平 日 9:00~17:00
土曜日 休館(前後期試験期間に開館日あり)
※開館時間は、変更になる場合があります。
国民の祝日、創立記念日、日曜日、土曜日、夏季・冬季休暇中の一定期間、その他
※その他、臨時の休館は、その都度掲示板等でお知らせします。
本学教職員、学生、卒業生及び図書館長の許可した者
入館には、利用証(学生証、職員証、図書館利用者カード)が必要になります。読み取り部分に利用証をタッチするとゲート(自動)が開いて入館できます。
利用証のない場合は、カウンターに声をかけてください。不在の時は、入館ゲート脇のインターホンで連絡してください。
退館時は、退館ゲート(手動)を開いて出てください。その際、貸出手続きをしていない図書を持っているとアラームが鳴りゲートがロックされます。
1.学生証は必ず携帯すること。
2.図書は大切に扱い、切り取り、書き込み、汚損など絶対しないこと。
3.館内での飲食は禁止。ただし、密閉できる蓋付きの飲み物(ペットボトル、水筒など) のみ飲むことができる。
4.携帯電話は、決められた場所で利用すること(フロアガイド参照)。
5.所持品は各自の責任において注意すること。
6.館内で閲覧した図書は、使用後必ず元の位置又は返本台へ戻すこと(館外貸出の手続きをした図書は返却棚または返却ポストに返却すること)。
7.館内で館員の指示に従わず、所定の注意を守らない者は退館を命ずることがある。
【貸出】
自動貸出機が設置されています。ご自身で貸出・更新処理が出来ます。自動貸出機で手続き出来ない場合はカウンターに出し、手続きをしてください。
但し、延滞中や貸出停止期間中は利用できません。
【返却】
書架に直接返却せず、カウンター横の返却棚か図書館正面玄関脇の返却ポストに返却してください。
返却期限に遅れた場合、延滞した日数だけ貸出停止になります。延滞中は、施設利用が制限されます。
利用している図書に予約がなければ、更新回数の範囲内で貸出期間を延長することができます。返却期限内に本を持参し、カウンターか自動貸出機で手続きをしてください。
また、図書館ポータルから手続きをすることもできます。図書館ポータルは、図書館内や自宅等のパソコンやスマートフォンから利用できます。
利用したい本が他の利用者に貸出中の場合は、予約することができます。図書館ポータルにログインして、行ってください。