バイオエンジニアリング(専攻)に興味があったから。
バイオエンジニアリング専攻でしかできない研究内容に惹かれたため。
バイオエンジニアリング専攻への進学を考えており、興味があったから。
バイオエンジニアリング専攻への進学を考えており、先生方のご研究を自分の目で実際に見ようと思ったから。
バイオエンジニアリング専攻の研究内容を詳しく知りたかったため。
バイオエンジニアリング専攻の研究室を複数見学したかったから。
自分が元々所属している学科だけでなく、さまざまな分野について知ってみたかったから。
生物物理、システム生物学と近い分野だと思ったから。
ドラッグデリバリーや感性工学(レオロジー、インターフェース)に興味があったため。
医療機器に興味を持ち、教授に相談したところ、スプリングスクールへの参加を勧められたため。
サークルの先輩からの紹介。
思ったより自分の知識が足りなかったが、説明が平易だったので困らなかった。
インスパイアトークでの、工学は命を吹き込むことだという言葉が印象に残った。
実験が実生活にどのように役立っているか知ることができた。
研究内容を詳しく知ることができてよかった。
実験体験によって、それぞれの分野の理解を深めることができた。
腕の内部構造を超音波で見ることができた。
心拍計を自作するイベントが面白かった。
ガスの成分解析が面白かった。
フェムト秒レーザ装置の規模が今までに見たことのない大きさをしており、圧倒された。
ドラッグデリバリーに関して手書きでガラス面に書いて下さるスタイルが格好良く、分かりやすく、疑問に関しても丁寧に答えてくださり、lipidを用いてドラッグをデリバリーするシステムを少し理解することができ有意義だった。
高分子や固体液体ゲルスライム塑性体などの定義づけなどを丁寧にしてくださり、化粧品との関係性を含め刺激的な時間を過ごすことができた。
グループトークで、様々なバックグラウンドを持つ人と話すことで、刺激された。専攻の多様性が感じられた。
グループ内の交流の時間でバックグラウンドの違う人の意見を聞くことができた。様々な意見を持つ人との交流が大切なことを知ることができた。
教授や学生の方が、どんな質問にも親身になって答えてくださり、向き合ってくださったことが印象的だった。
先生方が親切に研究内容について教えてくださったので、専攻に進学した後の研究生活を具体的にイメージすることができた。
専攻説明・教員によるインスパイアトーク
研究体験:ゲル・スライム・高分子溶液を実際につくり、その構造と物性 (触りごごち) の違いを体感
研究体験:超音波診断の原理を学び、体の中をのぞいてみよう(医師が診療の実際についても紹介)