新入生の皆さん,
(至急)公立はこだて未来大学から推奨機に関する重要なお知らせです(2020/04/10)
(最新情報はメール,本学ホームページ,およびTwitterアカウント(非公式)@hiratafunacjp1で確認ください)
首都圏その他の地域での緊急事態宣言発令,およびその地域拡大など,ここ数日で企業活動や社会が大きく急変しています.
本学の勉学には,皆さんが個人で利用できるノート型パソコン(ノートPC)が必須ですが,当初大学でとりまとめを行い合同購入を行う予定だった推奨機の発注遅れ(6月以降)および納入見込みの遅れ(8月以降)については,さらにその見込みが立たない状況となりました.
加えて,緊急事態宣言発令等の影響により,5月7日以降を予定していた本学校舎での対面形式の一部授業実施についても,まだ未定ではありますが,延期し当面は全面オンラインでの実施に切り替える,という可能性も検討せざるを得ない状況です.
当初,推奨機が手元にない状態でも大学の施設内に設置したPCを利用するなどで履修可能と判断していましたが,上記を踏まえると,施設利用ができるかは不確実な状況です.
そのため,急遽皆さんが自分で占有できる携帯可能なPCを,なるべく早く(本格的にPCを使用する授業が5月7日以降開始であるため,5月7日まで)入手していただくよう,要請することとなりました.
緊急性を踏まえ,以下のことをご了解ください.皆さんの本学での勉学を速やかに円滑に,かつ安全に進めてもらうことを優先しての判断ですので,どうぞご了承ください.
1.未来大学で注文をとりまとめる推奨ノートパソコン(推奨機)の発注受付は中止します.
2.個人で購入・入手をお願いします(5月7日まで)
推奨スペックにつきましては,郵送されている「令和2年度学生ノートパソコンに必要な条件」に準拠しますが,緊急性を鑑みて以下のように推奨条件を緩めます.
(1) 緊急性を鑑みて,ソフトウエアに関する条件については考慮しなくて結構です(ソフトウエアの準備は後日サポートします)
(2) ハードウエアの推奨用件は最低限の仕様として以下を目安としてください
・持ち運びが可能であること
・OSはWindows10 (Home/Proいずれのエディションでも可)(※参考2)
・メインメモリが8GB以上
* USB接続端子(形状・タイプは問わない)
* HDMI等で外部モニタへ接続できること(USB-Cなどに取り付けるアダプタで接続可能でも可)
これらは市販の10万円程度のノートPCであれば,おおよそ満足するものと思います.
購入に際しては,昨今の企業活動休止等の影響も考え,在庫があり期日までに入手が可能であるという点を重要視して選定されることをおすすめします.
※ 参考1:参考までにネットショッピングおよび函館でノートPCを扱っている店舗について掲載します.
生協のネットショッピング
https://online.univ.coop/catalog/
函館でノートパソコンを扱っているところの例
・ヤマダ電機
美原交差点 https://www.yamada-denki.jp/store/contents/?d=1023
五稜郭駅前 https://www.yamada-denki.jp/store/contents/?d=260
・ベスト電器
https://www.bestdenki.ne.jp/store/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%BA%97/
・ケーズデンキ
https://www.ksdenki.com/shop/s/s0545181/
・パソコン工房
https://www.pc-koubou.jp/shopinfo/map/hakodate.php
※ 参考2:MacBook等のWinodows以外のOSにつきましては,本学での使用にトラブルが起きた場合には自己解決を要求することが多いと思いますが,本学でも日常的に利用している学生がいます.選択肢に入れていただいて結構ですが,できれば個別にご相談ください.(ノートPCが必要ですので,iPad,iPad Pro等のタブレットは不可です)
最新の情報につきましては,メールだけではなく大学のホームページでも随時アナウンスしてゆきますので,ご確認ください.
ノートPCについてのご相談は,
funpc2020@fun.ac.jp
で受け付けていますので,ご利用ください(メールアドレスを間違えないようにご注意ください)
新入生の皆さん,1年生情報環境調査担当の三上です,
教育で使用する個人のノートパソコンに関して,調達を進める場合のアドバイスとして,よく寄せられる質問をまとめたサイトを用意しました.
https://sites.google.com/fun.ac.jp/funpc2020/
不明・不安な点がある場合や,最新情報については.まずこのサイトをご確認ください.
迅速さを優先して更新してゆきますので,掲載内容が変更される場合もありますことをご了承ください.
メールでの問い合わせは funpc2020@fun.ac.jpへ,氏名と学生番号を明記してご連絡ください.
よろしくお願いします.
三上 貞芳 / 公立はこだて未来大学
MIKAMI Sadayoshi, D Eng. / Professor, Future University Hakodate
新入生の皆さん,1年生情報環境調査担当の三上です.
ノートパソコンの入手先についていくつか函館市内の店舗の例を挙げましたが,追加情報として,さきほど公立はこだて未来大学生協にて今回の仕様を満たすノートパソコンの販売ができるようになったとの連絡を受けましたので,ご案内します.
大学推奨機ではありませんが,仕様を満たしており,今直ぐ注文が可能とのことです.在庫は十分に用意しているそうですので,確実に入手できるようです(4/15追記:入手日についての案内は生協が示しているものですので,不安な場合には生協にお問い合わせください).
大学生協販売ページ
https://www.hok-univ.com/fun/products/detail.php?product_id=11
以下生協からいただいた情報を転記しますので,詳しくは上記リンクをご参照ください:
----------
・保険はありません.
※同等機種の昨年の故障修理は10件以下でした.大事に使用すれば必ずしも保険は必要ありません.
・インナーケース,マウス,LANケーブルが付属します.
・申込み締め切り日4/27までにご入金が必要です.
・5/7にお渡しいたします.
・ヘッドホンマイクは別に用意してください.
---------
その他最新情報はFAQサイト(https://sites.google.com/fun.ac.jp/funpc2020/)で順次連絡しますので,ご確認ください.