本校定時制課程は、普通科単独課程です。定時制は4年間で74単位を修得することで卒業できます。そのため、基礎学力の定着を重視し、国語、数学、英語といった主要科目を丁寧に指導します。 また、社会や理科、芸術、家庭科など幅広い科目を学ぶことで、バランスの取れた知識と教養を身につけることができます。
生徒一人ひとりの学習進度や理解度に合わせて、きめ細やかな個別指導を行います。 高校卒業資格の取得はもちろんのこと、その先の進学や就職を見据えた学習支援を充実させています。
多様な年齢層の生徒が共に学ぶ環境で、お互いに刺激し合いながら、それぞれの目標達成を目指します。
高知県立室戸高等学校定時制では、通常の4年間での卒業に加え、意欲のある生徒を対象に「3修制」を導入しています。これは、3年間で高等学校の卒業資格を取得できる制度です。
3修制とは?
通常、定時制高校は4年間で卒業しますが、3修制は、始業前授業(0時限目授業)や高卒認定試験、各種検定(英検、漢検、数検など)等を活用し、3年間で卒業に必要な単位を修得する制度です。早く社会に出たい、次のステップに進みたいという強い意志を持つ生徒を支援します。
対象となる生徒
早期卒業を強く希望し、学習意欲が高い生徒
将来の目標が明確で、計画的に学習を進められる生徒
日中の時間を有効活用し、学習に充てられる生徒
(例: 大学進学、専門学校進学、早期就職などを目指す生徒)
定時制の教育課程では、1年間で履修・修得する単位数は19単位のため、
4年間での卒業となります。【19単位 / 年 × 4年 = 76単位】
※ホームルーム活動は除く。
3修制希望者については、0時限目の授業を1年次~3年次で各5単位を履修することで、3年間で15単位修得することができます。[2年次から0時限目授業を始めた場合は 2年間で10単位修得することができます。]
詳細は上記の3修制についての資料でご確認ください。
室戸高校定時制の校時表は右の通りです。
3修制を希望する生徒のみ始業前授業(0時限目授業)があります。
※短縮授業や試験期間等で時間が変更になることもあります。