生活風景

6月あおぞら 水泳学習スタート

 今年も、水泳学習が始まりました。特別支援学級(ひまわり・あおぞら)は、交流学級ではなく、特別支援学級のみで学習をします。3つのコースに分かれて、水と仲良しになりながら、自分の記録を伸ばすように取り組んでいます。 

6月ひまわり プール開きがありました

 子ども達が待ちに待ったプール開きが、6月20日(木)の3・4時間目にありました。あいにくの曇り空で、肌寒かったのですが、子ども達はプール学習を楽しんでいました。この夏もしっかりと泳力がアップするよう指導していきます。 

6月1年 アサガオさいた

 子どもたちが大切に育てているアサガオの花が次々と咲き始めました。4月の学習参観で植えてから、毎日水やりをするなどして気持ちを込めて世話をしてきました。紫や青紫、薄いピンクの花を見て、子どもたちはうっとりしていました。夏休みもお家に持ち帰って育てることになります。どんどんつるも伸びていき、つぼみもたくさんできていくことでしょう。どこまで大きくなるか楽しみですね♪

6月2年 町探検にいったよ

 生活科の「どきどきわくわく まちたんけん」の学習で、町探検に行きました。自分たちの校区について知らない場所を、探検を通して知ることができました。2回目の探検は、あいにくの天気で探検に行くことが出来ませんでしたが、グーグルマップのストリートビューで、校区の探検をしました。子どもたちは、「本当に探検に行ったみたい。」と嬉しそうにしていました。学習のまとめでは、自分のお気に入りの場所を発表する予定です。

6月3年 水泳の学習が始まりました。

 3年生では、学年合同でプール開きを行いました。プールのルールを確認したり、プールに入るまでの行程を確認したり、みんな真剣な眼差しで教師の話を聞いていました。簡単な水慣れをした後は、泳力測定。さらに宝探しをしました。宝は永遠にプールに戻されます。その状態に子どもたちは大興奮。終始楽しみながら活動することができました。これから3年生では、安全指導のために着衣泳の学習も行っていきます。 

6月4年 梅干しづくり

 総合の学習として地域の方々の協力を得て、梅干しづくり体験を行いました。梅干し漬け、しそ入れの2回の体験を通して梅の実がどんどん自分たちの知っている梅干しへと変化していく様子を観察することができました。今後は各家庭で土用干しなどを行い、さらにおいしい梅干しになるようにお世話をしていきます。梅干しづくり体験をすることで昔から伝わる食文化のすばらしさに気づくことができました。ご指導いただきました男女共同参画部の皆様ありがとうございました。

月5年 メダカがやってきた 

 理科の学習で、メダカたちがやってきました。先に水槽だけ各学級の前に設置していたのもあり、毎日子ども達から「先生、今日はメダカ来ますか?」と聞いてくれていました。そんな念願のメダカと対面しました。休み時間には、何人も水槽の前に集まって泳ぐ姿に癒されています。餌やりや水替えなどお世話したくて仕方ないようです。子ども達と一緒元気一杯で過ごして欲しいと思います。  

6月6年 平和学習

 6月19日(水)に平和学習で沖縄戦について学びました。初めに沖縄戦とはどういう戦いだったのかという動画を見て、その後に被爆者の「3つの願い」について動画を見ました。学習する中で、今の自分たちにとっては些細な事が当時の人にとっては大きな願い事であったことに気づくことができました。今回の平和学習を通して、子どもたちは「戦争は繰り返しおこなってはいけない。」「今できることは友達と仲良くすること。」などという感想を持つことができました。

5月あおぞら 

 運動会が終わりました。あおぞら学級の子どもたちは、各交流学級の先生方からの指導を受け、しっかり「聞き」「考え」「動く」ことができました。集団の中でどれだけみんなと一緒に活動できるかが大きな学習のめあてでしたが、運動会本番ではこれまでの成果を存分に発揮することができました。 

月ひまわり 

 

ひまわり学級では、毎年、生活単元学習で、夏野菜を育てます。今年は、ナス、ミニトマト、ピーマンを育てます。ひまわり2組と3組は、ミニトマトとピーマンを植えました。そして、1組と4組の1年生と5、6年生がペアになって、ナスの苗を植えました。「おおきくなあれ。」1年生が優しく苗に声をかけていました。7月には、収穫した野菜で、夏野菜パーティをする予定です。楽しみですね。

5/19 第54回運動会 1年  

 子ども達はいろいろな並び方やルールを覚え、一生懸命練習に取り組みました。玉入れでは、かわいくポーズをとって踊り、かごをねらって玉を投げて上手にいれることもできていました。かけっこでは、走る時には、レーンをまっすぐに走ることや、笛の合図でスタートするなどのルールを守り、全力で駆け抜けることができました。赤組も白組も、力いっぱい最後まで頑張っていました。 

運動会2 

 子ども達に人気の曲「アイドル」を踊りました。応援席からも一緒に踊ったり、歌ったりしている姿も見られ、会場と一体となって楽しく踊ることができました。練習を積み重ねるにつれ動きにもキレが増し、本番では一人ひとりがアイドルになって輝く最高の舞台となることができました。短距離走は50mの直線コースを最後まで真剣に走り切った姿は立派でした。

運動会 3年 

 3年生は、「RUN!RUN!RUN♪」と銘打って、初めての半周セパレート徒競走をしました。インコースからぐんぐん追い抜く様子や「あ~か!あ~か!」「し~ろ!し~ろ!」と応援する様子がとても微笑ましく、白熱した勝負となりました。

「つつみっ子メリーGO!RUN!DO♪」(いわゆる台風の目)では、チームでのタイミングの合わせ方や、どうすれば速くできるかなど作戦を立てて挑みました。結果は引き分け。みんな最後まで楽しみながら競技に挑むことができていました。 

運動会  

 4年生は踊って走っての運動会でした。踊りは「エイサー」と「がんばらんば体操」、走競技は来年度のリレーに繋がるセパレートコースの曲線走でした。4月の学年開き直後から「がんばらんば体操」に取り組み、4月終わりには2曲目のエイサーの練習に入りました。大きく手を振って生き生きと踊る姿はいかがでしたか?がんばらんば体操の最後、トラック上に並んで踊る時は「体」でなく、「顔」で踊るように話しました。とびっきりの笑顔で踊った子どもたち。来年の高学年走は半周のトラックリレーです。今年の頑張りを来年まで引き続き持ち続けて欲しいと願います。 

運動会  

 5年生は、競技だけでなく高学年として係に分かれて運動会の運営にかかわりました。競技の合間にライン引きや用具出し、放送などいろんな場面で走り回る5年生たちがいました。「忙しかったけど楽しかった」「緊張した」と様々な感想を伝えてくれました。 

運動会 6年 

 実行委員を中心に練習をしてきました。ソーラン節では「全力!感激!今までにない最高のソーラン節」をテーマに、かけ声を自分たちで決め思いっきり声を出して素晴らしい演技をすることができました。リレーでは、同じチームの友達と作戦を決めてバトンパスを上手にすることができました。練習の成果を最大限出し切ることができました 

4月1年 歓迎遠足 

 25日(木)に桧原運動公園に歓迎遠足に行ってきました。天候も晴れと恵まれました。どの学年も朝からドキドキワクワク。1年生は6年生に手を引かれ、優しく声をかけてもらいながら嬉しそうに歩き出しました。広い公園では、鬼ごっこや花いちもんめ、縄跳びなどたくさん体を動かして楽しむことができました。お弁当の時間になるころには、お腹もペコペコ、今は今かとご飯の時間が待ち遠しくて秒単位で時間を聞く子も。終わりは、広場の中を5年生でゴミ拾いをして、きれいにした公園を後にしました。1年生も6年生に励まされながら、最後まで頑張って歩きました。疲れつつも「楽しかった」「あっという間だった」と充実した遠足となりました。 

4月2年 学校探検準備 

 入学してきた1年生を見て、「新しい1年生だ!!」と、すっかりお兄さん・お姉さんの2年生。今月は、生活科の学習で1年生と行う学校探検の準備を行いました。「どんなことを伝えようかな。」「どんなふうに学校をまわったらいいかな。」などと、1年生のために考えました。昨年、同じように案内してくれた3年生の姿を思い出しながら、準備に取り組みました。1年生もとても楽しみにしてくれているようなので、しっかりと案内できるように頑張りたいと思います。  

4月3年 初めての学習リコーダー 

 3年生の学習では、初めての学習が盛りだくさんです!教科では、社会、理科、総合的な学習。内容では、毛筆、絵の具、ローマ字、そしてリコーダーです。先日は、リコーダーの講師の先生にお越しいただき、初めてのリコーダー学習が行われました。大きさの違うリコーダーの音色を聞いたり、実際にドレミの音を奏でてみたりしました。講師の先生のピアノに合わせてドレミの音で合わせると、みんな綺麗な音が出たことに喜びと感動を味わっていました。これからの新しい学習も楽しみです♪ 

4月ひまわり 歓迎集会 

 ひまわり学級で1年生歓迎集会を行いました。2・3・4組のお兄さんお姉さん達が、学校の教室や校庭のこと、ひまわり学級で行う楽しい活動について、写真を見せながら、紹介をしてくれました。1年生も1人ずつ、自己紹介をしました。また、1年生にメダルのプレゼントもあり、1年生はとっても喜んでいました。最後に、みんなで「だるまさんが転んだ」で遊び、大満足の集会となりました。    

4月あおぞら 1年のスタート 

 今年度は、1年生2人を仲間に迎え、4人でのスタートとなりました。先輩である2年生、4年生の2人は、朝の登校後の準備や朝の過ごし方などについて「これはね、ここに置くんだよ。」などと、優しく教えてあげています。楽しい1年間のスタートです。   

4月6年 入学式児童代表 

 11日(木)に新1年生の入学式がありました。6年生は堤小学校の児童代表として劇をしました。嫌いな給食が出たとき、知らない人が話しかけてきたとき、授業中のきまりなど、学校生活を送るうえで気を付けるべきことを劇で教えました。6年生は1年生や保護者がたくさんいる中、大きな声で堂々と表現していて大変素晴らしかったです。これから1年生のお世話も始まります。6年生として優しくお世話してくれることを期待しています。  

3月1年 チューリップが咲いたよ 

  2学期に植えたチューリップが咲き始めました。子どもたちは、「大きく育ちますように。」と願いを込めながら毎日水をあげていました。「芽が出てきたよ。」とだんだん大きくなるチューリップを見てとても嬉しそうにしていました。一年生も、もうすぐ2年生になります。子どもたちが育てたきれいなチューリップが進級をお祝いしてくれているようです。 

3月年 ボールをつないで、ゴールをめざそう! 

  体育では「ボールはこびおに」の学習に取り組んでいます。チーム対抗で行い、スタートからゴールまで手渡しでボールをつなぎます。腰にタグを2本つけており、ボールを持っている人のタグが相手チームの人に1本でも取られてしまうと、スタートに戻ってしまいます。ゴールまでボールをつなぐために、フェイントをかけたり、ボールをすぐに手渡ししたりと、チームで作戦を立てて、楽しく活動しています。 

3月年 よく頑張った3年生 

  3年生の1年間が終わります。理科や社会、絵の具、リコーダー、習字など新しい学習が盛りだくさんの学年でしたが、先生の話をよく聞いたり、友達と協力したりしながら学習を進めていくことができました。

4月からは4年生。上学年の仲間入りです。この学年の良さである困っている子に声をかける優しさと元気いっぱいの力強さを存分に発揮して、これからも頑張っていってほしいと思います。そして下学年に憧れられる立派な上級生になってくださいね!  

3月年 4年生最後の体育『グリッドサッカー』 

  体育では、とび箱の学習が終わり「グリッドサッカー」をしています。チームで協力しながら、パスやシュートの練習を頑張っています。シュートをする際のボールの弾道が高く上がりがちになるため、「止めて、蹴る」を意識しながら練習を重ね、学習が進むにつれて、子ども達の試合も上達してきました。暖かくなってきた堤小学校の校庭では、白熱した試合が続いています。春休みには、短縄チャレンジで取り組んできた「縄跳び」に進んで取り組むのもいいですね。 

3月年 総合練習に参加しました。 

  卒業式の総合練習に参加しました。来年は自分たちがその立場だと、真剣に臨みました。6年生の姿勢や歩き方、返事などお手本になるところがたくさんありました。来月にはもう6年生です。みんなで堤小学校を、引っ張って、すてきな学校にしてほしいです。 

3月年 祝☆卒業 

  3月14日(木)快晴。この日、堤小学校の6年生70名が無事に巣立っていきました。

スーツや制服を着てきた子ども達は、ちょっぴり大人らしい姿に見えました。しかし、服装以外はいつも通りみんな元気です。卒業式本番、入場前の表情は緊張でいっぱいの様子。みんな堂々と入場していました。卒業式終了時には、ちらほら涙をすする音がしてきます。最後に教壇に立つと、いつも以上に真剣に先生の話に耳を傾けているようです。あっという間の卒業式。あっという間の1年間。とても楽しく充実した1年間でした。

☆ 6年生のみなさん ご卒業おめでとうございます ☆ 

3月ひまわり みんなで最後の遠足へ 

  前日まで雨模様で天気が心配されていましたが、当日は天気が持ちみんなで向かうことができました。1時間目には、5年生が計画してくれたお楽しみ会を行いました。6年生のために低学年からのプレゼントを渡し、6年生からも、みんなへメッセージを伝えました。花畑園芸公園に行って、大きな広場で思いきり体を動かしおにごっこをしたり、お弁当を食べたり、楽しく過ごすことができました。6年生との最後の思い出を、みんなで作ることができました。 

3月あおぞら お世話になった6年生に

  あおぞら学級は、1年生1人・3年生1人の計2名です。6年生はいないのですが、ひまわり学級の6年生には縦割り掃除や各行事で大変お世話になりました。そこで感謝の気持ちを、メッセージ付きの色紙とアイロンビーズのプレゼントを作りました。感謝をすることの大切さを学びました。