Zoomアカウント移行サイトの使い方
Zoomアカウント移行サイトの使い方
東大のZoomは、2021年3月15日からUTokyo Accountでサインインするようになり、これまでの方法ではサインインできなくなりました。詳しくはuteleconの 10桁の共通IDではないZoomアカウントの利用について をご覧ください。
3/15以前に 10桁@g.ecc.u-tokyo.ac.jp であったZoomアカウントは3/15に自動的に 10桁@utac.u-tokyo.ac.jp に変更されています。前者で予約していたミーティングや録画が引き継がれます。
一方 3/15以前に (10桁でない) xxxx@g.ecc.u-tokyo.ac.jp だったZoomアカウントは変更されていません (xxxx から 10桁への紐付を自動的に行うのが憚られたため)。
このサイトを使うことで, ユーザはご自分のタイミングで xxxx@g.ecc.u-tokyo.ac.jp のZoomアカウントを、UTokyo Account (共通ID10桁@utac.u-tokyo.ac.jp)に移行することができます。Zoomのログインに、これまでこの形式の (10桁@g.ecc.u-tokyo.ac.jp ではない) アカウントを使っていた場合は、こちらのサイトを使ってZoomアカウントを変更、引き継いでください。
アカウント移行してもxxxx@g.ecc.u-tokyo.ac.jp のZoom内のコンテンツ(スケジュールやクラウド録画、チャットログなど)は新アカウントに引き継がれます。
使い方は、以下の移行サイトの使い方を参照してください。
上記"Zoomアカウント移行サイトはこちら"にアクセスして、あなたのECCSクラウドメールアドレス(xxxx@g.ecc.u-tokyo.ac.jp)と、ECCSクラウドメールのパスワードを入力してください(左の画面)。
すでにECCSクラウドメールにログインされている場合は、この画面は表示されないので、次のステップに移ってください。
左のような画面が表示されるので、"REVIEW PERMISSIONS"を押してください。
左のような画面が表示されたら"Allow"を押してください。
Allowを押すことで、移行サイトがあなたの東大共通ID10桁を取得、ZoomにアクセスしてZoomアカウントを移行します。
移行サイトに許可するパーミッションの説明:
"See and download of your Google Account email addresses"
移行サイトに対して、あなたの東大共通ID10桁@ECCSメールアドレスの取得を許可します
"Connect to and external service"
移行サイトに対して、Zoom APIを使ったZoomアカウントの調査を許可します
最後に左のような画面が表示され、アカウント移行が完了します。
画面にエラーが表示された場合は、uteleconのサポート窓口 から問い合わせてください。