簡易ハイブリッド授業ポータルサイト

補足的なサポート情報のとりまとめです(アグリコクーン)

【NEW!】8番講義室、化1講義室の音響・映像機器改修のお知らせ

2023年3月、1号館8番講義室と2号館化1講義室の音響・映像機器の改修工事を実施しました。

教室にはリモート操作可能なビデオカメラも備わっております。

弥生講堂,ハイブリッド化工事がおわりました

12月21日,弥生講堂の音響機器の改修工事が終わり,ミキサーの交換とハイブリッド化,そして配信カメラの導入が実現されました.

なお,これをもちましてアグリコクーンで行っていた弥生講堂における研究科内向けの機材貸し出しサービスを終了させていただきます.

農国講義室プランEの資料改定

農学講義室でのプランE(USBオーディオインターフェイス)の利用方法についての資料を以下にアップロードしてあります。

7B231/232、プランEでのハイブリッド授業、操作マニュアル(抜粋)

ハイブリッド授業についての説明ビデオ(教員・OCJ学生向け)

2022年Sセメスターに対応したハイブリッド授業の説明ビデオを制作しました.
短時間でわかりやすく解説させていただきましたので是非ともご覧ください,

part1(概説)
part2(プランB:スピーカーフォン使用)
part3(プランE:USBオーディオインターフェイス使用

教室の常設簡易ハイブリッド化の進捗状況

現在.プランEによる常設簡易ハイブリッド化を順次進めています.
現在,以下の教室は,プランEを実装済みです.機材貸出なしでハイブリッド授業を行えます.
・7号棟A棟 104・105講義室
・7号棟A棟 106講義室
・7号棟A棟 114・115講義室
・2号館化1講義室
・2号館化3講義室
・フードサイエンス棟中島ホール
・教授会室
・FS棟講義室
・7号棟B農国講義室


プランEの詳細については解説ビデオを3月に公開しました
また、プランEご利用の場合,windows端末の場合もドライバーなしで動作可能です(behringer UMC22使用時)。

AタームのプランB(スピーカーフォン)運用について

マイクのない教室ではプランBによるハイブリッド授業の運用が可能です。原則こちらはスピーカーフォンの貸出運用となります。操作方法などは3月に解説ビデオを公開予定しました。

ただし以下の講義室はプランBの常設となります
・化2講義室
・7A113講義室
・水1講義室
・水2講義室
・7B231・232講義室

YAMAHA YVC-1000の機能拡張

YAMAHA YVC-1000はハイブリッド授業の初期にはよく使われていましたが,現在ではやや旧式のシステムとなっています.
しかし,スピーカー内蔵のUSBオーディオインターフェイスシステムとして見た場合は,拡張性が高く,使い方の工夫で,教室の音響設備に依存しないハイブリッド授業の環境を構築可能です.

1)汎用ダイナミックマイクの使用
YVC-1000は市販のダイナミックマイクを背面に接続することが可能です.
一般的にダイナミックマイクはXLR形式の端子ですので,XLRメスからRCAピンオスに変換することが必要です,背面のLチャンネルとRチャンネルに1本ずつ差すことでダイナミックマイク2本の入力が可能になります.

2)ワイヤレスマイクシステムの使用
ダイナミックマイクの代わりに市販のワイヤレスマイクシステムを活用することも可能です.
(アグリコクーンでは,使い勝手のよい800MHz帯のワイヤレスマイクシステムと2.4GHz帯のデジタルワイヤレスマイクを導入しています)

参考PDF