令和6年度 上下南小学校の日々の様子

4月21日(日) はじめての参観日

 今年度、はじめての参観授業を行いました。新しい学年になり、少し緊張気味の子供達でしたが、地域・保護者の皆様に見守られながら頑張って学習しました。 参観授業後には、PTA総会、学級懇談会も行いました。 

4月12日(金) お花見給食

 桜の花が散り始めたタイミングで、全員でお花見給食をしました。桜の木の下にブルーシートを敷き、縦割り班の3班に分かれて輪になって給食を食べました。桜が舞い散る中での給食は格別でした。 

4月11日(木)「カタクリの里」見学

 宇根地区の「カタクリの里」へ、カタクリの花を見学しに行きました。地域の宮田さんから説明を受け、熱心に観察する子供達。花が下に向いて咲くことや、花言葉が「初恋」であることなど、いろいろと教えていただきました。 

4月9日(火)  入学式

 桜の花が満開の中、令和6年度入学式を挙行しました。今年度は、2名の児童が上下南小学校の一員となりました。毎日、元気に学校に来てくれることを期待しています。 

日()  就任式・始業式

  新しく名の先生をお迎えし、令和年度が始まりました。

 始業式では、校長先生が、子供たちに頑張ってほしいこととして、昨年度に引き続き「挑戦」と「読書」の2つに加え「何事も楽しむ」ことついて、お話をされました。

令和5年度 上下南小学校の日々の様子

3月19日(火)  第22回卒業証書授与式

 上下南小学校第22回卒業証書授与式を行いました。入場から退場まですばらしい式となりました。卒業生一人一人に卒業証書が手渡され、代表の藤山君が答辞を述べました。卒業生みんなで考えた答辞です。6年間見守ってくださった地域の皆様、いつも味方となり支えてくださった保護者の皆様への、感謝の気持ちが込められていました。そして、茶道や和太鼓を通して、岡田先生や竹内先生、仲間から学んできたこと、たくさんの方との関わりの中で自分達が成長できたことを振り返っていました。11名の卒業生は、自信と希望をたくさん抱えながら、胸を張り巣立っていきました。中学校進学、その先の自分の進む道へと、大きく飛躍してほしいと思います。 

3月15日(金)  エコ・キャップ贈呈式

 エコキャップ贈呈式を行いました。1年間集めてきたエコキャップを府中地区更生保護女性会の方に受け取っていただきました。全部で78.5㎏ありました。保護者・地域の皆様、上下南小学校に関わる様々な方が、お寄せくださって集まったものです。捨ててしまえばゴミですが、800個集めれば、ワクチン1本分となるそうです。ワクチンを必要としている子ども達を救うことのできる活動、これからも続けていきたいと思います。ご家庭で集められたキャップを、ぜひ学校へお届けください。ご協力よろしくお願いいたします。

3月13日(水)  「矢野荘ひなまつり」ひな人形飾りの見学

 矢野文化会館に飾られているひな人形飾りを見学に行きました。当日は地域の方がたくさんおられ、交流を楽しむこともできました。会場に飾ってあったきれいな色打掛を順番に着させていただき、子ども達も大喜びでした。子ども達は、たくさんの立派なひな人形に圧倒されるとともに、地域の皆様が地域を盛り上げようとされている姿に感銘を受けたことと思います。このような体験を通して地域の皆様の思いに触れるととで、子ども達も「わが故郷を大切にしていこう」という気持ちを大切にしていってほしいです。

3月12日()  なんぷうさん感謝の会

 今年度最後の読み聞かせでした。この日は、全校で読み聞かせをしていただきました。なんぷうの皆さんは、毎月1回、各学年ごとに本の読み聞かせをしてくださっています。子ども達はいつも、熱心に耳を傾け、食い入るように絵本を見ています。読み聞かせには、想像力を育んだり、語彙力が増え言葉の理解が促進されたり、集中力が身に付いたりするという効果があると言われています。子ども達に、たくさんの「心の栄養」を贈ってくださり、本当にありがとうございました。

3月6日(水)  「6年生を送る会」

 5年生と新児童会役員を中心に、全校でゲームを楽しんだり、在校生から6年生へプレゼントを渡したりして、楽しい思い出を作りました。6年生にとっては卒業を強く実感する機会に、5年生にとっては感謝を伝えて送り出すと同時に、最高学年を受け継ぎ、責任と覚悟の気持ちをもつ機会となったようです。

3月1日(金)  受け継ぎたい!我が家の味自慢「優秀賞」受賞給食!

 令和5年度「受け継ぎたい!我が家の味自慢」の優秀賞に6年新家幸弥君の「シャキシャキごぼうのみそクリームパスタ」が選ばれました。今日の給食には、このメニューが給食用にアレンジして登場しました。みんなで美味しくいただきました。

3月1日(金)  太鼓引き継ぎ式

 上下南小学校の伝統である和太鼓の引き継ぎ式を行いました。6年生の太鼓リーダーから激励の言葉が贈られ、新しい5年生の太鼓リーダーが決意を表明しました。そして、新しい太鼓メンバーでの初めての演奏が披露されました。ドキドキの緊張が伝わってくるような、でも、気合いが感じられる演奏。今回は新たに3年生もチャレンジします。6年生から受け継いだ和太鼓、これからしっかりと練習を積み、伝統を引き継いでいってくれることでしょう。

2月29日(木)  授業参観・CS行事「昔遊びの会」

 本年度最後の参観日でした。各学年、1年間の学習の成果を発表したり、学びのまとめを見てもらったりしました。6年生は、6年間の茶道の学びを生かし、「感茶会」として保護者の皆様をおもてなししました。

 授業参観の後には、「CS昔遊びの会」を開催しました。2学期のCS熟議で、地域の皆様とやってみたいことを話し合った際の6年生の意見を実現したものです。大人も子供も入り混じって真剣に昔遊びを楽しむ姿が印象的でした。ご参加くださいました地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

2月16日(金)  児童会役員引継ぎ式

 2月9日(金)に前期児童会役員選挙が行われ、新たな児童会役員が決定しました。引継ぎ式では、旧役員から新役員へとバトンが渡されました。

  やる気いっぱいの新役員。「初心忘るべからず」 自分達の公約を果たし、全校のみんなでよりよい学校を創っていってほしいと思います。

2月14日() 1年 ひなかざり

 矢野町内会から「ぜひ上下南小学校に」と届けられたひなかざり。1年生が地域や保護者の方と一緒に、飾り付けを行いました。七段のひなかざりを初めて見た児童もいて、「これはなに?」「これはどこ?」と聞いて教えてもらいながら、楽しく飾り付けの体験をさせていただきました。

2月8日(木) お茶会「笑来笑来」

 毎年恒例の6年生による「お茶会」を開催しました。お世話になった地域の方に広く呼びかけたところ、多くの皆様に参加していただき、盛大に行うことができました。「おいしかったよ。」「ごちそうさま。」「上手にできていたね。」と声をかけていただき、6年生児童は、おもてなしの気持ちが伝わったようで満足そうでした。

 6年間、岡田先生による茶道のご指導により、子どもたちは伝統文化を大切にしていこうという思いをより一層強くしたことと思います。この経験をずっと大切にしていってほしいです。

2月2日(金) 1年・5年 新入学児童との交流

 午前には、幼保小接続の交流会として1年生が新入学児童との交流を行いました。学校案内したり、お店屋さんごっこをしたりして、楽しませてあげました。いつもとは違うお兄さん、お姉さんの表情の1年生でした。

午後には、4月に学校のリーダーとなる5年生が新入学児童2名との交流を行いました。最初は少し緊張した様子でしたが、元気でかわいい新入学児童に、優しい声掛けをしてあげ、笑顔がたくさん見られました。入学を心待ちにする思いが高まったようです。春が楽しみです。

1月24日() 参観授業・講演会・学級懇談会

 授業参観では、子どもたちはいつも以上によい表情で張り切っていたことと思います。見られること、褒められること、応援されることで子どもたちの意欲は大きく高まります。授業後には、上下高等学校の板﨑校長先生、大手予備校講師の髙地敦也さんにご講演いただきました。学ぶことの大切さ、英語学習に大切なこと等、貴重なお話を聞かせていただくことができました。 

1月12日(金) 1年 凧あげ交流

 上下保育所の年長さん、上下北小学校の1年生と一緒に、凧あげ交流をしました。手作りの凧を空高くあげるため、お互いに凧をもって支え合ったり、応援し合ったりして、楽しい会となりました。

1月9日(火) 3学期スタート

 3学期が始まりました。始業式に先立ち、1月1日に能登半島地震で亡くなられた方、今もなお大変な思いをされている被災者への黙祷を行いました。

 始業式では、校長先生が、この能登半島地震に関わって新聞に掲載されていた記事『子どもたちにできること』を紹介され、「今の自分達に何ができるか考えること」をしてほしいと話されました。また、3学期には、「次の学年に向かって自分の目標を達成するために何をすべきか考えること」、「自分のことだけではなく仲間とともに何ができるか考えること」をがんばってほしいと話されました。

 そして、始業式後には、米大リーグ大谷選手から寄贈された3つのグラブがお披露目されました。「野球を通じて元気に楽しく日々を過ごしてもらえたらうれしい」という大谷選手の思いがつまったグラブは、子ども達を笑顔にする嬉しいお年玉となりました。早速、休憩時間等に、「野球しよう!」とグラブを譲り合いながら、みんなで楽しく遊ぶ光景が見られました。

12月18日(月) 文化芸術体験 ~彫刻~ 5・6年生

 文化芸術による子供育成推進事業「子供、夢・アート・アカデミー」を実施しました。5・6年生が彫刻家の山田朝彦先生、重政信明さん、鈴木紹陶武さんに、彫刻作品制作の指導をしていただきました。普段、なかなか出会う機会のないプロの方々に直接ご指導いただき、大変貴重な機会となりました。

12月7日(木) 校内マラソン大会

 寒空の下、マラソン大会が行われました。子ども達は、日々練習を積み重ね、体力と気力を鍛えてきました。本番では、自分の目標を達成するために精一杯走りきることができ、ゴールした子ども達の表情は、しんどかったけれど頑張ったという満足感でいっぱいでした。何よりも子ども達の励みになったのは、たくさんの応援の声です。苦しい時も前へ進むことのできる仲間の声、いつもより一層張り切って走ることのできる保護者・地域の皆様の声援。応援の力は本当にすごいと感じたマラソン大会でした。小雨の降る中、あたたかいご声援をくださった保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。

11月25日(土) 第7回上下南っ子感謝祭

 たくさんの保護者・地域の皆様にご来場いただきました。子どもたちは自分の力を最大限に発揮し、素晴らしい発表をすることができました。皆様に感謝の気持ちが届いていれば幸いです。

 ↓ クリックすると、動画をご覧になることができます ↓

11月17日(金) 上下学園PTA講演会[上下南小]

 演題 : 「今どきの子ども・子育てから考える家庭教育の要点」

 講師 : 仏教大学教育学部幼児教育学科教授

      岡山県立大学名誉教諭  佐藤 和順 先生

11月9日(木) 1・2年生 しょうがの収穫

 4月に植えたしょうが。お世話になった掛田さんも駆けつけてくださって収穫。大豊作でした! 全校のみんなにもおすそ分けしてくれました。 

11月日() 1・2年生 さつまいもの収穫

 月に植えたさつまいも。今回もおじちゃん・おばあちゃん達に来ていただき、一緒に収穫しました。残念ながら豊作とはならなかったのですが、みんなの顔よりも大きなおいももあって、笑顔いっぱいの1・2年生でした。

11月4日(土) 上下公民館まつり

 「上下公民館まつり」で、5・6年生が和太鼓演奏を披露しました。前回の「かかしまつり」に引き続き「あやめ太鼓」を披露しました。今回は、屋内でライトも照らしていただいての舞台。地域の皆様に観ていただき、力強く演奏することができました。

↓ クリックすると、動画をご覧になることができます ↓

10月29日(日) かかしまつり「第9回きて皆祭」

 「四季の里」で行われているかかしまつり。その「第9回きて皆祭」のステージ発表に、5・6年生が和太鼓演奏で参加しました。「あやめ太鼓」を披露した後、太鼓のご指導をしていただいている竹内さんとのコラボレーションで「分水嶺太鼓」も演奏しました。観客の皆様の心に響く演奏ができたのではないかと思います。

         ↓ クリックすると、動画をご覧になることができます ↓

10月24日(火) おもちつき大会

 5年生が「農業体験学習」として、4月に田植え体験をさせていただき、収穫したヒメノモチモチを使用した「おもちつき大会」を、上下南農産の皆様が開催してくださいました。杵つき体験、丸餅作りという貴重な体験をさせていただきました。また、学校運営協議会のご厚意で、地域の坂永さんがぜんざいも用意してくださり、つきたての餅を入れておいしくいただきました。上下南農産の皆様、お世話になった皆様、ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

10月5日(木)  社会見学

 1・2年生  府中市学校給食センター → 府中市立図書館 → ポムポム → 池田牧場

 3・4年生  芦田川見る視る館 → ポムポム → 土井木工

 5年生    NHKハートプラザ → 平和記念資料館・平和公園

10月5日(木)  修学旅行2日目

10月4日(水)  修学旅行1日目

10月3日(火)  児童会役員引継ぎ式

 9月29日(金)に後期児童会役員選挙が行われ、新たな児童会役員が決定しました。引継ぎ式では、旧役員から新役員へとバトンが渡されました。やる気いっぱいの新役員とともに、充実した児童会活動ができるよう、協力してよりよい学校づくりを行っていきます。

9月26日(木)  府中市学童陸上記録会

 5・6年生で、陸上記録会を実施しました。上下北小学校との合同開催が、急遽各校での開催に変更となり残念でしたが、子どもたちは、自分が出場する種目で記録を更新できるようチャレンジしました。さわやかな秋晴れの下、互いに声援を送り合い、力を出し切ることができたようです。

9月14日(木)  道徳参観日

 道徳授業は、全学級で、昨年度作成した自作郷土教材集「あやめ」の教材を活用して行いました。地域の素晴らしさがつまった教材をもとに、子どもたちが考え、話し合い、自分自身を見つめ、自己の生き方について考えを深める、そんな姿が見られました。

8月20日()  PTA資源回収・環境整備作業

 回収作業をしてくださった保護者の皆様、お世話になった事業所の皆様、温かいご支援・ご協力をいただきました地域の皆様に、心より感謝申し上げます。収益は、児童の教育活動資金として、有効に活用させていただきます。

 また、草抜きや砂場の整備、窓拭きや蛍光灯反射板拭き等、普段手の届かない場所をきれいにしていただきました。おかげで、2学期を気持ちよく迎えることができました。ありがとうございました。

8月4日(金)  全校登校日(平和学習・川遊び)

 広島への原爆投下から78年8月6日の「広島原爆の日」を前に『平和学習』を行いました。各学級での読み聞かせや動画視聴を通して、原爆や戦争の恐ろしさや悲惨さ、平和の尊さを学びました。

 その後、1・2年生と5・6年生は、矢多田川での川遊びを楽しみました。自然を体いっぱいで感じる子供達の笑顔があふれていました。CS活動の一環で矢多田川清掃をしてくださったおかげです。ありがとうございました。

夏休み 自由プール

 保護者の皆様、大変暑い中、ご協力ありがとうございました。

7月28日(金) 5年生 宿泊体験活動の様子2日目

7月27日(木) 5年生 宿泊体験活動の様子1日目

6・7月 水泳学習   

 「今日はプール入れるかな。」 梅雨の時期の晴れ間、水泳の時間を楽しみにしている子ども達の声が聞こえてきます。水と仲良くなったり、自分の目標に向かって挑戦したりと、楽しみながらプールでの水泳学習を行うことができました。

 今年も、B&Gコーチの大越先生に水泳指導をしていただき、泳ぎ方のコツを知ったり、泳力を伸ばしたりすることができました。

としてお迎えし、PTAの救急法講習会を行いました。夏休みには、子供達が楽しみにしている自由プールが始まります。安全に実施できるように、心肺蘇生法やAEDの使い方等について講習を受けました。

6月23日(金) 参観日・救急法講習会

 6月の授業参観にも、保護者・地域の方に多数ご参加いただきました。1・2年生はPTC活動を行いました。「児童」対「大人」でティーボールを行い、笑顔いっぱい盛り上がりました

 また、小塚消防署の消防士さんを講師としてお迎えし、PTAの救急法講習会を行いました。夏休みには、子供達が楽しみにしている自由プールが始まります。安全に実施できるように、心肺蘇生法やAEDの使い方等について講習を受けました。

6月17日(土) 5・6年生和太鼓披露 ~あやめまつり~

 あやめまつりで5・6年生が和太鼓を披露をしました。梅雨の合間の晴天の日。青空に力強い太鼓の音を響かせました。そして、地域・保護者の皆様へ感謝の思いをお届けしました。

           ↓ クリックすると、動画をご覧になることができます ↓

6月1日() 6年生 租税教室

 税務署や(社)府中法人会の方に来ていただき、租税教室を実施しました。 ジュラルミンケース に入った札束の見本を持ってきてくださり、一千万円の重さを体感することができました。税金にはどんな種類があるのか、なぜ税金を納めないとい けないのかを、税金のない世界をシミュレーションしながら学習しました。

6月9日(金) 1・2年生 サツマイモ植え付け

 おじいちゃん、おばあちゃんに来ていただき、一緒にサツマイモの苗を植えました。畑の準備を手伝ってもらい、上手な植え方を教えていただきました。秋の収穫が楽しみです。

5月29日(月) 「らんさぽ」スタート

 サポートスタッフの先生に、見守ってもらったり、教えていただいたりしながら、楽しく学習しています。集中して学習する力や、やるげきことをきちんとやりきる力を身に付けると同時に、基礎学力の定着も図っていきます。

5月20日(土) CS運動会

 前日の雨模様から一転、さわやかな風が吹く気持ちのよい天候となった当日。地域の皆様をご招待しての運動会は4年ぶりの開催ということで、子供達も張り切っていました。「楽しく、全力を出し切ろう~燃えろ!赤組優勝へ! 嵐を巻き起こせ!白組から」というスローガンのもと、1つ1つの演技に真剣に取り組み、各自が自分の力を出し切れたと思います。

 また、本年度は、CS競技「みなさんごいっしょに」も実施できました。保護者・地域の皆様にも多数参加していただくことができ、子供達も嬉しそうでした。たくさんの笑顔が見られ、CS運動会のよさを肌で感じられる競技となりました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


5月2日(火) 縦割り班遠足~1年生を迎える会~

 絶好の遠足日和の中、新1年生との交流を深める遠足に出かけました。  まず、初めに翁座を見学。「端午の節句展」を開催中で、上下に残る鎧、兜、武者人形や天神人形等の展示も見ることができました。次に、ガイドさんの案内のもと、上下の街並みを散策しました。そして、真っ青な空の下、上下運動公園の緑の芝生へ。上下北小学校の皆さんとの交流やおいしいお弁当、「1年生を迎える会」を楽しみました。

4月29日(土) 5・6年生 和太鼓披露

 上下運動公園オープニング式典を盛り上げる記念アトラクションとして、上下南小学校5・6年生が和太鼓演奏を披露しました。新しいきれいな緑色の芝生の上で、力強い太鼓の音を響かせました。あいにくの雨天でしたが、多くの方に助けていただき、支えていただき、無事演奏できました。このような素敵な場を提供くださった皆様、太鼓運搬や準備に係わりお力添えくださった皆様、ありがとうございました。

 また、以前より、上下南小学校の和太鼓修繕のため、募金のお願いを呼び掛けていたところ、多くの方がご協力くださいました。 感謝の気持ちを込めて演奏しました。皆様、ありがとうございました。

           ↓ クリックすると、動画をご覧になることができます ↓

4月28(金) 5年生 田植え体験

 5年生が、上下南農産の皆様にお手伝いいただき、学校近くの田んぼをお借りして、田植え体験をしました。社会科の学習の一環として米作りを行っていきます。

4月28日(金) 1・2年生 ショウガの栽培

  1・2年生が、地域の掛田さんのご指導のもと、学校の畑にショウガを植えました。今後の水やりや、肥料をまく時期など、栽培のコツも教わりました。秋の収穫が楽しみです。

4月27日() 5年生 アユの放流 

 地域の池田さんにお越しいただき、5年生7名が、学校裏の矢多田川にアユを放流しました。芦田川上流漁業協同組合の皆様にもお手伝いいただきました。河川環境を守る取組の一端を知るよい機会となりました。

4月25日(火) 3年生 アスパラガス収穫体験

 3年生8名が、法界山産地直販センターにて、アスパラガスの収穫体験をさせていただきました。保護者でもある奥中さんに教えていただきながら、アスパラガスを1本1本丁寧に収穫しました。

4月23日(日) 授業参観・PTA総会・学級懇談会

 今年度最初の参観日でした。お家の人や地域の方々に見守られ、子供たちはちょっぴり緊張しながらも、元気にのびのびと学習しました。休日にもかかわらず、保護者の皆様、PTA総会・学級懇談会と最後までご参加くださり、ありがとうございました。

4月17日(月) 1・2生 学校探検

 2年生3名が、1年生に学校を案内しました。各教室の名前や何をする場所なのかを伝え、教室への入り方も見本を見せて教えてあげました。

4月17日(月) 1年生3年生 交通安全教室

 府中市交通安全協会、府中市教育委員会の方々が学校に来てくださり、交通安全について指導してくださいました。1年生は「道路の安全な渡り方」、3年生は「自転車の正しい乗り方」を、実践を交えながら学びました。『自分の命は、自分で守る』『止まる・見る・待つ』の合言葉をしっかり守り、安全に生活していきます。

4月7日(金) 6年生 「カタクリの里」見学

 矢野の宮田泰行さんに案内をしていただき、6年生が見学をしました。薄紫色のかれんな花に、春の訪れを感じました。

4月7日(金) 入学式

 7名のかわいい新1年生が入学しました。全校児童42名でのスタートです。

4月6日(木) 就任式・始業式

 新しく5名の先生をお迎えし、令和5年度が始まりました。始業式では、校長先生が、子供たちに頑張ってほしいこととして「挑戦」と「読書」の2つについて、お話をされました。