月隈小学校の様子

こんにちは6年生(1月31日) 

 6年生が、進学先の席田中学校に学校見学に行きました。生徒会の児童や担当の先生から、中学校生活のことや、校則について話をしていただきました。実際に教室での授業風景を見ることができ、4月からの中学校生活についてのイメージがもてたようです。

大谷グローブでキャッチボール(1月19日) 

 今週から、大谷選手に寄贈していただいたグローブを実際に使う時間を設けています。希望者が、昼休みに体育館に集まってキャッチボールをしています。野球を習っている子から、初めてグローブを使う子まで、たくさんの子どもたちが参加しています。大谷選手のおかげで、野球に興味をもつ子が増えたようです。

3学期学習参観(1月19日) 

 3学期最初の学習参観。1年生は、大きな数を数える活動を、保護者の方々に見ていただきました。また、4年生は「10才のつどい」を行い、自分の将来の夢や目標について、一人ずつ発表しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。

大谷選手によるグローブ寄贈(1月16日) 

 昨年からニュースでも取り上げられ話題になっていた、大谷翔平選手から寄贈されたグローブが、本校に届きました。6年生の教室から順番に回し、手にとった子どもたちはとても嬉しそうにしていました。グローブには、「野球しようぜ!」という大谷選手からのメッセージも添えられていました。今後は、実際にキャッチボールなどで児童に使ってもらう機会を設ける予定です。

3学期終業式(1月9日) 

 3学期始業式を行いました。ケガや事故を減らすために、決まりを守って生活することや、1月末の給食週間にあわせて、食べ物や給食に関わってくださる方々への感謝の気持ちを大切にすることについて、お話がありました。3学期は、進学・進級にむけての準備期間でもあります。月隈っ子にとって充実した3ヶ月になることを願っています。

2学期終業式(12月22日) 

 1時間目に、体育館で終業式を行いました。ケガの件数が昨年度より減っていることが紹介されると、子どもたちも嬉しそうでした。冬休みを楽しく安全に過ごすための決まりについても話がありました。1月9日の始業式で、月隈っ子の元気な姿が見られることが楽しみです。

しめ縄作り(12月14日) 

 5年生が地域の方と一緒に行ってきた、『月隈の環境「田から学ぶ」』の学習の締めくくりとして、しめ縄作りを行いました。地域の方に作り方を教えていただき、友達と協力しながらしめ縄を作った子どもたち。自治協議会会長の木下さんからは、しめ縄を飾る意味についても教えていただきました。子どもたちの思いのこもった、素敵なしめ縄ができていました。

あいさつ運動(12月4〜15日) 

児童会の子どもたちが中心になって、全校であいさつ運動に取り組んでいます。この日は、1・6年生がペアになって朝のあいさつをしました。寒さが厳しくなってきましたが、月隈っ子たちの元気いっぱいなあいさつを聞いていると、こちらも元気になってくるほどでした。あいさつ週間が終わったあとも、この素敵なあいさつが続くことを願っています。

月隈わくわくフェスタ(12月2日) 

地域から90名以上の方々にGTとして学校に来ていただき、子どもたちと一緒に学習をしました。5・6年生は、4年ぶりに餅つきに挑戦。1〜4年生も、それぞれ楽しく活動することができました。月隈っ子は、地域の方々のおかげですばらしい体験をたくさんすることができています。子どもたちにとって、この月隈が自慢の街になったことと思います。

4年小石原見学(11月6日) 

4年生が、社会科見学で小石原に行きました。小石原伝統産業会館へ行き、小石原焼きの歴史や、特徴的な模様の付け方について教えていただきました。また、絵付け体験もさせていただきました。子どもたちの素敵な絵が入った作品の数々。学校に届くのが楽しみです。

いもほり(10月19日) 

2年生が地域の方と一緒に植えたお芋を、無事に収穫することができました。 今年は形のよいお芋がたくさんとれました。「焼き芋にするおいしいよ。」と地域の方から説明を受けると、子どもたちも嬉しそうにしていました。月隈っ子は、地域の方々のおかげで素敵な体験をたくさんすることができています。いつもありがとうございます。

稲刈り(10月16日) 

6月に植えたお米の収穫を、5年生が地域の方と一緒に行いました。例年よりも気温が高い日が多かったため、お米の生育状況に影響がないか不安でしたが、光安さんをはじめ、地域の方々のおかげで、たくさんのお米を収穫することができました。カマの使い方に気をつけながら、1株ずつ丁寧に刈り取りました。このお米は、12月に実施予定の月隈わくわくフェスタで、餅つきに使用します。 

修学旅行(10月3・4日) 

6年生は修学旅行で長崎へ行きました。1日目は平和集会や長崎市内のフィールドワークを通して平和について学びました。2日目はハウステンボスで、仲間との絆をさらに深めることができました。お世話になった方へ挨拶をする、感謝の気持ちを伝えるなど、月隈っ子の代表として、素晴らしい姿がたくさん見られました。

自然教室(9月19~21日) 

5年生は自然教室で篠栗町の社会教育総合センターへ行きました。野外炊飯、スコアビンゴ(裏山散策)、ナイトハイク、キャンプファイヤーなど、たくさんの活動を通して、子どもたちはみんなで楽しみ、最高の思い出を作り、絆を深めることができました。 

命を守る学習・訓練(9月5日) 

今回の訓練では、子どもたちには実施日だけ伝え、いつ訓練があるかわからない状況で行いました。実際の災害がいつ起こるのか、誰にもわかりません。いつ・どのような状況で災害が起こっても、自分の命を守る行動がとれるようにしておきましょう。ご家庭でも、災害時の動きについて、お話をされてみてください。

2学期始業式(8月28日)

8月28日(月)は2学期始業式でした。子どもたちから、夏休みの楽しい思い出話をたくさん聞くことができました。夏休みの間、命に関わるような大きな事故や怪我もなく過ごせたこと、月隈っ子の元気な姿を見られたことがなによりです。2学期もよろしくお願いします。


1学期終業式(7月21日)

  体育館に全校児童が集まっての終業式でした。校長先生からは、4月に話した3つの目標①これまでの自分よりもなにか一つ成長すること、②全員がジュニアマイスターになること、③怪我の件数を昨年度より少なくすることについてお話がありました。きまりをまもって、楽しく安全に夏休みを過ごしてほしいと思います。


1学期末学習参観懇談(7月7日) 

1学期最後の学習参観・懇談会でした。あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方に「キラキラ輝く月隈っ子」の姿を見ていただけたことを、大変うれしく思います。懇談会でも、保護者の方々と有意義な時間をすごすことができました。ありがとうございました。

4年ゴーヤ苗植え(7月6日)

今年度は、種から育てたゴーヤの苗を、職員室前に植えました。ネットも設置し、グリーンカーテンづくりの準備はばっちりです。これからさらに気温が高くなってきます。水やりなどのお世話も、しっかり頑張ってほしいと思います。


6年出前授業(7月6日)

埋蔵文化財センターの方に来ていただき、遺跡から発掘された矢じりや土器などの実物を見せていただきました。実際に手で触れながら実物を見たことで、歴史学習にさらに興味を持った児童もいたようです。

6.19平和学習(6月19日)

今から78年前、1945年(昭和20年)6月19日。福岡大空襲では、死者・行方不明者が1000人以上にのぼったそうです。今日は、放送で平和担当の先生や校長先生のお話を聞いたあと、各クラスで平和についての学習をしました。また、校内に掲示されている当時の写真をみながら、戦争の恐ろしさや平和の大切さについて、みんなで考えました。

4年生環境学習(6月14日)

ごみ減量推進課から、ゲストティーチャーの方をお迎えして学習を行いました。社会では「ごみとわたしたちのくらし」の学習を行っています。今学習していることを振り返りながら、ごみを減らすためにできることを考えました。


トトロの会(6月14日)

昨年度はオンラインでの読み聞かせでしたが、今回は対面で読み聞かせをしていただきました。目の前で、面白い本をたくさん読んでいただき、子どもたちもうれしそうでした。中には、代表の子どもたちが本の一部を読ませてもらうコーナーもありました。トトロの会(読み聞かせ)の皆様、ありがとうございました。


令和5年度運動会(6月4日)

3年ぶりに全校児童が運動場に集っての運動会。「みんなで協力、思い出に残る運動会」というスローガンのもと、子ども達は力いっぱい頑張りました。仲間を応援しながら味わった運動会の熱気は子ども達の心に深く刻まれたと思います。ご協力いただいた地域の皆様、PTAやおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。

運動会全体練習(5月18日)

運動会まで残り2週間ほど。この日は全校で、開会式の練習をしました。入場の時には元気よく腕や足を動かすこと、壇上に立った人が礼をするタイミングに合わせて一緒に礼をすることなど、ひとつひとつ確認しながら練習をしました。全校みんなでのラジオ体操。スポーツ委員会のお手本を見ながら、上手にできていました。


1/2年生学校探検(5月16日)

1年生が入学して1か月がたちました。月隈小学校のことをもっとよく知ってもらうために、2年生と一緒に学校探検をしました。「ここは職員室です。先生たちがお仕事をする部屋だよ。」と、分かりやすく丁寧に説明をしていた2年生。どのグループも、楽しく学校探検ができたようでした。


歓迎遠足(5月2日)

集会の後は、東平尾公園へ行きました。公園で友達と遊んだり、おいしいお弁当を食べたりしていた子どもたち。特に1年生は、ペアの6年生と一緒に元気いっぱいに遊んでいました。公園までの道中に、1年生に優しく声をかけたり、荷物を持ってあげたりしている6年生。さすが月隈小の最高学年。頼もしいばかりです。

歓迎集会(5月2日)

2日(火)は、歓迎集会がありました。久しぶりに全校児童がそろっての集会。6年生を手を握りながら入場してくる1年生は、みんなとても嬉しそうでした。児童会の子どもたちが考えてくれた〇✕ゲームや、1年生へのインタビューなどがあり、みんなが楽しめた集会になりました。

学習参観・懇談会(4月18日)

 4月18日に今年度最初の学習参観・懇談会を行いました。昨年度までは、新型コロナ感染症の対策で廊下での参観をお願いしていましたが、今年度からは教室に入っての参観ができるようになりました。身近でお子様の様子を見っていただき、子どもたちも励みになったと思います。お忙しい中、多数の参観をいただきありがとうございまいた。

交通安全教室(4月14日)

 4月14日に地域の来賓の方も迎えて1年生と4年生の交通安全教室を行いました。当日は警察の方のお話をしっかりと聞いて安全な道路の渡り方や自転車の乗り方を学ぶことができました。これからも交通ルールを守って、ケガのないよう安全に過ごしてほしいと思います。

第122回入学式(4月12日)

 4月12日に49名の新1年生を迎えて、第122回入学式を行いました。天候が心配されましたが、登校してくる時間までには雨も上がり、温かな日差しが差し込む中での入学式を行うことができました。これからたくさんの友達をつくって、ワクワクどきどきの楽しい学校生活を送ってほしいと思います。