発表スライドの事前提出について
〈一般演題および機器試薬セミナー〉
発表スライドの事前提出について
〈一般演題および機器試薬セミナー〉
一般演題および機器・試薬セミナーの演者は事前に発表データのご提出をお願いします。
なお、提出期日以降のスライドの修正は受け付けませんので、あらかじめご了承ください。
◆ 発表データ事前アップロード期間 ◆ 2025年1月14日(火)~2025年2月20日(木)正午
◆ アップロードの提出先 ◆https://fukuoka-u.app.box.com/f/179a1b130ca642719087ea74df13aa1b
※締切までにご提出の無い先生には確認のご連絡をしますので、予めご了承ください。
■ 提出方法
1)ファイル名について
PowerPointのファイル名およびフォルダ名は「演題番号_演者氏名」としてください。
ファイル名:演題番号_演者氏名
例:O-01_福大太郎 (※“O-01_”は半角、半角アンダーバーとしてください。)
K-01_福大花子 (※“K-01_”は半角、半角アンダーバーとしてください。)
※パスワードはかけないでください。
2)アップロード方法について
上記、アップロードの提出先URLにアクセスの上、ご提出をお願いいたします。
※ファイル作成後、他のパソコンで正常に動作するかチェックしてください。
※ファイルのアップロード前に、 最新のウィルス対策ソフトでチェックをお願いします。
※アップロードは1回限りとさせていただきます。
複数回アップロードされた場合は最新データを使用させていただきます。
未発表データの扱いなど含め、内容については演者ご自身の判断でお願いいたします。
■ 作成要項
1)口演時間について
・一般演題:発表7分・質疑3分
・機器・試薬セミナー:20分(質疑応答込み)
2)データ作成について
・プレゼンテーションソフトについて
Microsoft PowerPoint 2019/2021、Microsoft 365での作成をお願いいたします。
※上記ソフト以外を使用した場合、文字・段落のずれ、文字化け、表示されない等のトラブルが
発生する可能性があります。
※当日、事務局にてご用意するPCのOSは、Windows 11です。
※PowerPoint上の動画・アニメーション・音声を使用する場合は、データはWindows11で標準状態のWindows Media Playerで再生できるファイル形式にて作成し、PowerPoint のスライドに埋め込んでください(推奨動画形式はMP4形式)。また、発表データの事前提出時には動画データも一緒に提出してください。
(動画データはPowerPointデータとともに同一フォルダに整理し、保存してください)
・スライドのサイズについて
スライドは16:9(推奨)または4:3で作成してください。
・フォントについて
OSに標準装備されているものをご使用ください。
日本語:MSゴシック・MSPゴシック・MS明朝・MSP明朝の4種類のみ
英 語:Times New Roman・Arial Narrow・Century・Century Gothic・Courier・
Courier New・Georgiaの9種類のみ
※上記以外のフォントを使用した場合、文字・段落のずれ、文字化け、表示されない等のトラブルが発生する可能性があります。データの文字化け、画面レイアウトのバランス異常等は、事務局側では修正いたしかねますので、事前に十分な確認をお願いいたします。
・利益相反(COI)について
利益相反についての情報開示をお願いいたします。
タイトルスライドの次にCOIを開示してください。
開示方法については、本学会のホームページ内の「利益相反の開示について」をご参照ください。
3)その他注意事項【必ず、ご一読ください】
・事前登録されたプレゼンテーション用PowerPointスライドの当日試写はありません。
また、学会当日にスライド変更の受付は致しませんので、あらかじめご了承ください。
・会場では演者ご自身で演題上の機材を操作していただきます。
なお、発表者ツールは使用できません。読み原稿等は出力してお手元にご準備ください。
・発表原稿の出力等は、会場では対応できません。必要な方は事前にご自身でご準備ください。
・発表の成立時期は、プログラム・抄録集への抄録掲載をもって演題は発表済みとみなされますが、発表スライドのアップロードは各自でお願いいたします。今後、同内容の再投稿は二重投稿に該当します。
・演題発表に際しては、患者さんのプライバシー保護に対する十分な配慮をお願いいたします。
・不測の事態に備えて必ずUSBメモリにてバックアップデータをお持ちください。
・発表データは会期終了後、事務局にて責任を持って消去いたします。