鳥飼っ日記  ※不定期更新

5/ 1 歓迎集会

4/ 29 リコーダー講習会

4/ 11 入学式

105名の1年生が鳥飼小学校に入学しました。

はじめての学校、はじめての先生、はじめてのお友達・・・ワクワクドキドキのスタートですね。

6年生のお兄さん、お姉さんからの歓迎のことばもありました。

4/8  赴任式・始業式

春休みが終わり、子どもたちが登校してきました。

今日から新学期。まずは鳥飼に赴任して来られた先生方の紹介を行う赴任式がありました。新たな出会いに子どもたちはワクワクしていました。

その後、校長先生から新年度のお話があり、担任の先生や学校全体のお世話をしてくださる先生方の発表がありました。新しいクラス、新しい仲間とはじまる新生活。ワクワクドキドキだったことでしょう。いい1年間になることを願います。

令和5年度

3/ 22 修了式

校長先生から1年間の学びの修了証を渡していただきました。そして、1年間の一緒に過ごした仲間たちや教室、先生とのお別れがありました。4月からは1学年進級ですね。

3/ 14 卒業式

第72回卒業証書授与式が行われました。

「旅立ちの日に」を響かせ、

120名の卒業生が鳥飼小を卒業しました。


3/ 1 大そうじ

大そうじと、職員によるワックスがけが行われました。また、保護者ボランティアの方々が、トイレ掃除をしてくださいました。普段子どもたちが使用するトイレがきれいになると気分がよくなります。

みんなで学校をきれいにすることができた1日でした。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

3/ 1 お別れ集会

まもなく卒業する6年生をお祝いするために、お別れ集会が行われました。各学年からの出し物と、全校合唱、6年生の合唱発表がありました。6年生ん子どもたちの表情

2/ 22 最後のクラブ活動

今年度最後のクラブ活動でした。運動系、文化系様々な活動を他学年の子たちと一緒に取り組みました。自身の成長につなげられたらよいなと思います。

2/ 21 5年生音楽発表会

5年生は音楽の学習でや、学年合同の合奏に取り組みました。

そして、練習の成果を保護者の方や、鳥飼小学校の子どもたちの前で発表しました。

演奏した曲は「キリマンジャロ」「威風堂々」です。

コロナ禍で「みんなで一緒に」がなかなかできなかった子どもたち。

「一つの曲をみんなで創る」ことを経験できたのではないかと思います。

休み時間や空き時間にも練習を頑張りました。

2/ 20 年生卒業おはなし会

鳥飼小で定期的に読み聞かせをしてくださっている方々が主催する「卒業おはなし会」が6年生を対象に行われました。子どもたちはお話に聴き入っていました。

会場の音楽室には、6年間のあいだに読み聞かせして頂いた絵本などが紹介されていました。

こんなにたくさんの本を読み聞かせ頂いたんですね。

1/ 29 校長先生と給食を食べよう

6年生は鳥飼小学校の生活があとわずか。今週から6年生の子どもたちと校長室でお話をしながら給食を食べることになりました。校長先生から「中学校になってがんばりたいこと」など質問をされて、子どもたちは答えていました。

1/ 26 大谷選手のグローブでキャッチボール

大谷選手のグローブをつけて1年生から6年生の子どもたちと校長先生・教頭先生がキャッチボールをすることになりました。

昼休みや体育の時間の一部で行います。はじめてグローブをつけた子もいていい機会になりそうです。

1/17 大谷選手のグローブがやってきた

大谷選手のグローブが鳥飼小にもやってきました。

校長先生からお昼の放送で「野球しようぜ」とお話がありました。これから全クラスでキャッチボールをしてもらえるそうです。グローブを使用していない期間は、職員室前のガラス棚に飾られています。

12/22 2学期最終日・終業式


長い2学期が終わりました。オンラインで終業式が行われ、校長先生から2学期の学校生活を振り返ったお話がありました。3年生の子どもたちから代表で反省を話してもらいました。サンタ(地域の見守り隊の方)も登場し、よい2学期最後の日になったと思います。 


12/8 1年生保育園交流

生活科で作った秋のおもちゃを使って、年長児さんと遊びました。遊び方やルールの説明も優しくできました。「保育園のお友だちが、喜んでくれたのがうれしかったです。」という感想がたくさん出ました。ちょっぴり、お兄さんお姉さんの顔が見られました。 


12/5 とりかいフェスタ

児童集会「とりかいフェスタ」が行われました。各クラスでゲームコーナーをつくって、お客さんにきてもらったり、自分たちがお客さんになって、ゲームを楽しんだりしました。教室の装飾やポスターなど、クラスごとに工夫がされていました。6年生は1年生と一緒にクラスをまわり、一緒に遊びました。子どもたちにとっていい学習、思い出になったのではないかと思います。

12/4 年社会科見学

12月4日は、社会科見学でいちご農家や警察署で見てきました。

 元岡では、出荷場でパック詰めされたいちごを検査するところや冷蔵庫の中を見せていただきました。また、いちご農家さんでは、ハウスの中の様子を見て、子どもたちの質問に一つ一つ答えてもらい、おいしいいちごを作るための工夫を見つけました。アブラムシの被害を他の虫を利用して減らす、農薬を少なくするために夜の間に硫黄を散布する、電流を流してイタチやイノシシを防ぐなどたくさんの工夫がありました。また、ハウス内の温度を均一にするための扇風機、風が強い時に室内の気圧を調整する換気扇のような装置など、いろいろな秘密兵器も見つかりました。

県警本部では、通信指令室で110番の電話がかかって来るところや、交通指令センターで信号機の調整をしているところを見ることができました。ガラス越しですが、テレビドラマの中に入り込んだような感じで、ランプが灯るたびに大興奮でした。


11/24 4年社会科見学

行きは貝塚線、帰りは七隈線の地下鉄に乗り、交通の発達について学び、博多港では、海沿いの土地の使われ方について学びました。船が初体験の子もいて、よい経験になりました。波が高く、船酔いする子もいましたが、美味しいお弁当を食べて、復活!!博多祇園山笠が行われる櫛田神社にも行き、すべての行程を全員で終えることができました。たくさん歩いた旅。万歩計は、約1万5千歩!

11/18 学習発表会

学習発表会が行われました。

各学年、これまで学習してきたことや、練習してきたことを保護者の方、他の学年の子たちに発表しました。音楽や劇、ダンスなど各学年様々な内容の発表でした。

子どもたちは練習の成果を発表できて、とてもいい経験になったのではないかと思います。

ご参観頂いた皆さん、ありがとうございました。

11/7 学校公開日

保護者の方や地域の方にお越しいただき、1時間目から5時間目まで子どもたちの様子を見て頂きました。朝から休み時間、給食時間の様子など普段の授業参観では見れないお子どもたちのお学校生活の様子を見て頂くことができたのではないかと思います。

canvaで作成

10/18 6年生こころの劇場

劇団四季の「ジョン万次郎の夢」を観劇してきました。静かに聞くときは静かに、のれるときは手拍子で楽しく、観劇のマナーを守ることができました。地下鉄や歩道も含め、公共施設でのマナーを学習する機会にもなりました。また一歩、大人に近づいたようです。 

10/18 2年生動物園学習

動物園では、多くの動物を見て回りました。そして、そこで働く獣医さんから、治療の様子などのお話を聞くことができて、子どもたちは、熱心に聞いていました。天気にも恵まれ、とても楽しい遠足になりました。

10/18 6年生手作りお弁当

こころの劇場に行くため、給食ではなくお弁当をもってくることになりました。お弁当づくりに挑戦した子たちがいるそうです。みんな上手につくっていました。

10/16 不審者対応避難訓練

城南警察署の方にご協力いただき、学校に不審者が入ったとき、どのように対応するのか訓練を行いました。

10/13 祖原公園遠足

お天気に恵まれ、気持ちのいい気候の中秋の公園まで遠足に行きました。どんぐりやまつぼっくり、落ち葉をたくさん見つけることができました。 

10/6 芸術鑑賞会

パーカッションアンサンブル「PLUSE」の演奏を聴きました。ディズニーやジブリなど子どもたちに親しみのある曲をマリンバやシロフォンなど様々な楽器を使って演奏していただきました。よい機会になったのではないかと思います。 

 2年生校区たんけん

地域にある11のお店に分かれて町探検に行きました。お店の中を見学させてもらったり質問したりして、お店の「秘密」や「気づき」をたくさん見つけ、貴重な体験をしました 

9/29 4年福祉体験

車いすと白杖体験をしました。足や目の不自由な人の気持ちになったり、それを支える人の気持ちになったりする経験をしました。これから、自分にできることについて、総合や道徳の時間に考えていきます。

9/27・28 5年自然教室

※校長先生が配信したメールをまとめたものです。



おはようございます。今日から1泊2日で自然教室が始まります。子どもたちは宿泊ということもあり、気持ちが高まっていると思います。ケガのないよう十分に注意をして、学習を進めてまいります。

 この自然教室では、もう一歩踏ん張ってがんばりたいところや友達と協力するところなど、いろいろな経験をする場面が多々あります。明日の夕方、帰ってくる時には今日より少し締まったいい笑顔で帰りたいと思います。それでは、行ってきます❗️


入館式、オリエンテーションが終わり、一つ目の活動「森の宝探し」が始まりました。グループで木々の間に散りばめられた宝を協力して探し出します。子どもたちはやる気満々。さて、いくつの宝を探し出せるでしょうか?できれば、友達との絆を探し出してほしいと思います。脊振は曇り空、涼しい風が吹いています。バス酔いした子もおらず、元気に活動しています。


おいしい昼食が終わりました。今日のメニューは、ちらし寿司、アジフライ、ポテトサラダなどでした。「おいしい❗️おいしい❗️」との声が、あちこちから聞こえてきました。なかには、スープを8回もおかわりした強者も…。 

 現在、午後の活動「グリーンアドベンチャー」が始まりました。さっきまで降っていた雨も止み、涼しく感じます。天気も子どもたちの活動を後押ししてくれています。ここからは、班のメンバーの協力や助け合いがポイントになります。それぞれで役割を分担して出発した班もありました。さて、どんな表情でゴールに辿り着くでしょうか。

グリーンアドベンチャーから子どもたちが帰ってきました。途中少し雨が降りましたが、最後まで活動することができました。山の中を歩き回り…しかもアップダウンの山道で…疲れ果てたことと思います。ゴールにたどり着くなり、「もう寝たい❗️」と叫んだ子もいました。

 どの班も力を合わせて活動に取り組んだようです。子どもたちの顔には満足感が浮かんでいました。少しずつでも着実に友達との関わりを深めています。

夕食と入浴を済ませ、現在は7時30分からのキャンドルの集いまでの間、部屋で休んでいるところです。グリーンアドベンチャーでは、疲れ果てていた子どもたちも、夕食を食べると元気もりもり…さっき「もう寝たい❗️」と言っていた子も、部屋で楽しそうにおしゃべりしています。

 さて、キャンドルの集いでは、クラスで団結し、楽しい出し物を見せてくれる…かな?

1日目最後の活動 キャンドルの集いが終わりました。厳かな雰囲気の中で静かに燃える炎…そして大いに盛り上がったレクレーションやクラスの出し物…きっと子どもたちの心に残る時間になったと思います。保護者の皆様にも見ていただきたかった…。この後、班長会議と就寝準備です。友達と過ごす夜を十分に楽しんでほしいと思います。

 

では、本日はこのへんで失礼します。おやすみなさい❗️

おはようございます。2日目は涼しく清々しい朝を迎えました。昨夜は子どもたちも疲れがあったのか、就寝時間になるとすっかり眠りに落ちてしまいました。朝も静かで、どうやらしっかりと寝ることができたようです。全員元気に朝食をとりました。自然の家のアレルギー対応食もきちんとなされており、すばらしいなと思いました。

 さて、この後は、部屋の片付けをして、いよいよお待ちかねの野外調理となります。どの班も協力しておいしいカレーを作り上げてほしいと思います。子どもたちも言っていましたが、「あと1日しかない」ではなく「まだ1日ある」という思いで、最後まで楽しんでほしいと願っています。

最後の活動「野外調理」では、各班協力してカレーを作り上げました。包丁を使ったり、かまどの火をおこしたりと、初めての経験や慣れていないことにも、友達と助け合いながら取り組んでいました。肝心のカレーの味は?「最高でーす」「スープカレーでーす」いろいろでしたが、自分たちで作ったものは格別だったようです。

 この後は、野外調理で最も大変な後片付けになります。鍋のコゲを落とす作業がどれほど大変か…子どもたちはまだ知りません…。最後どんな表情を見せてくれるか楽しみです。

野外調理が終わりました。後片付けも少々手間取りましたが、役割分担してどの班も合格をもらいました。子どもたちの顔には安堵と充実感がいっぱいに溢れています。

 さて、これから退所式となりますが、出発は予定通り14時30分です。到着は16時です。道路状況により、多少前後することがあります。ご都合のつかれる保護者の皆様は、ぜひ、お迎えをよろしくお願いします。 

9/20・21 6年修学旅行

※校長先生が配信したメールをまとめたものです。



 いよいよ子どもたちが楽しみにしている修学旅行が始まりました。

 平和学習に国際理解、そして友達との絆を深める2日間となります。怪我なく安全に過ごし、明日元気な顔で戻ってきたいと思います。なお、修学旅行中、主な活動ごとに何度かメールを配信します。よろしくお願いします。

 

6年生は若干のバス酔いがありながらも、無事オランダ物産館で昼食をとりました。食べきれないほどの中華料理でした。食べ過ぎてもう歩けない❗️という子どもたちも…。この後買い物タイムをして、平和集会へ向かいます。


 長崎は澄み渡るような青空…というわけではありませんが、少し曇り空で風も吹いています。暑くないわけではありませんが、フィールドワークにはいい天気です。しかし、子どもたちはやや疲れ気味。山里小学校、浦上天主堂、一本足の鳥居など、しっかりと見学することができるでしょうか?班の協力が試される時間です。さて、どんな表情で戻ってくるでしょうか?


 長崎市でのフィールドワークを終え、一路今晩の宿、ホテルローレライへ。フィールドワークはなかなかきつかったのですが、班で協力し最後までがんばることができました。PTAの方からいただいたペットボトルのお茶を美味しそうに飲んで身も心も生き返ったようです。

 さて、これから入館式、夕食、風呂と続きます。


ホテルでの夕食、風呂が終わり、現在班長会議と就寝準備をしているところです。夕食をたべすぎましたー❗️と言う子がたくさんいました。少し体調の悪い人もいますが、だいたいの子どもたちは元気なようです。

 今晩は、友達との大切な思い出を作る夜。いろんな話をしながら、絆を深め合い…と言いたいところですが、明日のためにすんなりと眠りについて欲しいと思います。では、おやすみなさい。また明日メールいたします。


はようございます。修学旅行の2日目が始まりました。少し雨模様ですが、ハウステンボスに到着する頃には天気も回復するのではないかと思います。子どもたちは朝は早く起きたものの、夜中はぐっすり眠っていました。朝ごはんもしっかり食べています。ハウステンボスが相当楽しみなようで、朝から部屋の片付けに素早く取り組んでいます。

 この後ハウステンボスからもメールを配信します。

ハウステンボスでの活動が始まりました。この修学旅行で最大の楽しみのようです。入国してはじめに写真撮影。撮影がおわると同時にみんな走り出しました。ねらいはVRでしょうか…。限られた時間の中で、友達と協力しながら楽しんでほしいと思います。

 少し雨混じりですが、傘をさすほどではありません。どちらかというと涼しいくらいで、過ごしやすい一日になりそうです。

2日間の修学旅行がまもなく終わろうとしています。バスは現在、金立のSAでトイレ休憩中です。予定より15分程早いため、到着は16時30分ごろと思います。道路状況によっては、多少前後することもあるかと思います。ご都合のつかれる保護者様におかれましては、お迎え等よろしくお願いいたします。

 さて、子どもたちはこの修学旅行を通して、たくさんの学習をしました。長崎市内を歩いて学んだ戦争のおそろしさと平和の素晴らしさ、ハウステンボスでの友達と協力することの大切さ、そして、自分たちを支えてくれた人たちのあたたかさ…たくさんの思いを胸にまもなく帰校します。今夜はゆっくりと子どもたちの土産話を聞いていただければと思います。

 保護者の皆様、最後までメールにお付き合いいただき、ありがとうございました。


9/12 4年シジミ放流

樋井川をきれいにするための活動として、浄化作用のあるシジミを放流してきました。この体験が、身近にある自然を大切にし保ち続けるためには、どうしたよいか‥ということを考えるきっかけになったと思います。

8/28 2学期開始

本日から2学期がはじまりました。久しぶりの学校。友達や先生に会えてうれしかった子もいれば、まだ夏休みが続いてほしかったと思った子もいるでしょう。。校長先生からは「目標をもってがんばろう」というお話がありました。長い2学期の学校生活の学びが、子どもたち一人一人の成長につながることを願います。

8/22 ワックスがけ

本日は、学校用務員の先生方と鳥飼小学校の先生たちで、校内のろうかワックスがけを行いました。午前中、機械を使って洗浄を行い、午後にワックスをぬりました。ろうかがピカピカになりました。

来週からいよいよ2学期がはじまりますね。子どもたちに会えることを楽しみにしています。

1学期とりかいルームの様子

1学期のまとめの生活単元学習として、とりかいルームの子どもたちは、福岡市科学館とマクドナルドに行ってきました。

マナーを守って楽しみながら科学について学び、ドキドキしながら、何度も練習したマックの注文をしました。

おいしいハンバーガー、ごちそうさまでした!

8/5 夏祭り

8月5日は鳥飼校区の夏祭りがありました。多くの子どもたちが鳥飼小学校に集まっていました。鳥飼小のダンスクラブの子どもたちが1学期に練習したダンスを披露しました。

4年ぶりの開催。子どもたちのよい夏の思い出になったと思います。企画・運営に携わってくださった方々に感謝したいですね。

7/21 1学期終業式

1学期の終業式がオンラインで行われました。

4月から、子どもたちは授業や行事を通して多くのことを学んだのではないかと思います。

今日から夏休み。暑い日が続いているので、体調に気をつけて、よりよい夏休みになることを願いします。

2学期のスタートは8月28日(月)です。

6/29・30 学習参観

1学期末の学習参観がありました。

日頃の学習の様子をお家の方々に見てもらうことができたのではないかと思います。

明日から7月です。

6/15 クラブ活動

1学期のクラブ活動がありました。今年度は11のクラブがあります。運動や料理、工作など様々な活動があります。456年生の他クラス、他学年との交流にもなりました。

6/13 プールびらき

今週からプール学習がはじまります。

5月にプール清掃を頑張ってくれた、6年生からスタートです。

天気がよく、水温もちょうどいい感じだったようです。

7月までの約1か月間、低学年の子どもたちは、水に慣れることを目指して高学年の子どもたちは一人ひとりの目標を達成できるように学習に取り組んでほしいと思います。

6/8 4年生科学館1日学習

 プラネタリウムでは、4年生の学習を先取り。月の動きや星の明るさについて学びました。

 実験教室では、科学館の先生の話を真剣に聞き、テキパキと実験を進め、学びを深めることができました。

 帰りは、雨の中、帰校。みんな風邪をひかないでね。

6/3 第72回運動会

6月3日、運動会が開催されました。

天気が心配でしたが、いい天気に恵まれました。

子どもたちは今までの練習の成果を発揮できたと思います。

今年は、前半後半の部で行い、他の学年の競技・演技も見ることが

できました。

多くの保護者の方にボランティアをしていただきました。

ご協力いただきありがとうございました。

5/15 運動会の練習

6月3日の運動会に向けて練習がはじまりました。

本番が楽しみです。

5/8-12 体力テスト

5月8日から12日にかけて、体力テストを行いました。

ソフトボール投げや反復横跳びなど様々な種目の記録を取りました。

毎年行うので、自分の記録の変化を見てほしいなと思います。

5/1 歓迎集会・遠足

一年生の歓迎集会、歓迎遠足がありました。

歓迎集会では、各学年から出し物がありました。歌や呼びかけなど、各学年それぞれの工夫がありました。

そのあと、舞鶴公園まで遠足にいきました。

天気が良く、芝生の上でお弁当を食べたり、遊んだりしました。

4/26-28 参観懇談

令和5年度はじめての参観懇談会でした。新しいクラスの様子を保護者の方に見てもらいました。

4/24 地震火災訓練

地震が起き、火災が発生した際、どのように避難するか訓練を行いました。子どもたちは静かに行動し、担当の先生や校長先生の話を聞いていました。

4/12 入学式

新1年生が入学しました。

これから始まる学校生活。友達をたくさんつくって、楽しく学んでほしいと思います。

4/7 赴任式・始業式

今日は令和5年度のスタートでした。

新しい学年、新しいクラス、新しい先生と一緒にスタートです。

ワクワクドキドキでしょうね。