌や、漫画部部員描き下ろしのオリジナルポストカードやしおりなどを販売しています!!また、来場者の方々には、様々な画材を使って気軽にお絵かきを体験できるブースも設けていますので、ぜひ立ち寄ってみてください!
場所:本館3階 東側 3-2教室
時間:常時実施しています
囲碁将棋部はお客さんに気軽に囲碁や将棋を楽しんでいただけるような場所の提供をしています。問題に正解すると景品ももらえるかも、、早いもの順なので急いでお越しください。初心者の方も有段者の方もぜひ来てくだ さい。
場所:本館2階 西側 1-5教室
時間:常時実施しています
茶道部では本格的なお茶室体験から、気軽にお茶とお菓子を楽しんでいただけるコーナーも用意しています。土曜日は13時10分から、日曜は9時10分より、気軽に立ち寄ってください!また今年は日曜の午後から茶道体験としてお茶を点てることができます。
初めての方大歓迎です!ぜひお越しください。
6日の立礼(廊下席)での受付は13:00~15:10までです。7日の立礼(廊下席)での受付は9:00~12:20までです。お早めにお越しください!
場所:新館1階 家庭経営室
時間:7日9:10~9:40、9:50~10:20、10:30~11:00、11:10~11:40、11:50~12:30、13:20~14:00
こんにちは!私達英語部は、世界にあるたくさんの国の魅力を知ってもらうために、おすすめの海外の映画や、かわいい民族衣装などについて、3−5で展示を行います。また、中国の民族衣装などで使われるかんざしを折り紙で作る体験もできます!ぜひ、本館3階の3−5へお越しください。
場所:本館3階 東側 3-5教室
時間:7日10:30~11:00、12:00~12:30、12:40~13:10(展示はその他の時間)
文芸部では、部誌の販売を行います。部員一人ひとりが試行錯誤しながら書いた作品なので、たくさんの方に手に取ってもらいたいです。やなせたかし先生が書かれた詩の批評文の展示や、みなさんに楽しんでもらえるような参加型のミニイベントも企画しているので、ぜひ来てくださいね。
場所:本館3階 東側 3-3教室
時間:常時実施しています
美術部では、毎年恒例、美術教室での部員制作の作品展示とオリジナルの缶バッジ販売に加え、好きなパーツを組み合わせ、自分だけのキャラクターが作れる「mine」という企画をご用意しております!制作は無料で行うことができ、完成した作品はお持ち帰りいただけます! 制作は部員のサポートの下、どなたでも簡単に行っていただけます!ぜひお気軽にお越しください!
場所:本館3階 西側 美術室 & 本館3階 西側 選択32教室
時間:常時実施しています
こんにちは!科学部です!今年は液体窒素を使って実験ショーを行います!こんなに暑い夏にも負けないような楽しい実験を企画しています。また、実験終了後はスライムづくりも行っているので興味がある方はぜひ、本館1階の生物室へお越しください。
場所:本館1階 西側 生物室
時間:7日10:00~10:30、13:30~14:00
こんにちは!写真部です!私達写真部は、本館の階段の踊り場にて、思い出の一枚を掲載しています。体験したことのない美しい記憶や景色を写真を通して一緒に味わいましょう。また食堂の辺りにフォトスポットを作っています!ぜひ立ち寄って写真を撮ってみてください!
場所:本館階段 & 多目的広場
時間:常時実施しています
パソコン部です。今年はホームマッチの風景を元にAIで生成した画像や曲を使って編集した動画を流します。場所は食堂です。映像はずっとプロジェクターにて流します。部員の予定が空いたときに点検に向かいますので、もし不具合等がある場合は、修正します。
(機材の冷却のため、点検時に映像を流してないことがあります。映像を再生してほしい場合は私までお尋ね下さい。)
場所:食堂
時間:7日12:30~、15:00~
人権部は観客参加型のディベートを開催します。その場でテーマや立場が決まるランダム対戦!審判AIのもと、論理構成の完成度を競います。「AIの発展は規制するべきか?」「未来では【人間的】は変化しているのか?」あなたの発言が、議論を動かします!論理って何?どう話せば説得力が出る? そんな疑問に答える「ミニ講義」も同時開催!初めての人でも楽しめる、“学び”と“バトル”の両立空間をぜひ楽しんでください!
場所:本館3階 西側 3-6教室
時間:7日11:00~11:30、11:30~12:30、14:00~14:30、14:30~15:30