引き続き感染拡大防止にご協力ください。具体的には、原則として、部屋の換気風量から求められる定員(一人あたり30㎥/hで計算)を超えないようにしてください。定員を超える場合、窓開け等の積極的な換気を心掛けてください。
また、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策として、マスクの着用は極めて重要であることから、本学では、引き続きマスク(不織布マスクを推奨)の正しい着用をお願いすることとしています。ただし、「屋外で、人との距離が確保できる場合や、距離が確保できなくても、会話を行わない場合は必ずしもマスクの着用を求めない。」とします。
[2022.12.22更新]生研・新型コロナウイルス対策タスクフォースへの申請は不要となりました。通常の渡航申請のほか、ウェブ上で生研・新型コロナウイルス対策タスクフォースに申請が必要です。
[2022.12.22更新]以下の条件に当てはまるイベントを開催する場合はウェブ上で生研・新型コロナウイルス対策タスクフォースに申請もしくは届出が必要です(入力フォームは共通です)。
参加者が100名以上のイベント(飲食の有無は問いません)は申請が必要です。申請頂いた内容を生研・新型コロナウイルス対策タスクフォースで確認し、開催可否を判断します。開催可となった場合、必要な感染対策を行って開催頂くことができます。
参加者が20名以上100名未満のイベントのうち、飲食ありのものは届出が必要(但し、参加者の全員が同じ研究室等に所属する場合は届出不要)です。必要な感染対策を行って開催ください。