Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
HOME
過去のNEWS
WORKS
THESIS
MEMBER
CONTACT
HOME
過去のNEWS
WORKS
THESIS
MEMBER
CONTACT
More
HOME
過去のNEWS
WORKS
THESIS
MEMBER
CONTACT
THESIS
論文
202
5
年
利用者ニーズを考慮したイベント時のサイン計画手法の検討 幕張メッセ国際会議場を事例として
上原 尚登 / 一ノ瀬 彩 / 津守 慶 / 辻村 壮平
日本建築学会技術報告集
第31巻 第77号 p.305-310 2025年2月
2024年
Harvesting thermal energy from spring water using a flexible thermoelectric generator
Yasutaka Amagai, Aya Ichinose, Reo Ikawa, Moeno Sakamoto, Takumi Ogiya, Momoe Konishi, Kenjiro Okawa, Norihiko Sakamoto, Nobu-Hisa Kaneko
Energy Conversion and Management 313 118605-118605 2024年6月
地方都市における公共サインの情緒性を考慮したデザイン要件の検討茨城県常総市の屋外公共サインを対象として
一ノ瀬 彩 / 扇谷 匠 / 高瀬 唯 / 伊藤 雅一 / 伊藤 哲司
都市計画論文集 第59巻 第3号 p.996-1003 2024年
幕張メッセ国際会議場を事例としたイベント開催時のサインに関するニーズ把握
上原 尚登
/ 一ノ瀬 彩 /
辻村 壮平
日本建築学会大会学術講演梗概集2024
松本市湧水群を対象とした環境発電による水辺空間の価値創出に関する研究 その1:温度差発電の装置開発に向けた設置箇所の検討
一ノ瀬 彩 / 坂本 萌乃 / 扇谷 匠 /
天谷 康孝
日本建築学会大会学術講演梗概集202
4
松本市湧水群を対象とした環境発電による水辺空間の価値創出に関する研究
その2:地域住民の井戸・湧水に対する利用実態と評価傾向の把握
扇谷 匠 /
坂本 萌乃 / 一ノ瀬 彩
日本建築学会大会学術講演梗概集2024
松本市湧水群を対象とした環境発電による水辺空間の価値創出に関する研究
その3:地域住民の井戸・湧水に対する評価・判断要因の抽出
坂本 萌乃 / 一ノ瀬 彩 / 扇谷 匠
日本建築学会大会学術講演梗概集2024
松本市湧水群を対象とした環境発電による水辺空間の価値創出に関する研究
その4:水路の実態把握と地域住民の利用ニーズ調査
小西 百恵
/ 一ノ瀬 彩 / 坂本 萌乃 / 天谷 康孝
日本建築学会大会学術講演梗概集2024
茨城県大洗町における地域インフラの津波減衰効果に関する基礎的研究
佐々木 花衣 / 東野 さくら / 一ノ瀬 彩 / 信岡 尚道
土木学会論文集 第80巻 第17号 論文ID: 24-17069 2024年11月
2023年
河岸道を対象とした観光と日常生活における自転車利用者の評価構造の差異に関する研究
扇谷 匠 / 一ノ瀬 彩 / 辻村 壮平
日本建築学会環境系論文集 第88巻 第813号 pp.818-828 2023年 11月
茨城県における酒蔵の周辺環境からみた公開実態の分析
一ノ瀬 彩 /
扇谷 匠
日本建築学会技術報告集 第29巻 第7
3
号 pp.
1552
-
1557
2023年
10
月
H総合病院のアーカイブ展示による休憩所の利用者評価 病院のブランディング構築に向けたアーカイブ展示導入に関する研究
髙村 美涼 /
一ノ瀬 彩 /
岩田 祐佳梨
日本建築学会
大会学術講演梗概集2023
庁舎建築における掲示空間のマネジメントに関する実態調査 木曽町役場の統廃合を事例として
山田
翔馬
/ 一ノ瀬 彩 / 千田
友己 / 辻村 壮平
日本
建築学会技術報告集 第29巻 第72号 pp.970-974 2023年 6月
交流人口拡大を目的とした市内誘導看板設置に係る基礎研究
伊藤 哲司
/ 高瀬 唯 / 一ノ瀬 彩 /
伊藤 雅一
/
扇谷 匠 / 馬場 紗矢香
常総市受託研究報告書
2023年
3
月
2022年
キャプション評価法を用いた鬼怒川サイクリングロードのニーズ調査-自転車の観光と日常の利用を考慮した河岸道整備に関する研究-
扇谷 匠 / 一ノ瀬 彩 / 辻村 壮平
日本建築学会大会学術講演梗概集
2022
サイン表示の変化が利用者の経路探索行動に及ぼす影響 -病院における分かりやすさ改善のための基礎的研究 その1-
津守 慶 / 一ノ瀬 彩 / 辻村 壮平
日本建築学会大会学術講演梗概集
2022
サイン表示の変化による経路探索時の空間印象比較 -病院における分かりやすさ改善のための基礎的研究 その2-
津守 慶 / 飯田 昇己 / 一ノ瀬 彩 / 辻村 壮平
日本建築学会大会学術講演梗概集
2022
2021年
旅行社みずのさんぽ-
松本の水資源と工芸を活かした市民参画型ツアー・イベントのプロデュース、デザイン学研究作品
-
一ノ瀬 彩 / 千田 藍
日本デザイン学会デザイン学研究作品集 27巻
1号 2021
COVID-19感染対策時の病院共用空間における掲示物の実態調査
飯田 昇己 / 一ノ瀬 彩 / 岩田 祐佳梨
日本建築学会大会学術講演梗概集
2021
病院入口の違いによる経路探索時の迷い発生要因 外部空間を考慮した病院に関する基礎的研究 その1
鐘江 大輔 / 一ノ瀬 彩 / 岩田 祐佳梨 / 辻村 壮平
日本建築学会大会学術講演梗概集
2021
木曽町役場における掲示物の運用実態と利用者評価 ー 庁舎建築の掲示空間マネジメントに関する研究 ―
山田 翔馬 / 一ノ瀬 彩 / 千田 友己 / 辻村 壮平
日本建築学会大会学術講演梗概集
2021
2020年
工芸を用いた公共空間活用手法に関する研究 ― 堺市「灯しびとの集い」の運営実態の分析 ―
柳田 卓巳 / 一ノ瀬 彩
日本建築学会大会学術講演梗概集
2020
2019年
松本市「クラフトフェアまつもと」における長期運営実態と公共空間活用の分析
柳田 卓己 / 一ノ瀬 彩
日本建築学会技術報告集
第25巻 第60号 pp.911-916
2019年6月
キャプション評価法による筑波山のニーズ把握調査 登山路サイン計画に関する研究 その1
金 晋瑛 / 辻村 壮平 / 一ノ瀬 彩 / 原 忠信
日本建築学会大会学術講演梗概集
2019
キャプション調査における参加者属性の比較によるニーズ把握 登山路サイン計画に関する研究 その2
一ノ瀬 彩 / 金 晋瑛 / 原 忠信 / 辻村 壮平
日本建築学会大会学術講演梗概集
2019
2016年
食と景観のテロワールを考慮した地域づくり手法の構築 :干しいも産地である茨城県ひたちなか市を対象として
熊澤 貴之 / 木村 明日香 / 一ノ瀬 彩
日本建築学会計画系論文集
第81巻 第730号 pp.2673-2682
2016年12月
2015年
松本市「工芸の五月」における運営実態の分析
一ノ瀬 彩
日本建築学会技術報告集
第21巻 第49号 pp.1251-1254 2015年10月
干しいも産地における景観環境要素の抽出 : 茨城県ひたちなか市を対象として
木村 明日香 / 熊澤 貴之 / 一ノ瀬 彩
日本建築学会大会学術講演梗概集
2015
アニメ作品の映像表現と地域特性からみた全国のコンテンツツーリズム活動分析
深沢 祐介
/ 一ノ瀬 彩
/
大西 遼
日本建築学会大会学術講演梗概集
2015
ー HOME
ー PROJECTS
ー THESIS
ー MEMBER
ー CONTACT
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse