学校紹介

校訓

建学の精神

いたわり友愛 ・ 礼儀 ・ 協調 )

きびしさ( 自主 ・ 責任 ・ 克己 )

たくましさ( 勤労 ・ 忍耐 ・ 創造 )

校章

校歌

作詩 吉田 徳

作曲 小松 清

一、若杉山に 昇る陽の

あまねき光り 身にうけて

平和の命 たたふれば

文化の華ぞ 咲きほこる

伸びよ伸びよ 福岡中学校

伸びよ伸びよ 福岡中学校


二、玄海遠き 波の音

朝夕集ふ 窓近く

真実の道を 学ぶ日々

希望の調べ 湧き起こる

励め励め 福岡中学校

励め励め 福岡中学校


三、歴史は古く 香ぐわしき

千代松原の 緑濃く

久遠の操 求むれば

世紀の息吹き 胸踊る

進め進め 福岡中学校

進め進め 福岡中学校

学校沿革

創立時は、現在の馬出小学校に校舎があった。

元東公園の動物園跡地に建設されたため、

動物園入り口の門が正門として使われた。

象の鼻がシンボルとして門につけられていたため、

そのまま現在も馬出小学校に残されている。

昭和58年に、馬出地区の再開発とともに現在地に移転した。


昭 和

24年4月    福岡中学校開校

25年3月    第1回卒業式(228人)

25年11月   新校舎落成式挙行

29年10月   創立5周年記念式典挙行

36年4月    吉塚中学校開校(福岡中学校より分離)

37年8月    防音校舎第1期工事着工

40年5月    体育館兼講堂落成式典挙行

44年11月   創立20周年記念式典挙行

53年11月   福岡市教育委員会より優秀校として教育委員会表彰を受ける

53年11月   創立30周年、馬出小学校創立70周年の合同記念式典挙行

54年11月   父母教師会が文部大臣より表彰を受ける

55年6月    文部省の研究指定校として研究発表会を実施

58年9月    博多第1中学校、博多第2中学校の統合により、博多第1中学校の跡地に移転

平 成

4年3月     パソコン教室完成

8年3月     放送機器工事、体育館ステージ壁面張り替え工事

9年8月     普通教室・管理棟冷房施設設置

10年10月   創立50周年記念式典

12年3月    技術科教室改装工事完成

13年12月   プール更衣室改装工事着工 

14年3月    第53回卒業式(46人)

14年3月    プール更衣室改装工事竣工

15年8月    北棟校舎大規模改築及び南棟トイレ改築工事

16年8月    南棟校舎大規模改築工事

18年1月    体育館アスベスト除去工事

18年10月   福岡市教育委員会研究指定 研究発表

22年10月   福岡市教育委員会研究指定 研究発表

23年9月    校舎耐震工事完了

24年4月    特別支援学級 開級

25年2月    ゴールドメダリスト 浦田理恵選手 講演会 

29年11月   福岡市教育委員会 校内研究推進事業(A事業)発表

30年10月   創立70周年記念式典

令 和

学校経営方針

本校は、九州大学医学部付属病院の北西側に隣接し、昭和24年4月(当時24学級、1202名)設の歴史と伝統をもつ学校です。1小1中の小規模校で、全ての子供と教職員が顔見知りの家族のような風土の中、学校・家庭・地域の連携のもとに、子ども達は伸び伸びと明るく育っています。

小・中学校、地域、家庭、保育所が一体となって取り組む一貫した姿勢は代々受け継がれており、「師弟同行」の精神で取り組む日々の教育活動は「福中文化」の土壌となっています。


本校生徒は落ち着いた雰囲気の中で、学校生活を送っています。授業では少人数指導を行ったり、家庭学習の習慣づくりのために「Pノート」を全校で取り組んだりして基礎・基本の徹底を図り、学力向上を目指しています。また、元気な挨拶と徹底した掃除が伝統として定着しており、明るくきれいな学校といわれています。特に学校行事が盛んで、体育会・合唱コンクールは、地域の方々をまきこんで盛り上がります。地域行事にも生徒会を中心に意欲的・積極的に取り組み、活気にあふれています。


 今後とも教職員一同、本校に勤務された多くの先輩教師や保護者・地域の人々によって培われ、長年にわたって受け継いできた財産ともいうべき「福中文化」を絶やすことなく、さらに研鑽を積み、生徒一人一人を大切にした教育活動の実践に取り組んで参ります。

福岡市立福岡中学校      

校長 三苫 順之

いじめ防止基本方針

R5★2002_福岡中【様式2】いじめ防止基本方針.pdf