Coto Cards は、とてもシンプルなフラッシュカードアプリです。
一般のユーザー向けにはひらがなカタカナとNihongo Fun & Easyの絵カードを公開しています。Coto の学生には学校内の各コースで使用している語彙絵カードや漢字・例文などの学習コンテンツを提供します。
iOS版はここからダウンロードできます。
Coto Cards のアイコンをタップすると、アプリが起動します。
アプリが起動すると、このように一般ユーザー向けに公開しているコンテンツだけがメニューに表示されます。
[ひらがなカタカナ]を選択すると、次のメニューに行きます。
[Hiragana ひらがな] を選択すると、右下に水色の矢印ボタンが表示されるので、タップしてください。複数のデッキを選択することもできます。
すると、再生ボタン [Start practicing] が現れますので、タップしてください。
Flashcard Deluxe と同じように、タップするとカードがフリップして、左にスワイプすると次のカードに行きます。
左上のCotoアイコンがホーム画面に戻るボタンになっています。カードの再生中であっても、いつでもホーム画面に戻ることができます。
Coto の学生としてログインすると、さらに多くのコンテンツにアクセスできます。
右上のメニューバーの [Login] の文字をクリックすると、IDとPasswordを入力する欄が現れます。Cotoの学生は登録してあるメールアドレスをIDに、学生番号をパスワードに入れるとログインできます。
※大文字小文字が正しいかご確認ください。
ログインに成功すると、Cotoの学生向けに公開しているコンテンツ全てのメニューが表示されます。
Fun & EasyやGENKIは教科書ごとに、IntensiveはBeginner, Intermediate, Advanced, Businessというレベル別になっています。Nihongo Plus!の中にはPart-timeレッスンのコンテンツをコース別に揃えていきます。
Display randomly にチェックを入れて再生ボタンを押すと、ランダムな順序でカードが再生されます。
コンテンツによっては、レッスンNo.や品詞などで絞り込んで語彙カードを再生することができます。
カード再生時にカードを下にスワイプすると、間違えたカードとして取っておくことができます。再生後に現れる [Practice wrong cards] をタップすると、間違えたカードだけ再生して復習できます。
スライド再生前の画面の Display Settings というボタンを押すと、スライド表示順やオンオフの設定ができる画面に行きます。
スライド名を上下すると、スライドの表示順を変更できます。新出語彙の導入のあとで、英語のスライドを見て日本語を答える練習などができます。
左側のチェックボックスのチェックを外すと、そのスライドは表示されなくなります。
まだ説明しきれていない機能がありますが、みなさん、まずは触ってみて、いろいろ試してみてください。