令和6年度

上下南小学校の日々の様子

12月18日(水)たんぽぽ・あやめの自立活動


秋に地域の方からいただいた稲穂を、手作業で脱穀・もみすりを行い、精米しました。作業は大変でしたが、米作りの大変さを学ぶことができました。

そのお米と地域の方からいただいたサツマイモを使って、「おいもごはん」を炊きました。おいしく出来上がり、先生方にもプレゼントしました

12月17日(火)表現朝会(5・6年)


本校では、児童の表現力を高めるため、定期的に表現朝会を行っています。今回は、5・6年生の外国語科学習についての発表でした。それぞれが自分の行きたい国についてスリーヒントクイズを考え、英語で発表しました。1~4年生は、発表を聞いて感じたことを発表しました。 

12月11日(水)社会科オンライン学習(3年)


3年生が広島大学主催のオンライン学習に参加しました。教科は社会科で、「事故や事件からくらしを守る~新しく交番か駐在所をおくならば、どこ?~」という内容の学習でした。自分達の地域と他地域とを比べながらしっかりと考えることができました。

11月30日(土)上下南っ子感謝祭


「上下南っ子感謝祭」を開催しましたところ、たくさんの保護者・地域の皆様がご来場くださいました。寒さが厳しい折、また、ご多用の中お越しくださり、本当にありがとうございました。

子供達は、当日に向けて練習を重ね、来てくださった皆様に感謝の気持ちを届けようとがんばりました。失敗したり、思うようにいかなかったりしたところもあるかもしれませんが、終わった後の子供達の笑顔は清々しかったです。

11月26日(火)盲導犬体験学習(3・4年)


3・4年生が、福祉体験学習の一環として、盲導犬についての学習を行いました。初めに、「見えない」「見えにくい」とはどういうことかについて学びました。その後、実際に盲導犬がどのようなお仕事をしており、私たちは何に気を付けたらよいかを学びました。

11月22日(金)結城先生による講演会 


国語科の講師である結城先生にお越しいただき、5・6年生に「読む力を生きる力へ」という演題で講演をしていただきました。読むことが自分達の生活にいかに大切であるかということをお話していただいたり、教材を使ってグループ学習をしたりしました。

11月18日(月)委員会朝会(保健体育委員会) 


本校では、児童の表現力を高めるために、表現朝会を行っています。毎回、委員会や各学年でどのような活動や学習をしているかをまとめて発表します。今回は、保健体育委員会の発表でした。寒くなってくると感染症対策が必要であることを、クイズ形式で伝えました。

11月12日(火)・19日(火)矢野地区 町たんけん(2年) 


2年生の生活科の学習で、町探検を行いました。1回目は、矢野地区にどのような施設があるかを見て回り、2回目にグループで調べたい場所を決めて探検しました。地域の皆様が温かく迎えてくださり、子供達もうれしそうでした。

11月14日(木)食に関する指導(5年)


国府小学校の栄養教諭である河口先生にお越しいただき、食に関する指導をしていただきました。5年生を対象として、「日本の食料自給率を上げるにはどうすればよいか」というテーマで授業を行ってくださいました。少し難しいテーマでしたが、子供達は、自分達にできることから始めようという思いを持つことができました。

11月9日(土)上下公民館まつり


11月9日(土)と10日(日)の2日間で行われた「上下公民館まつり」に、4・5・6年生が和太鼓演奏で参加しました。今回は、「我龍」の竹内さんとのコラボも企画され、一緒に演奏させていただきました。貴重な体験をさせていただき、心に残る「上下公民館まつり」となりました。演奏を聴きに足を運んでくださった地域の皆様、太鼓の運搬等でお世話になりました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

11月9日(土)府中市立図書館を使った調べる学習コンクール表彰式 


府中市立図書館主催の「府中市立図書館を使った調べる学習コンクール」において、たんぽぽ学級の作品が教育長賞に選ばれました。表彰式には、たんぽぽ学級の児童名が参加しました。少し緊張美味でしたが、賞状受け取りやその後のインタビューでの受け答えを上手に行うことができました。

11月8日(金)校内マラソン大会


当日は、とても気持ちのよい青空が広がり、絶好のマラソン日和となりました。子供達は、たくさんの地域・保護者の皆様に見守られ、緊張しながらも自分の力を出し切ろうと頑張りました。マラソン後には、1・2年生が収穫したばかりのしょうがで作った「しょうが湯」もいただきました。寒い中を応援してくださった皆様、ありがとうございました。

11月5日(火)1年生の秋見つけ


上下北小学校で、1年生と保育所年長児との交流を行いました。初めに、自分達が生活科の学習で育てたイエローポップの成長について発表しました。その後、みんなで秋見つけをしました。年長さんの手を引いて歩く姿がほほえましかったです。

10月31日(木)溝井利和さんの講話


パリオリンピックでアーチェリーの日本代表として活躍した中西絢哉選手の監督である溝井利和さんをお迎えして、「夢」について語っていただきました。子供達は、実際に弓を触らせていただき、その重さに驚いていました。「職業を選ぶ」のでなく、「何をしたいか」が大事であることを教えていただきました。

10月31日(木)マイヤ先生とハッピーハロウィーン


10月31日はハロウィーンということで、給食後、マイヤ先生が子供達にお菓子を配ってくださいました。子供達は「トリック オア トリート」と言いながら嬉しそうにお菓子を受け取っていました。

10月29日(火)CSふれあいコンサート


広島交響楽団の皆様が子供達のためにコンサートを開催してくださいました。上下町内外にコンサートのご案内をしたところ、100名以上の地域・保護者の皆様が参加してくださいました。本校の体育館で本格的なオーケストラの演奏が聴けることを本当にありがたく思いました。これからも、子供達に様々な学びの場を提供していきたいと思います。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

10月29日(火)さつまいも、しょうが、その他の野菜の収穫


保護者の皆様にお手伝いいただき、1・2年生が育てた野菜を収穫しました。しょうがを植える時にお世話になった掛田さんにもお越しいただきました。収穫した野菜を食べるのが今から楽しみです。

10月28日(月)もちつき体験


5月に手植えしたもち米を8月に収穫させていただき、立派なもち米が出来上がりました。そのもち米を使って作るおもちの味は最高でした。

上下南農産の皆様、本当にありがとうございました

10月27日(日)上下かかし祭り 


「上下かかし祭り」のステージ発表において、4・5・6年生が和太鼓の演奏を披露しました。今年度から「分水嶺太鼓」の1曲に絞り、練習を重ねてきました。次は、「上下公民館祭り」にて演奏を披露する予定です。

10月26日(土)府中市学びフェスタ 


6年生が、府中市学びフェスタにおいて、上下学園合同合唱に参加しました。大勢の人の前での発表に、緊張気味の子供達でした。PTAバザーでは、焼き鳥とポップコーンの販売を行いました。

10月25日(金)参観日・CS熟議 


10月25日(金)は、参観日でした。授業参観後、CS熟議も行いました。5・6年生が、「地域・保護者皆様とやってみたいこと」について考え、プレゼンしました。いろいろな質問に対して臨機応変に返答することはかなり難しいことですが、子供達は自分なりの意見をまとめ、発表することができました。今後、実現に向けての話し合いを進めていきます。

10月18日(金)府中市学童陸上記録会


本校を会場に、府中市学童陸上記録会が行われました。上下北小の5・6年生と一緒に、本校の児童も頑張り、汗を流しました。自分のベスト記録が出せた子、そうでなかった子、いろいろですが、みないい表情を見せていました。記録証は、後日、持って帰ります。

10月16日(水)みずほ教育福祉財団 運動具贈呈式 


みずほ教育福祉財団より、いろいろな種類の運動具を寄付していただきました。これらの道具は、毎週水曜日を「体育館で遊べるDAY」とし、体育館で使えるようにしました。子供達も、大喜びです。ご寄付いただいたみずほ教育福祉財団に感謝です。 

10月11日(金)上下学園PTA親睦球技大会 


上下の小中高のPTA、OB、教職員が集まり、親睦球技大会を行いました。毎年行われていますが、今回は参加者も多く、盛り上がりました。けがなく無事に終えることができてよかったです。役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

10月11日(金)竹内先生による和太鼓指導


「上下かかし祭り」「上下公民館祭り」に向けて、「我龍」の竹内先生に和太鼓演奏のご指導をしていただきました。目線や腰の位置など、丁寧にご指導していただきました。「上下公民館祭り」では、竹内先生とのコラボも企画されています。教えていただいたことを忘れず練習に励みたいと思います。

10月10日(木)「おしどり大名」さんによる挨拶運動と交流

10月26日(土)に開催予定の「学びフェスタ」において講演をされる、お笑い芸人の「おしどり大名」さんが挨拶運動に来てくださいました。短い時間の交流の中では、楽しいトークを披露してくださり、子供達も大喜びでした。「学びフェスタ」でのお話も楽しみです! 

10月8日(火)外国語科の授業研究

府中市内の外国語教育担当教員やALT、平成大学の学生等が集まり、本校を会場に外国語教育研修を行いました。5・6年生の授業を公開しました。子供達は、たくさんの人に囲まれて緊張気味でしたが、ゲームが始まると、楽しそうに活動することができました。 

10月4日(金)上下分室見学

年生が、府中市立図書館上下分室に見学に行きました。中には、上下分室に行くのが初めてという児童もいました。図書館職員の方から、いろいろな説明を受け、最後にはたくさん本を借りて帰ることができました。 

10月3日(木)社会見学


1・2年生は福山自動車時計博物館と福山市立動物園、3・4年生はまるか食品と阿藻珍味、5年生はマツダミュージアムと平和記念公園へ行きました。登校前まで雨が降っており道中が心配されましたが、出発する頃には雨も上がり、ほとんど傘をささずに過ごすことができました。子供達は、それぞれの見学地でしっかり学ぶことができました。 

10月2日(水)茶道の学習

今年度の茶道の学習が始まりました。昨年度までご指導していただいていた岡田ヨシエ先生が辞められるということで、新しく佐々木ちとせ先生に指導をお願いすることとなりました。岡田先生の時は表千家でしたが、佐々木先生は裏千家ということで少し作法が違いますが、子供達はすぐに慣れ、おいしくお茶をいただくことができました。

10月3日()修学旅行2日目 ~6年生~

 修学旅行2日目は、「キッザニア甲子園」でのお仕事体験です。予定より早く到着したおかげで、自分が体験したいと思っていた仕事を選ぶことができました。午後からもしっかり楽しみます。

10月2日(水)修学旅行1日目 ~6年生~

 6年生が上下北小学校と合同で修学旅行に行きました。朝早くから多くの保護者の皆様に見送っていただき、予定通り1日目の行程を楽しみました。「清水寺」、「二条城」、「金閣寺」、「東大寺」を見学し、奈良のホテルに到着しました。

9月27日(金)小中一貫教育全国サミット

府中市内で、小中一貫教育全国サミットが開催されました。上下学園は、上下北小学校を会場とし、6本の授業を公開しました。本校は、3・4年生の道徳科、5・6年生の算数科の授業を公開しました。子供達は、自分の考えをしっかりと表現することができました。

9月20日(金)後期児童会役員選挙


後期児童会役員選挙を行いました。立候補者は、事前に何度も演説の練習を行い、当日の選挙に臨みました。どの立候補者も、自分なりに考えた公約と、公約達成のための方策について、具体的にかつ丁寧に話すことができました。選挙管理委員会の児童も、自分の責務を果たし、満足そうでした。これから、当選した、しなかったに関わらず、みんなで上下南小学校を盛り上げてほしいと思います。 

9月18日(水)道徳参観日


今回は、主に道徳科の授業を中心に参観していただきました。自作地域教材集「あやめ」の中から教材を選んだり、児童の実態に合わせた活動を仕組んだりしました。今回はゲストティーチャーをお招きしての授業はありませんでしたが、次回は地域の皆様にご協力いただきたいと思っています。 

9月17日(火)手縫いの学習


5・6年生が、家庭科の学習において「手縫い」に挑戦しました。5年生は初めての手縫い学習、6年生は昨年の復習として行いました。地域の方々がゲストティ―チャーとして来てくださり、玉止め、玉結び、なみ縫いや返し縫い等丁寧に教えてくださいました。 

9月12日(木)広島交響楽団によるワークショップ


10月29日(火)に予定している本公演に向けて、広島交響楽団から5名の方がお越しくださり、5・6年生に向けてワークショップを開催してくださいました。オーケストラの編成や、本公演で演奏するベートーベン作曲の交響曲第5番「運命」について詳しく教えてくださいました。本公演が今から楽しみです。  

9月11日(水)社会科オンライン学習


4年生が、社会科の学習において、広島大学主催のオンライン学習に参加しました。オンラインで北海道や鹿児島をつなぎ、各地の災害の状況や対策について学びました。教科書では学べないことがたくさんあり、子供達も興味津々でした。今後も、オンラインでいろいろな地域とつながり、効果的な学習を進めていきたいと思います。  

9月10日(火)相談アプリ「スタンドバイ」説明会


1年生対象に、相談アプリ「スタンドバイ」の説明会を行いました。はじめに、講師の方から「これはいじめかな?」と考えさせる内容の動画を見せていただきました。子供達は、相手の気持ちを考えて行動することが大事であることを学ぶことができました。また、悩んだり困ったりしたときは、誰かに相談することが大切であることも教えていただきました。  

9月9日(月)手話体験学習②


2回目の手話体験学習でした。今回も、手話サークル「トロッコ」の皆様と社会福祉協議会の方をお招きし、手話について学びました。いくつか単語を習った後、「私は〇が好きです。」という文章を手話で表してみました。次回、さらに学習を進めていきます。   

9月9日(月)上下南っ子感謝祭に向けての話し合い


5・6年生が、升味CS会長をお招きし、上下南っ子感謝祭について話し合いました。今年度から、CS行事に児童を参画させていくことを積極的に行っており、その1つとして今回の話し合いを計画しました。子供達からは、地域の皆様とやってみたいことが次々と出され、その意見について実現可能か、地域の皆様に喜んでいただける内容か等、話し合いました。出された意見をもとに、今後、プログラムを作成していく予定です。   

9月2日(月)手話体験学習① 


3・4年生が、総合的な学習の時間において手話について学びました。3回あるうちの1回目の今回は「聞こえない」とはどういうことなのかを体験しました。体験を通して、子供達は、相手の立場に立って物事を考えることの大切さを学びました。

次回は、実際にいろいろな言葉を手話で表現していきます。  

8月6日(火)全校登校日・平和集会・川遊び 


 8月6日は登校日でした。朝から平和集会を行い、全員で黙とうを捧げました。その後、校長先生から、「まっ黒なおべんとう」と「禎子の千羽鶴」という本の紹介があり、各学級でも本の読み語り等がありました。子供達はしっかりと平和について考えることができました。

 また、川遊びも行いました。地域・保護者の皆様がきれいにしてくださった矢多田川で、水遊びを楽しむことができました。  

7月31日()上下学園合同清掃活動  


  小・中・高等学校の児童生徒と地域の皆様とで毎年行っている「上下学園合同清掃活動」を、今年も行いました。暑い日でしたが、参加者全員で協力して行い、短時間で作業を終えることができました。普段、あまり交流のない高校生の皆さんと一緒に活動することがでました。  

7月23日(火)府中市学童水泳大会 


  上下北小学校と合同で、水泳記録会を行いました。5・6年生児童が参加し、自分の記録を伸ばそうと頑張りました。上下北小・南小関係なく、泳いでいる人を一生懸命応援する姿が素敵でした。 

7月17日(水)調べる学習講座


  府中市立図書館職員の方をお招きし、調べる学習の進め方について教えていただきました。最近では、調べ物をするときインターネットを使うことが多くなりましたが、インターネットでは、正しくない情報もたくさんあるため、百科事典や新聞などを活用することが大切です。図書館を積極的に活用し、自分が知りたいことをいろいろな情報源から調べられるようになってほしいです。  

7月16日(火)全校遊び 


  児童会が企画した全校遊びの2回目です。今回は、「こおりおに」を行いました。鬼にタッチされないように走る子供達は、とても楽しそうでした。2学期も、児童会を中心に、全校遊びを企画・実施していきます。  

7月16日(火)租税教室


税務署や府中法人会の方に来ていただき、租税教室を実施しました。税金にはどんな種類があるのか、なぜ税金を納めないといけないのかを、税金のない世界をシミュレーションしながら学習しました。また、ジュラルミンケースに入った札束の見本を持ってきてくださり、一億円の重さを体感させていただきました。私達の生活を支えている税金について、しっかりと学ぶことができました。  

7月9日(火)部活動体験


 5・6年生が中学校で部活動体験を行いました。事前に体験したい部活動を決めておき、参加しました。中学生から説明を受けたり、実際に体験させてもらったりして楽しむ中で、中学校生活をイメージすることができたようです。

7月8日 (月) 福祉体験学習 


3・4年生は、今年度、総合的な学習の時間において福祉について学びます。今回は、府中市社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、高齢者や体の不自由な方の生活を疑似体験させていただきました。車いすに乗ったり、手足におもりを着けたりし、日常生活の中でどのような困り感があるかを体験しました。今後、さらに学習を深め、住みやすい社会を作っていくにはどうすればよいか考えていきたいと思います。

7月5日(金)イングリッシュ・デイ


上下北小学校と合同で、イングリッシュ・デイを行いました。3・4年生は自己紹介を中心に、クイズを出し合ったり、ALTが考えてくださったアクティビティを楽しんだりしました。5・6年生は、中学校の前先生にも参加していただきアクティビティから始め、その後、グループごとに自己紹介をしました。事前に準備していた内容が相手に伝わったときの子供達の笑顔が印象的でした。

6月29日(土)CS矢多田川清掃・PTA環境整備作業

今年度から、CS矢多田川清掃とPTA環境整備作業とを同日開催することとなり、たくさんの地域・保護者の皆様に参加していただきました。川辺の草だけでなく、校庭の草や枝の伸びた木を刈ってくださり、見違えるようにきれいになりました。校舎内では、窓ガラスを中心に拭き掃除をしていただき、気持ちのよい教室環境となりました。子供達の、黙々と草を取っている姿も印象的でした。ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。 

6月28日(金)宿泊体験活動2日目「壁掛け作り

6月28日(金)宿泊体験活動2日目「昼食」

6月28日(金)宿泊体験活動2日目「所内ビンゴ」

6月28日(金)宿泊体験活動2日目「朝の集い・朝食」

6月27日(木)宿泊体験活動1日目「キャンドルサービス」

6月27日(木)宿泊体験活動1日目「野外炊さん」

6月27日(木)宿泊体験活動1日目「昼食」

6月27日(木)宿泊体験活動1日目「SAFプログラム」

6月27日(木)宿泊体験活動1日目「結団式」

6月22日(土)上下あやめまつり

 天気が心配されましたが、子供達の思いが通じ、何とか上下あやめまつりに参加することができました。今年度から、4年生を加え、4・5・6年生で演奏を行っています。初めは、リズムが崩れることが多々ありましたが、一生懸命練習し、本番では今までで一番上手に演奏することができました。子供達も自信がついたのではないかと思います。これからも練習を続け、さらによい演奏ができるよう頑張ります。

6月21日(金)合同PTC活動・救急法講習・学級懇談会 

 今年度は、PTC活動を全校で行いました。「ティーボール」という、野球に似た球技です。ティーの上に置かれたボールをバットで打ちます。小さい子でも簡単にボールを打つことができるため、みんなで楽しく行うことができました。その後、救急法講習会、学級懇談会も行いました。

6月21日(金) なんぷう朝会 

 今年度も、「なんぷうさん」が読み語りをしてくださいます。今回も、季節や行事に合わせて、いろいろな本を紹介してくださいました。子供達は、毎回、「今日はどんなお話かな。」とワクワクしています。これからも、いろいろな本に出合わせてくださるのを楽しみにしています。

6月18日(火)上下高等学校の先生による出前授業 

 5・6年生が、体育科の授業において、上下高等学校の先生にソフトボール投げの指導を受けました。講師の厚見先生は、砲丸投げの選手として今も競技会に参加されているそうです。投げ方のコツを教えてもらった子供達は、少しでも記録を伸ばそうと、教えていただいたことを活かしながら練習を進めました。今後、ボールを投げる時なと、教えていただいたことを思い出しながら行いたいと思います。 

6月17日(月)プール開き 

 少し肌寒い1日でしたが、プール開きを行いました。プール掃除をした後、教育委員会の方々がペンキを塗りなおしてくださったおかげで、とてもきれいなプールに変身しました。1・2年生は、6年生とペアになり、水中じゃんけんや水中にらめっこをして楽しみました、他の学年も、工夫していろいろな活動を楽しみました。気温が高くなり、みんなが気持ちよく泳げるようになるといいですね。 

6月17日(月)小丸財団交通安全教室 

 小丸財団による交通安全教室を行いました。大型トラックを運転する際に、多くの死角が存在することを教えていただきました。トラックの近くでは遊ばないこと、信号で待つときは一歩下がって待つことなど学びました。最後には、トラックの運転席や荷台に乗せていただき、貴重な体験をすることができました。自分の身を守るために、自分でできることを考え、行動していってほしいです。 

6月13日(木)上下あやめまつりの会場準備

 5・6年生が、総合的な学習の時間において、地域を盛り上げるためにできることを考え、上下あやめまつりの準備のお手伝いをすることになりました。お手伝いの内容としては、会場に並べる椅子をきれいに拭くことと、会場のゴミを拾うことでした。とても暑い日でしたが、子供達は一生懸命、自分ができることを探し、取り組みました。当日は、太鼓演奏でイベントを盛り上げていきたいと思います。

6月11日(月)民生・児童委員さんによる出前授業

 6年生が、社会科の学習において、民生・児童委員さんの仕事について教えていただく授業を行いました。初めに、代表の方が動画やパワーポイントを用いて説明をして下さり、その後、2つのグループに分かれて話し合いました。児童からの質問に民生・児童委員さんが答えてくださり、地域でどのような活動をされているのかを知ることができました。

6月7日(金) サツマイモの苗の植え付け

 1・2年生が、地域・保護者の皆さんに手伝っていただき、サツマイモの苗を植えました。苗を土の中に斜めに差し込む作業が難しかったのですが、地域の方から火箸で差し込むとよいことを教えていただき、無事に植え付け作業を終えることができました。秋の収穫が今から楽しみです。

6月3日(月)Hidden Japanで上下町を紹介

  5・6年生が総合的な学習の時間において、上下町内に来られた外国の方々に上下のよさを英語で伝える学習に取り組みました。ALTのマイヤ先生に教えていただいた英語表現を使って、上下の歴史等について説明しました。観光客の皆さんは、温かく受け入れてくださり、子供達も達成感を味わうことができました。これからも、発音に磨きをかけ、上手に英語でガイドができるようにしていきたいと思います。

5月30日(木) 小倉園での茶摘み体験

 3・4年生が、小倉園を訪れ、茶摘み体験をさせていただきました。これは、総合的な学習の時間に行っている茶道の学習につなげて行ったものです。子供達は、初めて見る茶畑に興味津々でした。やわらかい葉っぱを選び、丁寧に摘み取りました。その後、製茶する工程を見せていただき、学習を深めました。新茶もいただき、心に残る体験活動となりました。

5月28日(火) 福山シティFC選手による挨拶運動 

 福山シティFCから4名の選手が来てくださり、挨拶運動を行ってくださいました。あいにくの雨模様でしたが、進んで握手やハイタッチをしてくださり、子供達も嬉しそうでした。その後、体育館で、一緒にサッカーをしたり、選手に質問をしたりして、交流を深めました。 

5月25日(土) きんさい南っ子運動会 

 さわやかな風が吹く気持ちの良い天候の中、「きんさい南っ子運動会」を行いました。今年度は、全員で行う競技を、児童とCS会長の升味さんとで話し合って決めました。様々な競技に、たくさんの地域・保護者の皆様が参加してくださり、心温まる運動会となりました。運動会テーマの「full power!~心に残る運動会に~」を達成することができました。 

5月10日(金) きんさい南っ子運動会に向けて

 

  5・6年生が「きんさい南っ子運動会」で地域の皆様と一緒に行う競技について話し合いました。CS会長の升味さんにも参加していただき、皆様に喜んでいただけるような内容を考え合いました。その結果、「タイムスリップリレー」と「つなげてわたして」の2種目に決まりました。当日は、地域・保護者の皆様と楽しく過ごしたいと思います。

 

5月7日(月) ショウガの植え付け

 

  1・2年生がショウガの植え付けをしました。毎年、お世話になっているショウガ作り名人である掛田さんのご指導の下、丁寧に種ショウガを植え付けていきました。最後に、上手に栽培するコツも教えていただきました。秋の収穫が、今から楽しみです。 

 5月2日(木) 遠足・1年生を迎える会

 

  四季の里へ遠足に行きました。当日は、気持ちの良い天気の中、野に咲く花や景色を楽しみながら歩きました。到着してからは、「1年生を迎える会」を行いました。児童会が考えたクイズやゲームを行い楽しんだ後、縦割り班遊びも行いました。そして、楽しみにしていたお弁当タイム。運動した後のお弁当の味は最高でした。午後からは、アスレチックで遊び、楽しい思い出をたくさん作ることができました。 

4月21日(日) はじめての参観日

 

  今年度、はじめての参観授業を行いました。新しい学年になり、少し緊張気味の子供達でしたが、地域・保護者の皆様に見守られながら頑張って学習しました。 参観授業後には、PTA総会、学級懇談会も行いました。 

4月12日(金) お花見給食

 桜の花が散り始めたタイミングで、全員でお花見給食をしました。桜の木の下にブルーシートを敷き、縦割り班の3班に分かれて輪になって給食を食べました。桜が舞い散る中での給食は格別でした。 

4月11日(木)「カタクリの里」見学

 宇根地区の「カタクリの里」へ、カタクリの花を見学しに行きました。地域の宮田さんから説明を受け、熱心に観察する子供達。花が下に向いて咲くことや、花言葉が「初恋」であることなど、いろいろと教えていただきました。 

4月9日(火)  入学式

 桜の花が満開の中、令和6年度入学式を挙行しました。今年度は、2名の児童が上下南小学校の一員となりました。毎日、元気に学校に来てくれることを期待しています。 

日()  就任式・始業式

  新しく名の先生をお迎えし、令和年度が始まりました。

 始業式では、校長先生が、子供たちに頑張ってほしいこととして、昨年度に引き続き「挑戦」と「読書」の2つに加え「何事も楽しむ」ことついて、お話をされました。