便利なリンク紹介

  本ページでは、これから数学・数理論理学・Proof Complexityを本格的に学ばれるという方向けに、権がおすすめするリンクをまとめます。

  なお、一つだけお願いがあります。ご興味がおありのリンクについては、運営されている方々をまず一度、読者ご自身で調べてみてください理由は教材 -一般教養-で述べているのと同様です

コミュニティ

  自分の興味に合わせて適切なコミュニティに所属することは、自らの生産性を上げるうえでも、成果を分かち合う喜びを得るためにも、とても重要なことだと権は考えます。ここに挙げるのはあくまで権の興味に沿った例に過ぎません。いくつかに参加して雰囲気を掴んだら、ご自分にぴったりのコミュニティ(SNSのグループなどの形態もありうると思います)を検索されることを強くお勧めします。

  もし見つからなかったら、自分で作って人を集めましょう(これは学問の世界では日常茶飯事のことだと思います)!類は友を呼びますから、自信を持ってください。楽しいですよ!

メイリングリスト案内

↑論理学,数学基礎論,プログラミング言語に関するメーリングリストいくつかを案内しています

About - Mathstodon

↑これはあくまで例です。正直、権はまだ使っていないのですが、海外の博士課程の友人たちから「いい」と聞きました。他にも様々なSNSで積極的に数学の交流が行われています

Proof-Complexity Info Page

↑Proof Complexityに特化したメーリングリストです

Electronic Colloquium on Computational Complexity: ECCC

↑Computational Complexity関連で最新の動向を知るのに有用です

学び

教材 - 一般教養 -

↑バックグラウンドを問わず、広く一般の方におすすめしたい文献を載せました。

東京大学授業カタログ

↑これはあくまで例です。特に大学進学を検討されている場合、ご自身の興味のある大学の授業内容を検索することは極めて有意義であると考えます。

  なお、一般に、オンラインの授業カタログはしばしば網羅性に欠けることがあるので、注意が必要です。これは当然で、個別のセミナーなどは一々授業カタログに載せると非能率的になるので、仕方のないことだと思います

Alexander Razborov's Home Page

↑計算複雑性理論の第一人者の一人、そのホームページです。特に彼の挙げる重要なOpen Problemsの一覧は、熟読すべきだと思います

Complexity Zoo

↑Computational Complexityの最前線では、たくさんのcomplexity classが定義され、互いの包含関係などが論じられています。名前が多くて憶えるのも大変なわけで、辞書がわりにこのサイトを使うととても便利だと思います

Computational Complexity (Computational Complexity and other fun stuff in math and computer science from Lance Fortnow and Bill Gasarch)

↑分野の第一人者たちによる、楽しくてしかも含蓄のあるブログです

Coursera

↑これもあくまで例です。有料の授業がとても増えてきたように感じますが、世界中の多様な大学講義・クラスを"受講"でき、場合によっては学位相当のものを得られるというのは、非常に魅力的だと思います。   

  Coursera以外にもたくさんのオンライン大学がありますから、真剣に検討されている方は、まず各サービスをよく調べ、比較検討されることをお勧めします

External Links - Mathematics - Institute for Advanced Study

Proof Complexity, Computational Complexity, Theoretical Computer Scienceの最前線の空気を知るために非常に有用なリンクが集まっています。本ページでの紹介を割愛しているリンクも多数あるので、ご興味がおありの方は今すぐクリックです!

Mathematics Genealogy Project

↑論文を丹念に辿っていく時、新しく人に会う時などなど、様々な場面において便利だと思います

Mathematics Stack Exchange

↑これもあくまで例です。数学に関して、人に訊くべきだと思ったこと、特に周りに訊いてもうまく解決しなかったことというのは、ぜひこういったサイトで答えを募るのがよいと考えます

MathSciNet

↑これを知っているかどうかで、数学論文の検索能率・網羅性が全く違ってくると思います。大学などで使い方のレクチャーがある場合も多いので、ぜひチェックしてみてください

Terence Tao - WordPress.com

↑様々な種類・レベルの記事が載っていると思います。数学を営む方ならば、その現段階を問わず、新たな学びが得られるページが必ずあると考えます

Yasuyuki Kawahigashi 

↑ 特に「セミナーの準備のしかたについて」「どうでもよい記事」は、学生にとってとても勉強になると思います

サポート

  勉強・研究を続けるためのサポートの情報のうち、権がいくらか接点を持ったもののみを載せます。一つ一つのリンクがそのサポートジャンルの例だと思って、参考程度に受け取っていただければ幸いです。

  真剣に検討されている方は、やはり周りの頼れる方に相談して情報を集めるのが一番だと思います。個々人の状況に応じて、応募すべきプログラムも変わってきますので。

  いまや日本・世界のあちこちで様々な支援プログラムが存在しますから、探し続けることさえできれば、きっとチャンスはあると思います

※釈迦に説法かもしれませんが、まだの方は、資産運用についても一度学ばれるとよいと思います。派手なもの・込み入ったものは必要ありません。大学で一学期分、真面目に勉強して、堅実な運用をすることを想定しています。早くから賢くお金を貯めることで、余裕と選択肢が生まれてくると信じます(ただし、投資などにはリスクが付き物ですが、自己責任でお願い申し上げます)