引き続き感染拡大防止にご協力ください。具体的には、原則として、部屋の換気風量から求められる定員(一人あたり30㎥/hで計算)を超えないようにしてください。定員を超える場合、窓開け等の積極的な換気を心掛けてください。
また、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策として、マスクの着用は極めて重要であることから、本学では、引き続きマスク(不織布マスクを推奨)の正しい着用をお願いすることとしています。ただし、「屋外で、人との距離が確保できる場合や、距離が確保できなくても、会話を行わない場合は必ずしもマスクの着用を求めない。」とします。
通常の渡航申請のほか、ウェブ上で生研・新型コロナウイルス対策タスクフォースに申請が必要です。
ウェブ上で生研・新型コロナウイルス対策タスクフォースに申請が必要です。なお、以下の場合は申請不要です。
参加者は1研究室内のメンバーのみの場合(飲食の有無は問いません)
参加者の合計が10名以下であり、かつ食事なしの場合
以下のフローチャートで対応をご確認ください。感染者が発生した場合、感染者の健康状況及び行動履歴記録シートを準備するとともに、環境安全チーム(kankyoanzen.iis@gs.mail.u-tokyo.ac.jp)にご連絡頂くようお願いいたします。