差別の現実から深く学び,

生活を高め,

未来を保障する教育を確立しよう!

高知市人権教育研究協議会

2024年度の活動

2024.4.30

 機関紙5月号をアップしました。

 第63回 高知市人権教育研究集会開催要項(一次案内)

 分科会構成と討議課題2024

 レポート作成にあたって2024

 報告等調査票2024をアップしました。

2023.04.22

 2024年度総会の様子をアップしました。

2023.04.10

 第1回専門研修会の様子をアップしました。

2024.4.1

  機関紙4月号をアップしました。

 2024年度総会をアップ

● 2023年度の活動

2024.3.7

  機関紙3月号をアップしました。

 2024年度市人権教総会(一次案内)をアップしました。

2024.3.4

  第10回専門研修会の様子についてアップしました。

2024.2.15

  機関紙2月号をアップしました。

 第9回専門研修会の様子についてアップしました。

2023.01.26

 2023年度市人権教集約大会の様子をアップしました。

2024.1.12

  機関紙1月号をアップしました。

 高知市人権教育研究協議会集約大会(最終案内)をアップしました。

2024.1.11

  第8回専門研修会の様子をアップしました。

2023.12.7

  第7回専門研修会についてアップしました。

2023.12.1

 機関紙12月号をアップしました。

 高知市人権教育研究協議会集約大会(一次案内)をアップしました。

 第74回全国人権・同和教育研究大会についてアップしました。

2023.11.25

 第45回高知市就学前教育研究集会についてアップしました。

2023.11.17

  第6回専門研修会の様子をアップしました。

2023.11.10

  機関紙11月号をアップしました。

 第45回高知市就学前教育研究集会(最終案内)をアップしました。

2023.11.01

  高知市高等学校人権教育研究集会についてアップしました。

2023.10.25

  高知市就学前教育研究集会学習会の様子についてアップしました。

2023.10.16

  第65回高知県人権教育研究大会についてアップしました。

2023.10.04

 機関紙10月号をアップしました。

 第21回高等学校人権教育研究集会(最終案内)をアップしました。

 第45回高知市就学前教育研究集会(一次案内)をアップしました。

2023.09.15

 機関紙9月号をアップしました。

 高等学校人権教育研究集会(一次案内)をアップしました。

 第65回高知県人権教育研究大会(案内)をアップしました。

2023.09.07

 第5回専門研修会の様子をアップしました。

2023.08.29

 第40回高知市就学前教育人権講座の様子をアップしました。

2023.08.28

  城北支部で開催された「白山解放まつり」,城西支部で開催された「城南三ヶ町 町内会夏祭り」の様子をアップしました。

2023.08.02

 機関紙8月号をアップしました。

 第40回就学前教育人権講座(最終案内)をアップしました。

2023.07.31

 第62回高知市人権教育研究集会の様子をアップしました。

2023.07.20

 四人研大会,しらさぎ中学校訪問についてアップしました。

2023.07.04

  機関紙7月号①をアップしました。

 第40回就学前教育人権講座(一次案内)をアップしました。

 第62回四国地区人権教育夏期講座(案内)をアップしました。

2023.06.29

  第4回専門研修会と報告者・司会者学習会の様子をアップしました。

2023.06.13

 南海支部で開催された「はまっ子まつり」の様子をアップしました。

2023.06.05

 機関紙6月号をアップしました。

2023.06.01

 第3回専門研修会についてアップしました。

 人権擁護委員の日についてアップしました。

2023.05.12

 第2回専門研修会の様子をアップしました。

 紫雲丸遭難者68周年追悼慰霊式の様子をアップしました。

2023.04.28

 機関紙5月号をアップしました。

 第62回 高知市人権教育研究集会開催要項(一次案内)

 分科会構成と討議課題2023

 レポート作成にあたって2023

 報告等調査票2023をアップしました。

2023.04.24

 2023年度総会の様子をアップしました。

2023.04.17

 第1回専門研修会の様子をアップしました。

2023.04.03

 機関紙4月号をアップしました。

 2023年度総会案内をアップしました。

2023.03.16

 機関紙3月号をアップしました。

2023.03.16   

 ホームページをリニューアルしました。

● 新着情報

2024年度市人権教総

今年度の総会を4月19日(金)に開催しました。昨年度の参加人数を上回る90名の参加がありました。

本当にありがとうございました。来賓できていただいた方や昨年度の役員さんも多くご出席いただきました。当日は晴れて少し暑さも感じる日になりましたが,多くのなかまとともにスタートが切れたことを嬉しく思います。

総会では,昨年度の事業・決算・監査報告を行い,承認していただき,本年度の活動方針案・事業計画案・予算案についても提案・協議を行い,承認していただきました。詳細は4月機関紙とともに配付しております「総会議案書」をご覧ください。各報告や提案に関する質応答では,同和問題の継続のことや四人研大会(高知大会)のこと,だれもが参加できる学習会の開催のことなど,多くの意見をいただきました。みなさんからいただいた意見を反映させながら,今年度の抱負も改めていきたいと考えたことでした。市人権教はいつも会員のみなさんとともにいます。今後もご意見をいただきながら,取組に彩りを加えていただきたいと思います。

次回は,5月9日(木)の専門研修会でみなさんと会えるのを楽しみにしています。 

回専門研修会

今年度最初の専門研修会を4月11日(木)に行いました。2024年度の事務局員さんともに今年度の大きな流れについて確認し,各専門部会では,役割も分担しました。今年度も昨年度に引き続き,「ともに語り合う人権教育」をめざしていきたいと考えています。なにぶん初めてのことも多く,ご迷惑もおかけすることかと思いますが,事務局員さんを頼りながら,取組を進めていきたいと思っています。新しい平和教材に関するDVDも購入しましたので,ぜひご活用ください。1年間,よろしくお願いします。

第10回専門研修会

 今年度最後の専門研修会が2月29日(木)に行われました。来年度に向けて,どのように引き継いでいくのかを話し合いました。

 今年度は以上で研修会等は終了となります。出席してくださった事務局員のみなさま,一年間お疲れさまでした。そして,ありがとうございました。

(今回は写真を撮り忘れました。ごめんなさい。)

第9回専門研修会

 2月8日(木),今年度9回目となる専門研修会が行われました。今回は学習会ということで,春野西小学校の古谷さんと横浜新町小学校の山本さんがそれぞれ研究発表を行ってくれました。テーマは以下のとおりです。

 古谷侑亮さん 「災害と人権」

 山本哲治さん 「だれでもできる同和問題学習に向けて」

人権問題について子どもたちと学習するとき,いかに自分ごととして考えられるかが大切となります。今回の二つの発表はそのヒントをいただけたように思いました。詳細は機関紙3月号に掲載をする予定です。興味のある方はご覧になってみてください。

2023年度市人権教集約大会

1月25日(木)に今年度最後の集約大会が開催されました。昨年度よりも多くの方の方に参加していただき,総勢78名の参加でした。本当にありがとうございました。

各支部からの実践報告からは学ぶことも多く,特に同和問題の継続についてや障がいのある人についての理解の進め方,不登校についての支援などの課題が浮き彫りになりました。それぞれの支部から出てきたことを交流しながら,語り合えたことには大きな意味があると思います。今後,事務局としてもそれぞれの人権課題について,なかまとともに語り合う人権教育をめざしていきます。今後ともよろしくお願いします。

回専門研修会

2024年が幕を明けました。本年もよろしくお願いいたします。新年早々からの災害や事故に胸が痛む今日この頃です。いつもの日常が当たり前でないことに気づかされる年始になりました。

日(木)には,今年初めての第回専門研修会が行われました。高知県立追手前高等学校からの報告や各専門部での話合いなど,主に一年間の取組の成果と課題について協議を進めていきました。1月25日(木)には,集約大会を目前に控え,各支部でも話合いが進められていることと思います。ぜひ,来年度につながるものにしていきたいです。

本年も全ての人がいきいきと過ごせる世の中の実現のために,手をとり合っていきましょう。

回専門研修会

 12月7日(木)に第7回専門研修会が行われました。主に1月25日(木)の集約大会に向けての打ち合わせが中心でした。集約大会は今年度の成果と課題を各支部が出し合い,交流を図る場でもあります。みなさんが「来てよかった」と思えるような集約大会にしていきたいと事務局は考えています。お忙しいとは思いますが,多くの方の参加を期待し,みなさんで実践を語り合いましょう。

74全国人権・同和教育研究大会

 11月25日(土)26日(日)の二日間にわたって開催された全人同研大会に参加してきました。今年は兵庫県をメイン会場に,大阪府と京都府の3府県での開催となりました。高知市からは4本のレポートが選出されており,一日目は朝倉保育園,第六小学校,そして長浜小学校,二日目は朝倉総合識字学級の分科会へそれぞれ手分けをして参加をさせてもらいました。

 全国の大会ですので,報告者はもとより一人ひとりの参加者の思いや熱意は非常に大きく,報告後の質問や感想だけでなく,ときには報告者や所属校に対する意見が常に飛び交っているような状況でした。また,同和問題に関わる質問も多くなされ,市人権教が発足当時から大切にしてきた「差別の現実から深く学ぶ」教育実践の在り方を肌で感じることができました。今回の学びを集約大会や総会,または機関紙などで還元をしていきたいと思います。

45高知市就学前教育研究集会

 11月22日(水)に就学前の研究集会が開催されました。この研究集会はは,高知市内の保育園・幼稚園の教職員が,子どもたちとともに歩んだ実践レポートをもとに,参加者が交流・協議し,今後の人権保育・教育に生かしていくためのものです。

 今回は,朝倉保育園と長浜保育園,2本のレポートの報告でした。両レポートともに,保育者のかかわりがどうあるべきかを考えさせられる報告でした。協力者からは,「何を大切に目の前の子どもと向き合っているか」についてのお話もいただきました。「教育とは何なのか?」教育の原点や本質を参加者とともに考える研究集会になりました。

 報告者のお二人から学び,子どもたちの姿から教えていただきました。本当にありがとうございました。

回専門研修会

 11月7日(木)は,第6回の専門研修会学習会でした。市人権教では,年間2回事務局員を対象に人権についての学習会を行っています。その1回目が「芸能と『人権の歴史』」と題して,愛宕中学校の野村さんが研究発表をしてくれました。

 土佐の昔から根付く踊りや歌,そして土佐の歴史など,大変興味深い内容でした。最後には野村さんの歌も聞かせていただいて,当時の様子や風景を想像することができました。

21回高知市高等学校人権教育研究集会

 10月28日(土)に第21回高知市高等学校人権教育研究集会追手前高等学校にて開催されました。全体会も含めた開催は実に4年ぶりです。前半はレインボー高知代表の宮田真さんからの「性の多様性について~教員のみなさんに知ってもらいたいこと~」と題してご講演をいただきました。LGBTQの子どもたちの人権やどのような思いで生活をしているのか,また,どのような支援を必要としているかなど,具体的な話を当事者でもある宮田さんからお聞きすることができ,参加者も興味をもって聞くことができました。

 後半は追手前高等学校から実践発表がありました。人権問題研究部やロングホームなど,校内で行っている子どもたちとの学びや,教職員研修についてなどの報告がありました。高等学校の教員でない参加者も多く,事後の話合いでは,お互いの情報交換を行い,有意義な時間を過ごすことができました。

高知市就学前教育研究集会学習

 10月25日(水)に高知市就学前教育学習会が行われました。この学習会は,11月22日(水)に行われる第45回高知市就学前教育研究集会に向けて,参加者とどのようなことを協議していくのかを話し合うための学習会です。学習会では,さまざまな意見が出されました。2本のレポートもともに子どもたち背景を意識した実践報告でした。研究集会を実りの多い研究集会にしたいと思っていますので,お誘いあわせのうえ,ご参加よろしくお願いします。

第65回高知県人権教育研究大会

 10月7日()に第65回高知県人権教育研究大会が開催されました。全体会も含めた開催は実に4年ぶりです。事務局の二人も運営側としては初めての参加となりました。香美市の二つの学校をお借りしての開催でしたが,当日は天気にも恵まれ,全日程を無事終了することができました。

 高知市からは27本のレポートを選出することができ,それぞれの分散会において熱のこもった討議がなされました。また,大会後に行われた代表報告者調整会では全国人権・同和教育研究大会への代表レポートを選考しました。高知市からは4本のレポートが選出されています。詳細は11月号の機関紙に掲載させていただきます。

 久しぶりの完全な形の県人研大会,参加者はそれぞれに学びがあったようです。参加されたみなさん,本当にありがとうございました。

第5回専門研修会

 9月7日(木)に第5回専門研修会が行われました。7月に開催した市人権集会の反省と討議の柱の見直しをメインに話合いをしました。来年度に向けて,市人権教は動き始めています。事務局員の方々は,お忙しい方ばかりですが,時間を調整しながら,会へ参加してくれています。毎回その思いに感謝をしながら,話合いを深めています。

 11月には,高知市スポーツ交流会や就学前教育研究集会があります。ぜひ,多くの参加をよろしくお願いしたいと思います。

高知市就学前教育人権講座

4年ぶりに開催することができた就学前の夏の風物詩。就学前教育人権講座が自由民権記念館で行われました。

講師は,高知県人権保育連絡協議会の藤澤君江さんでした。「保育は現場でおきている!」~人権保育の学から~という演題で講演をしていただきました。「人権保育 8つの視点 まるっとわかるエピソード集」の内容をもとに,自身の経験を絡めてのお話は,考えさせられるものばかりでした。夏は,夜しか時間を取ることができない保育園の先生たちですが,このように時間の合間を縫って,学びを深めています。

第45回白山解放まつり

 8月19日(土)小高坂市民会館で開かれる歴史あるお祭りです。ステージには景品が並んでいました。子ども会のメンバーもお手伝いをしていて,元気いっぱい活躍していました。

第45回白山解放まつり

城南三ヶ町 町内会夏祭り

 8月26日(土)ステージイベント盛りだくさんのお祭りでした。城西中学校や土佐塾中高の吹奏楽,子ども会のメンバーのダンスなどがあり,盛り上がっていました。

城南三ヶ町 町内会夏祭り

高知市人権教育研究集会

 7月27日(木),第62回高知市人権教育研究集会が行われました。

 分科会・全体会と終日での開催は実に分科会・全体会と完全な形での開催は実に4年ぶりとなった今回の集会ですが,分科会1285名,全体会には1168名の方々に参加をいただき,コロナ前と比べると1割程度少ない人数とはなりましたが,実り多い一日となりました。全体会では,山口県人権啓発センター事務局長の川口泰司さんをお招きし,ネット人権侵害と部落差別の現実~「寝た子」はネットで起こされる⁉~ と題してご講話いただきました。4年ぶりの全体会でしたが,川口さんの熱のこもったお話に,参加者も心を揺さぶられたようです。

【午前中の分科会 の様子】

【午後の全体会の様子】

徳島県立しらさぎ中学校の訪問

 四人研大会1日目の夜,徳島県にある夜間中学校,徳島県立しらさぎ中学校を訪問させていただきました。生徒さんとボッチャを通して交流をしたり,先生や生徒会の方と意見交換をしたりしました。生徒さんも先生もとにかく元気!という印象でした。しらさぎ中学校の教育課程は,一人ひとりの生徒さんの希望や実態に応じた五つのコースに分かれており,学びを楽しみ,なかまと一緒に一生懸命取り組んでいる姿を想像することができました。

 学校要覧をいただいていますので,ご覧になりたい方は事務局までご連絡ください。

第70回四国地区人権教育研究大会

 7月12日(水)と13日(木)に行われました四人研大会(徳島)に参加してきました。「四国はひとつ」を合言葉に四国四県から集まったなかまのみなさんと一緒に,進路保障やなかまづくりについて,学びを深めることができました。

 今年は一日目の午後から全体会,二日目は終日分科会となっており,12の分科会が行われました。高知市からも4本のレポート(就学前1本,小学校1本,中学校1本,識字学級1本)をそれぞれの報告者が報告し,意見交流をすることができました。ご報告させていただきます。

第4回専門研修会と報告者・司会者学習会

 6月29日(に専門研修会と報告者・司会者学習会が行われました。同会とも第62回市人権集会に向けての会になります。特に,報告者・司会者学習会は,当日の協議をどのように深めていくかを話し合う大切な場です。当日,参加されたなかまからは,「この会がうんと勉強になる」「どのように司会を進めていくかが分かった」などの声が聞こえてきました。7月27日(木)当日は,さらに学びの多い一日になりますように。

はまっ子まつり

 6月4日(日),長浜市民会館周辺で「はまっ子まつり」が開催されました。コロナの影響により,久しぶりの開催となりましたが,たくさんのお客さんでにぎわっていました。地域の子どもたちのためにと始まったはまっ子まつりは今年で27回目となります。事務局もおじゃまさせていただき,ステージでの催しを鑑賞したり,おにぎりやアイスクリームを買って食べたりして楽しみました。

 今年はたくさんの行事が復活しそうですね。

人権擁護委員の日

 6日(木)に市役所で人権擁護委員の方々がイベントをされていました。今回は,「人権擁護委員を知っていますか?」という質問を市民のみなさまに聞く活動をされていました。

 人権擁護委員さんの活動は,主に救済と啓発です。救済活動では,「人権を侵害された」という被害者からの申告などを受け,法務局職員と協力して,調査に当たります。人権相談から救済手続を開始する場合もあります。啓発活動では,お互いの人権を尊重し合うことの大切さを伝えるために,さまざまな活動を行っています。

 人権に関する悩みや不安を相談できる場所を知っておくと,自分やなかまの人権を守れることにつながるかもしれませんね。

第3回専門研修会

 6月1日(木)に第回専門研修会を行いました。

今回は,県人教定期総会の報告や四人研について,今後の総会の在り方などの議題がありました。

次回は,6月29日(木)に,報告者・司会者学習会があります。今,市人権教には,それぞれの場所からのレポートが集まってきています。どれも大変読み応えのあるレポートばかりです。会当日は,参加されるなかまのみなさまが,学びのある学習会になるように計画,実施していきたいと考えています。

第2回専門研修会

 5月11日(木)に第2回専門研修会を行いました。

第2回専門研修会 就学前部の話し合いの様子

第2回専門研修会 研修支部活動部の話し合いの様子

紫雲丸遭難者追悼慰霊式

 5月11日(木)に紫雲丸遭難者68周年追悼慰霊式に参加してきました。

 当時の修学旅行生117名を乗せた「紫雲丸」が濃霧の瀬戸内海で衝突事故を起こし,28名の若く尊い命が失われました。毎年,この日には,南海中学校で追悼慰霊式が執り行われています。南海中学校の校長先生は,追悼の言葉の中で「今日も,明日も,永遠に偲び続けることを誓う」とおっしゃっていました。命の尊さを考えずにはいられず,目頭が熱くなりました。

高知市人権教育研究協議会総会

 4月20日(木)に市人権教 総会を行いました。約60名の参加があり,いよいよ今年度も始まりを迎えました。昨年度の事業報告や決算,今年度の活動方針や予算案など複数の議案が承認されました。質疑の場面では,会員拡大や部落問題学習への取り組み方が話題に上りました。また,性的指向・性自認に関しての考え方や特別支援教育の在り方,高知国際中夜間学級のことなども話題に上りました。今後,市人権教としてもそれぞれの人権課題の解決に向けて取組を進めていきたいと強く思った総会でした。今年度も会員のなかまと手を取り合って,取組を進めていきます。

 次回は,5月11日(木)の専門研,支部運営委員会,役員会です。

第1回専門研修会

 4月13日(木)に第1回専門研修会を行いました。各支部の事務局員がそれぞれの役割分担と市人権集会,支部共通課題について話し合いました。いよいよ本年度もスタートです。各支部の事務局員さんよろしくお願いいたします。

 次回は,いよいよ2023年度市人権教の総会です。