ISSP Workshop 2021

先端軟X線科学への基幹技術

開催日時:2021年3月4日(木曜日)
午前10時~午後5時

会場:ZOOMによるオンライン開催

ワークショップ主旨:

 東北における2023年度稼働に向けた次世代放射光施設の建設をはじめ、従来の計測・技術限界を超えた新たな軟X線実験の基幹技術が次々と開発されている。SPring-8の高輝度軟X線ビームラインである東京大学放射光アウトステーション物質科学ビームラインBL07LSUでも、先端分光測定など、様々な技術開発を推進している。
 本ワークショップでは、ビームラインや計測の最先端の技術動向に関して8名の研究者に講演を依頼し、これらを融合させることによって生まれる、新たな軟X線サイエンスの展開・向かうべき方向性について議論を行う。

主催:東京大学物性研究所
共催:東京大学放射光分野融合国際卓越拠点、VUV・SX高輝度光源利用者懇談会
協賛:日本放射光学会、日本表面真空学会

問い合わせ先:sor_at_issp.u-tokyo.ac.jp(物性研軌道放射研究会事務局)

スピーカー/講演題目

山本達

東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター

「放射光X線オペランド計測が拓く触媒表面科学:SPring-8 BL07LSUから次世代放射光施設へ」

三輪真嗣

東京大学 物性研究所

「スピントロニクスデバイスにおける先端軟X線科学」

鈴木明大

北海道大学 電子科学研究所

「回転体ミラーによる軟X線ナノビームを用いた磁区構造解析技術」

今園孝志

量子科学技術研究開発機構 次世代放射光施設整備開発センター

「次世代放射光施設共用ビームラインの光学系設計の検討状況」

須川成利

東北大学 未来科学技術共同研究センター

「軟X線検出CMOSイメージセンサsxCMOSの開発」

高橋幸生

東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター

「コヒーレントX線回折イメージングによる時間発展可視化を目指して」

松山智至

名古屋大学大学院工学研究科 物質科学専攻

「X 線結像ミラーベースの高分解能 X 線顕微鏡」

木村隆志

東京大学 物性研究所

「BL07LSUにおける新規軟X線イメージング技術の開発」

セッション案内

 10:00~10:05 森初果 物性研究所 所長 挨拶

午前セッション: 10:05 ~ 12:05
(ビームライン・物性計測)

・山本達
・三輪真嗣
・鈴木明大
・今園孝志


(座長:東京大学 近藤猛)

午後セッション: 13:30 ~ 15:30
(イメージング・光学)

・須川成利
・高橋幸生
・松山智至
・木村隆志


(座長:東京大学 三村秀和)

夕方セッション: 15:45 ~ 16:45
(総合討論)

司会:東北大学 虻川匡司

 16:45~17:00 原田慈久 軌道放射物性研究施設 施設長 挨拶


世話人:木村隆志(tkimura_at_issp.u-tokyo.ac.jp)、
有馬孝尚、小森文夫、原田慈久、松田巌、三村秀和、近藤猛