キャンパス内にて、教職員、学部生、大学院生、高校教諭を対象に「全学無線LAN(CHUO-U)」が利用できます。
ご利用の際には、以下、サイト(全学無線LANについて)より「全学無線LAN概要」および「ネットワーク利用上の注意事項」のページをご確認のうえ、「接続手順」のマニュアルに沿って設定を行って下さい。
なお、障害が発生しており、正常に無線LANに接続いただけない場合がございます。 障害情報は多摩ITセンターの新着ニュースに掲載されますので、接続できない
場合はご確認をお願い申し上げます。
サイト:全学無線LANについて
サイト:多摩ITセンター新着ニュース
以下のサイトに記載されている手順を確認してください。
サイト:全学無線LAN|全学無線LAN(CHUO-U)に接続できない場合
基本の確認事項
1.統合認証のID・パスワードが正しいか確認する
2.保存済みの無線LAN設定を削除する
3.IPアドレス・DNSの取得方法を確認する
4.Android端末の場合、Wi-Fi設定項目を確認する
上記を試しても解決しない場合、以下もお試しください。
・端末を完全シャットダウンし、再起動する(Shiftキーを押しながら、[シャットダウン]をクリック)
・時刻のずれがないか確認する
・[音声通話ローミング]または[データローミング]がオンになっている場合、オフにする
・PCのWi-Fiドライバを再インストールする
CHUO-UのWi-Fiは学内の広範囲で利用できますが、建物の構造や周囲の環境によって電波が届きにくい場所 があります。
つながりにくい場合の対処法
・別の場所で接続を試す(電波状況が良いエリアへ移動)
・Wi-Fiを一度オフ→オンにする(再接続を試す)
・他の端末で同じ場所で接続できるか確認する
・一時的な混雑の可能性もあるため、時間をおいて再試行する
DNS設定やセキュリティソフトの影響が考えられます。
DNSの設定を確認する
Wi-Fiのネットワーク設定画面で、「DNSサーバーの割り当て」が「手動」になっている場合、「自動(DHCP)」に変更してください。
詳しい設定方法については、以下のサイトを参考にしてください。
サイト:DNSサーバーを設定する方法、自動取得に戻す方法(ZAQ)
セキュリティソフトのVPN機能を確認
端末に導入しているセキュリティソフトのVPN(仮想プライベートネットワーク)機能がONになっていると、学内ネットワークと競合することがあります。
VPNを一時的にオフにして、接続できるか確認してください。
付近のアクセスポイントの許容量を超えている可能性があります。
全学無線LAN CHUO-Uは、教室の席数に応じた許容量 を備えていますが、以下のような状況では接続が制限されることがあります。
大人数が一斉に接続を試みた場合(授業開始直後など)
1人あたりのデバイス使用数が多い場合(PC・スマホ・タブレットを同時接続など)
接続しづらい場合の対処法
混雑する時間帯を避ける
授業開始間際は接続しづらくなることがあるため、少し時間を置いて再接続を試してください。
人が多い場所を避ける
授業での利用でない場合は、混雑が少ないエリアでの接続をお試しください。
時間帯に関係なく頻発する場合、詳細を報告する
利用場所(例:〇号館〇階〇〇教室)をITセンターへお知らせください。
SSL-VPN(※)を利用して、学内ネットワークに限定して公開されているデータベースの閲覧やサービスの利用が可能になります。
利用方法については、「中央大学SSL-VPNについて」をご確認ください。
※SSL-VPNとは
Virtual Private Network (仮想プライベートネットワーク)の略で、 自宅や海外など、大学以外の場所からインターネットに接続している状態でも、
あたかも、学内からアクセスしているようにする サービスです。
サイト:中央大学SSL-VPNについて
SSL-VPN(※)を利用して、学内ネットワークに限定して公開されているサイトの閲覧が可能になります。
利用方法については、以下のサイトをご確認ください。
※SSL-VPNとは
Virtual Private Network (仮想プライベートネットワーク)の略で、 自宅や海外など、大学以外の場所からインターネットに接続している状態でも、あたかも、学内からアクセスしているようにする サービスです。
サイト:中央大学SSL-VPNについて
学内LANに接続することでご使用いただけます。身分により接続方法が異なりますのでご注意下さい。
・専任教員
多摩キャンパス個人研究室の接続方法は、以下のサイトをご参照ください。
サイト:学内ネットワークへの接続方法 ―多摩キャンパス個人研究室で利用―
・大学院生の場合
多摩キャンパス共同研究室の接続方法は、以下のサイトをご参照ください。
サイト:認証ネットワーク(有線LAN) |対象:大学院生
Wi-Fiが弱く、無線LANが使えない場合、有線LAN(ケーブル経由)のご利用をご検討ください。
有線LANでの接続方法については、以下サイトをご参照ください。
サイト:認証ネットワーク(有線LAN) |対象:大学院生
なお、配線ケーブルがない場合は、サポートデスクまでお問い合わせください。
サイト:多摩ITサポートデスク
学校外の方々が無線LANを利用したい場合は、以下の「学校外の来賓のために無線LANアカウントを申請したい。」をご参照ください。
FAQ:学校外の来賓のために無線LANアカウントを申請したい。
中央大学 多摩ITセンターサポートデスク
〒192-0393 東京都八王子市東中野742-1 多摩キャンパス2号館2階 / TEL:042-674-2740(内線2740)
Copyright (c) 2023 Chuo University. Support Desk for Information Technology.