更新情報◆

・5月2日(木)「R6いじめ防止基本方針」を掲載しました。学校紹介からご覧ください。

・5月1日(水)「5月行事予定表」を掲載しました。行事予定からご覧ください。

・4月30日(木)「筑中だよりNO2」を掲載しました。お知らせからご覧ください。

2月26日()「PTAだより」を掲載しました。お知らせからご覧ください。  

※※学校だより・PTA便りは『お知らせ』に掲載しています※※

各学年のお知らせ

友と共に

26日(

 本日は、CrossFMのパーソナリティー等で活躍中の椎葉ユウさんをお招きし、筑中ラジオを行いました。放送室をスタジオにみたて、椎葉さんにパーソナリティーをお願いしました。生徒の皆さんや先生から事前にアンケートを取り、いろんな人の意見を聞いたり、悩みを共有したりしました。事前に放送委員や生徒会が自作したCMも流れました。サプライズの発表もありました。

1月30日()~2月4日(日)

 福岡市美術館にて、ファインアート展が開催されました。福岡市68校の特別支援学級が出品し、日頃の学習の成果を発表しました。本校の生徒の作品も展示されました。

月17日(火)~1月22日(日)福岡市中学校美術部合同作品展

 福岡県立美術館にて、第3回福岡市中学校美術部合同作品展が開催されました。毎年約50校が出品する作品展です。筑紫丘中学校の美術部も作品を発表しました。

1月18日(木)

 今日は、3学期の生徒集会でした。3年生の各専門委員学年代表から、後期の生徒会活動を終えてのメッセージを全校に伝えました。また、1,2生から3年生に向けて『応援メッセージ』を渡しました。

1月日(

 今日は、3学期始業式でした。校長先生からは、生徒の皆さんに対して、能登半島の震災をうけて、日頃の備えや準備の大切さを伝えました。また、十二支の中では唯一の想像上の生き物である辰にちなんで、相手の気持ちを想像しながら生活してほしい旨の話がありました。さらに、生徒会代表や、各学年の代表による、3学期の抱負の発表をしました。

12月22日(

 今日は2学期終業式でした。校長先生から、日々の生活を大切にすること。そのなかで、信頼される人になるためにも『時を守り 場を清め 礼を尽くす』このことを意識して生活していこう。という話がありました。生徒会からも、健康面などについての話がありました。

12月11日(月)

 今週は、3年生音楽の授業において、ゲストティーチャーをお招きし、和楽器(琴)の授業を行いました。「さくら さくら」を練習しました。日本の伝統文化に触れる機会となりました。

日(

 本日12月7日(木)~12月9日(土)にかけて2年生が修学旅行に出発しました。1日目 奈良(奈良公園、東大寺)2日目 京都(京都1日班別自主研修)3日目 京都(宇治平等院)となっています

11月1日(

 今日は、11月の生徒集会を行いました。合唱コンクールの反省として、各クラスの実行委員が、他学年の合唱をきいての感想を伝えました。また、部活動の部長(代表)から部活動スローガンの発表「挑越・志高・団結」と各部長からの意気込みを伝えてもらいました。生徒会役員からの連絡もありました。

11月11日(

 今日は、福岡共育の日、筑中文化の日でした。PTA友愛委員及び青少年育成連合会の皆さん協力のもと、文化的な活動を実施しました。1部では、ヨーヨーの世界大会で優勝し、シルク・ドゥ・ソレイユに初代ヨーヨーアーティストとして出演した経歴の持ち主である、「BLACKさん」に講師として講話をしていただきました。2部では、クラスで協力し、英語を使った謎解きに取り組み、全校で答え合わせをして、11月11日誕生日の人に「誕生日おめでとう」を伝えました。

日(

 今日は、共同学級の生徒10名が福岡市総合体育体育館で行われたファインピックに出場しました。バスケットボールに8名とボウリングに2名参加し、バスケットボールは3位入賞を果たしました。その他にも卓球、持久走、ボッチャも開催され、どの生徒も一生懸命競技に参加していました。

10月31日(火)

 今日は、生徒総会でした。生徒会役員が議案書を作成し、学級討議で出た、質問や意見、要望をまとめて、今後の活動内容について報告をしました。今後の学校生活を前向きに考える機会となりました。

10月2日(

 今日は、若久団地マルシェに、筑紫丘中学校の吹奏楽部と美術部が参加しました。吹奏楽部の演奏と、美術部のハロウィンフォトブースが大盛況でした。

10月27日(

 今日は、南市民センターにて合唱コンクールを実施しました。「轟け!慄け!響かせろ!」~旋律に想いをのせて~ をスローガンに、リーダーや係を中心に、素晴らしい合唱コンクールを創り上げてくれました。職員合唱も頑張りました。

10月26日(木)

 今日は、合唱コンクール前日の合唱練習でした。明日の本番に向けて、最終調整。どのクラスも、今までの練習から比べると、集中して練習をいました。特に三年生は、練習から緊張感が伝わってきました。明日は、どのクラスも力を発揮してくれそうです。

10月18日(水)

 今日は、合唱コンクールに向けた縦割り練習を実施しました。1,2,3年生の一クラスずつが同じ場所に集まって、お互いの歌を披露しました。最後に、パートリーダーや実行委員から、お互いに感想や本番に向けたアドバイスを伝えあいました。特に1,2年生は先輩の歌声が刺激になった様子が見られました。

10月17日(火)

 合唱コンクールの練習に熱が入ってきました。今日は、2年生のリハーサルを武道場で行いました。本番に向けた入退場の動きを確認し、人に見られながら歌う緊張感に慣れるための練習をしました。本番まであと二週間、感動する歌を創り上げてくれそうです。

1012日(

 今日は、弁当の日(我丘弁当の日)でした。自分の食事について関心を高め、自立へ向けた食育の一環です。【学年ごとの目標】1年生:おかずを1品以上作る。2年生:おかずを2品以上作ったうえで、栄養バランスを考えて計画を立てる。3年生:栄養バランスを考えたうえで、全部自分で作る。

25日(

 今日は、NPO法人ツナグミライさんと連携し、たくさんの講師の先生に来ていただき1年生職業理解ガイダンス(社会人講話)を行いました。スポーツ、医療事務、旅行関連、自動車、ウェディング、保育士・幼稚園、介護福祉、ゲーム・アニメ、建築、動物、美容と11業種の方に、職業の説明や魅力をたっぷりと伝えて頂きました。積極的に未来をイメージする機会となりました。

9月15日(後期学級委員任命式

 今日は、後期学級委員任命式がありました。各学年の代表が、任命書をもらい、後期の豊富や決意を発表しました。校長先生からは、「学級委員だけに任せるのではなく、一人ひとりが、周りへの思いやりや、気遣いができるようになってほしい」という思いを伝えました。

11日()~12日(火)共同学級合同キャンプ

 海の中道青少年海の家にて行われた、福岡市中学校合同キャンプに共同学級の生徒が参加しました。集団宿泊生活を通して、他の中学校の生徒ともたくさん交流し、親睦を深めました。初日の夜の学校紹介では、筑紫丘中学校の様子を、スクリーンを使って一生懸命紹介できました

9月4日(月)がん教育講演会

 今日は、2年生が「がん教育講演会」を実施しました。講師に「NPO法人キャンサーサポート」の方をお招きし、話をしていただきました。

「がん」という病気についての知識を深め、がんを経験して感じたことや、家族への感謝、自他の命を大切にすることを学びました。

月1日()美術部作品展

 令和5年7月27日(木)~8月1日(火)福岡アジア美術館にて、第38回福岡市中学校総合文化発表会美術部作品展がありました。筑紫丘中学校の美術部も共同制作作品を発表しました。テーマは「大切なもの」です。

7月31日(月)

 今日は、第67期生徒会役員の研修会を実施しました。リーダーとしての心構えや、生徒会活動について理解を深めました。新しい生徒会スローガンもみんなで考えました。

7月21日(1学期始業式、第66期生徒会退任式、第67期生徒会任命式

本日は、1学期修了式、第66期生徒会退任式・第67期生徒会任命式がありました。

修了式では、校長先生から1学期の各学年の頑張りの評価と、2学期に向けての心構えに関して話がありました。退任式・任命式では、旧生徒会役員から新生徒会役員にしっかりとバトンパスが行われました。

12日(

 今日は、地域懇談会を実施しました。まずは、1年生の自転車安全教室を一緒にオンラインで見ていただきました。次に、筑紫丘校区と東若久校区に分かれて、子どもたちの地域での様子や、安全面について情報交換をしました。暑い中、多くの方に出席していただきました。ありがとうございました。

7月12日(水)

今日は、1年生を対象にオンラインにて、自転車安全教室を行いました。南警察署から講師の先生をお招きして、自転車に関する交通安全を中心に学習しました。

7月11日(火)

今日は、第67期生徒会役員候補の立会演説会及び投票を行いました。どの候補者も、堂々とした態度で、はっきりとした言葉で演説をしていました。選挙管理委員も、しっかりと司会や投票作業を頑張っていました。候補者は、生徒会長2人、2年副会長3人、1年副会長2人、2年書記3人、1年書記1人でした。

7月日(第4回生徒集会

本日は、Meetを使って各教室と図書室をオンラインでつなぎ、生徒集会を行いました。学校生活に関することや、生徒会活動の成果と今後の課題、生徒会選挙、専門委員長オーディションについて、生徒会長や専門委員長などから話をしました。

日(3年高校一日体験

本日は、3年生が高校一日体験に行きました。各高校の施設案内学校紹介、体験授業をしていただきました。進路決定の一助となりました。

6月23日(部活動激励会

今日は、部活動激励会を行いました。各部活動の堂々とした行進、部長からの目標や決意表明を行いました。吹奏楽部による激励の演奏もありました。

6月23日(金)共同学級・若久特別支援学校交流会

 今日は、共同学級の生徒が若久特別支援学校を訪問し、筑紫丘中学校の紹介をしたり、ボッチャというスポーツを通して交流をしてきました。

6月20日(火)PTA高校一日体験

本日は、PTA高校一日体験に行きました。暑い中ではありましたが、61名の参加がありました。各高校の施設案内と、学校紹介をしていただきました。昼食は九州産業高校の学食を試食しました。

19日(歌舞伎鑑賞

本日は、2年生が「博多座」に歌舞伎鑑賞に行きました。福岡市経済観光文化局より「歌舞伎」優待観劇の機会をいただきました。なかなか触れる機会がない演劇を見ることができ、いい経験になりました。

日(生徒集会

今日は6月の生徒集会を行いました。選挙管理委員長が生徒会役員選挙の公示を行い、立候補の方法などの説明を行いました。また、生徒会役員や3年生が、どんな人に生徒会役員を引き継いでほしいか、どんな人が生徒会役員としてふさわしいのか、などの話をしました。

6月7日(水) 3年進路説明会 1、2年授業参観・懇談会

 3年生の第1回進路説明会がありました。講師として、福翔高校の菊池教頭先生、東福岡高校の桐先生にお話をしていただきました。また、1,2年生は、授業参観・懇談会を行い、平日にもかかわらず、多くの方に参観をしていただきました。ありがとうございました。

令和5年度学級旗1年生.pdf
令和5年度学級旗2年生.pdf
令和5年度学級旗3年生.pdf

5月28日()第67回体育大会

 久しぶりに参観人数の制限のない体育大会でした。来賓の皆様をはじめ、多くの方々に参観していただきました。ありがとうございました。また、準備や片付けに携わっていただいた皆様本当にありがとうございました。体育大会当日は、ブロックリーダーのリーダーシップのもと、一生懸命走って、跳んで、踊って、応援して、一喜一憂する姿に、子どもたちの成長を感じ大成功の体育大会となりました。

5月24日(水)体育大会予行練習

本日は体育大会の予行練習の日です。本番に向けて、筑紫丘中学校の団結を高めます。「時を守り 場を清め 礼を尽くす」を実践する場面となり、仲間とともに輝く一日になるようにリーダーが中心となり頑張っています。

5月23日(体育大会学年練習

体育大会の準備が順調に進んでいます。今日は、学年練習で、大縄の入退場等を練習しました。入場門も完成し、明日は予行練習です。

5月21日(日)中央公園清掃

筑紫丘中学校の隣にある中央公園の清掃活動にボランティア部14名が参加しました。毎月一回、地域の方と一緒に草取りや、ごみ拾いをしています。今回は、草取りがメインでしたが、秋には枯葉の掃除になります。季節の変化を感じながら活動することができます。

5月19日(金)体育大会学年練習

体育大会に向けた学年練習が始まりました。今日は雨のため体育館での練習になりました。各種目の入場する際の並びを確認し、体育大会がスムーズに進行していくように準備をしました。

5月16日(火)体育大会結団式

体育大会結団式を行いました。保健体育委員長やブロックリーダーからの決意表明、各ブロックに分かれての決起集会を行いました。3年生を中心に、各ブロックの団結力が高まりました。

5月12日(生徒集会

 生徒会役員が中心となり、生徒会や専門委員会の取り組みを、全校生徒に紹介しました。

体育大会のスローガンの紹介も行いました。

5月11日(木)3学年スローガン

未来に向かって努力し、自分らしい進路を選択してほしい、という思いが込められています。

5月11日(木)学年スローガン

目標に向かって、努力し続けていこう、という思いが込められています。

5月11日(木)1学年スローガン

お互いに励まし合いながら、困難にも立ち向かい、仲間とともに成長していこう、という思いが込められています。

5月9日(火)マナー講習会

3年生におけるマナー講習会です。福岡女子商業高校の高校生に、見本を見せてもらいながら、場に応じた態度や言葉遣いを学びました。

11月8日(水)

 今日は、共同学級の生徒10名が福岡市立総合体育館で行われたファインピックに出場しました。バスケットボールに8名とボウリングに2名参加し、バスケットボールは3位入賞を果たしました。その他にも卓球、持久走、ボッチャも開催され、どの生徒も一生懸命競技に参加していました。