学校の様子

2年生 公民館見学

 6月28日(金)に2年生は、生活科の学習で西都北公民館に見学に行きました。館長さんや主事さんに一つ一つの部屋等を見せていただき、丁寧に説明をしていただきました。公民館が地域の中で、とても大切な役割があるということを学ぶことができたようでした。

5年生 自然教室④

 自然教室2日目は、残念ながら雨が降っていたため、室内での活動となりました。まずは、1日目の海岸散策で集めていた貝殻を使って「貝皿クラフト」をしました。それぞれオリジナルの思い出の作品を残すことができたようです。その後は、「海のイェーイビンゴ」と「ロープワーク」を行いました。1泊2日の自然教室で学んだことは多かったと思います。今後の学校生活に活かして欲しいですね。

5年生 自然教室③

 自然教室1日目の夜の活動は、キャンプファイヤーでした。こちらも天気が心配でしたが、無事に行うことができました。みんなで楽しくレクレーション等を行い、絆を深めることができました。思い出の夜となったと思います。

2年生 口腔衛生指導

 26日(水)に2年生は、口腔衛生指導がありました。福岡医療短期大学の学生の方達に、歯磨きの指導をしてもらいました。歯垢染色剤を塗ってから歯磨きをすると、自分が磨けていない所がよく分かったようでした。

5年生 自然教室②

 自然教室1日目の午後の活動は、カッター教室でした。心配された天気と風も何とかもち、活動できて良かったです。全長9mのカッターボートを力を合わせて漕ぎました。きつかったでしょうが、みんなで力を合わせることの大切さを実感できたと思います。

5年生 自然教室①

 26日(水)より5年生は自然教室で海の中道青少年海の家に出発しました。到着するとまずは、入所式を行いました。その後は、海岸に行き、海岸散策を行いました。お弁当を食べた後は、天候次第ではありますが、カッター教室を予定しています。

4年生 こども水道教室

 20日(木)に4年生の福岡市水道局の方々による、こども水道教室がありました。普段当たり前のように使用している水が、どうやって私たちの所へ届いているのか等を詳しく知ることができたようでした。水道水とミネラルウォーターのきき水体験も大盛り上がりでした。

3年生 くぎ打ちトントン

 3年生は図画工作「くぎ打ちトントン」で、金づちを使い、くぎを打つ学習をしました。先日の5年生に続き、学校用務員の先生方にGTとして入っていただき、安全に気をつけて学習することができました。どんな作品が出来上がるでしょうか。

6.19平和学習

 6月19日は、79年前の1945年に福岡大空襲があった日です。各学級、それぞれの学年に応じた内容で平和の大切さを学習しました。みんな、真剣な表情で先生の話を聞き、平和について考えていました。

水泳学習開始

 6月17日(月)から、子ども達が楽しみにしていた水泳学習が始まりました。初日のこの日は、6年生と4年生が学習を行いました。天気が曇りで、少し肌寒かったですが、楽しそうに学習していました。

学習参観・懇談会

 6月11日(火)に今年度2回目となる学習参観・懇談会がありました。蒸し暑い中でしたが、たくさんの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。子ども達も、皆様に見守られての学習は、いつも以上に気合いが入っていたように感じます。1学期の学習参観は今回で最後となりますが、7月初旬には個人懇談があります。どうぞよろしくお願いいたします。

5年生 田んぼの学校

6月4日(火)に5年生は「田んぼの学校」で朝倉市黒川まで行ってきました。高木コミュニティセンターで開校式とオリエンテーションを行った後は、近くの川で生き物調査をしました。カエルやアメンボ、メダカやカニなどたくさんの生き物を見つけることができ、とても楽しそうでした。お弁当を食べた後は、いよいよ田植え体験をしました。泥だらけになり、大騒ぎしながらも、昔ながらの手作業で苗を植えました。農家の方々の苦労を肌で感じ、貴重な体験となりました。お世話をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。次は10月に稲刈りがあります。今回みんなで植えた苗がどこまで成長しているのか楽しみですね。

6月オンライン朝会

今日から6月がスタートしました。朝のチャレンジタイムの時間に、6月のオンライン朝会を行い、校長先生の話や月のめあての話がありました。まだ、気温はそこまで高くなっていませんが、徐々に日差しも強くなってきているように感じます。熱中症にも気をつけていきましょう。

4年生 環境局出前授業

31日(金)に環境局の方々に来ていただき、ごみやリサイクル等についての出前授業をしていただきました。社会科で学習していることがたくさん出てきたようで、熱心に話を聞いていました。

5年生 糸のこスイスイ

29日(水)と31日(金)に5年生は図工で「糸のこスイスイ」という学習をしました。学校用務員の先生方にゲストティーチャーで来ていただき、糸のこの使い方を教えていただきながら、安全に気をつけて作業を進めることができていました。

たてわり集会・掃除

5月27日(月)より、西都北小学校の新たな取り組みである、たてわり掃除が始まりました。たてわり掃除とは、1年生から6年生それぞれ2、3人ずつでグループを作り、そのグループのメンバー(12名前後)で決められた掃除場所を担当するというものです。そのために、まずは1時間目に顔合わせをしました。早速5・6年生が中心となって、下級生を引っ張る姿が見られました。掃除が始まると、どのグループも静かに協力して取り組めていました。今後、西都北小学校の自慢の一つとなりそうです。

6年生 プール清掃

5月24日(金)に6年生がプール清掃を行いました。新しいプールではありますが、やはり1年間の汚れは、かなり溜まっていました。しかしながら、そこはさすが6年生。中にはびしょ濡れになっている子もいましたが、みんなが気持ちよくプール学習を始められるように、最後までしっかり清掃してくれました。6月からのプール学習が楽しみですね。

5年生 調理実習

 5月22日(水)に5年生は初めての調理実習がありました。包丁やコンロの使い方に気をつけて、おいしそうな「ゆで野菜サラダ」を作ることができていました。是非お家でも作ってみましょう。

ブックサイト(読み聞かせ)

 朝のチャレンジタイムの時間にブックサイトの方々に読み聞かせをしていただきました。17日(金)は5・6年生にしていただきました。高学年でも読み聞かせは大好きなようで、みんな最後まで真剣に聞いていました。ブックサイトの皆様ありがとうございました。

1・4年生 交通安全教室

 5月16日(木)に1年生、4年生の交通安全教室がありました。まずは、2時間目に1年生が横断歩道等の安全な歩行の仕方を学びました。説明を聞いた後には、歩行実技も行いました。3時間目には、4年生が、自転車の点検・安全な乗り方を学びました。今回学習したことを忘れずに、事故には十分気をつけて欲しいですね。

新体力テスト

5月9日(木)にソフトボール投げ、50m走、10日(金)に20mシャトルラン、そして13日(月)、14日(火)には長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、握力の測定を行いました。どの子も一生懸命活動をしていました。昨年より記録は伸びたでしょうか?

1・2年生学校探検

5月8日(水)に1・2年生の学校探検がありました。昨年は自分達が案内してもらう立場だった2年生が、今度は新1年生の手をしっかりと握り、学校の案内をしていて微笑ましかったです。学校の様々な教室等の説明もがんばっていました。

3年生リコーダー講習会

5月1日(水)に3年生のリコーダー講習会がありました。講師の先生に、リコーダーの使い方を丁寧に教えていただきました。これから、様々な曲が吹けるようにたくさん練習してほしいですね。

歓迎遠足

4月26日(金)はみんなが楽しみにしていた歓迎遠足です。全校で田尻中央公園に行き、おいしいお弁当を食べて、たくさん遊んでいます。特に6年生は、元気いっぱいの1年生に振り回されながらも、しっかりとお世話をがんばっています!保護者の皆様におかれましては、朝からお弁当等のご準備ありがとうございました。

4月学習参観・懇談会・学校説明会・PTA総会

4月24日(水)に今年度最初の学習参観・懇談会、そして学校説明会とPTA総会がありました。ご多用の中たくさんの保護者の方々にご出席いただき、ありがとうございました。今年度の担任の先生のことや新しいクラスの雰囲気、そして子ども達の頑張っている様子等を見ていただけたのではないかと思います。

次回の学習参観・懇談会は6月11日(火)を予定しています。

6年生 全国学力・学習状況調査

4月18日(木)1・2校時に,全国学力・学習状況調査を行いました。最後まで集中してがんばっていました。

1年生 集団下校

4月12日(金)から16日(火)までの3日間は、1年生の集団下校です。それぞれのコースに分かれ、1列に並んで下校しました。しっかりと通学路を覚えましょうね。

第2回入学式

4月11日(木)に第2回入学式を行いました。53名のピカピカの1年生が大きなランドセルを背負って、緊張していたりワクワクしていたり、様々な表情を浮かべながら、西都北小学校入学してきました。新6年生も、1年生のお世話や歓迎の言葉など、6年生としての最初の大きな仕事を立派に果たしてくれていました。1年生を迎え、全校児童390名みんなで西都北小学校の2年目を盛り上げていきたいですね。

令和6年度 1学期始業式

春休みが終わり、子ども達の元気な声がまた西都北小学校に戻ってきました。児童の皆さん、進級おめでとうございます。8日(月)は、新しい先生を迎える赴任式と1学期の始業式を体育館で行い、その中で担任発表等もありました。その後、各教室に戻り、新しい担任の先生、新しい友達との出会いを楽しんでいました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

第1回卒業証書授与式

3月14日(木)に西都北小学校の第1回卒業証書授与式を執り行いました。63名の6年生全員が出席することができ、西都北小学校を巣立って行きました。卒業証書を受け取る姿、お別れの言葉や歌声、全てが素晴らしく、記念すべき第1回にふさわしい卒業証書授与式でした。6年生の皆さんおめでとうございます。中学校でも小学校生活で学んだことを活かし、頑張ってください。そして、在校生代表として参加した5年生の姿もとても立派でした。6年生からのバトンを受け取り、これからの西都北小学校をしっかりと引っ張ってくれることでしょう。

6年生 立つ鳥運動

11日(月)に6年生が立つ鳥運動として、西都北小学校の様々な所の掃除や掃除道具の整理等を行ってくれました。まさに「立つ鳥跡を濁さず」ですね。6年生のこういった姿をしっかりと引き継いでいってほしいと思います。

お別れ集会

3月1日(金)に6年生のお別れ集会がありました。まずは1年生から5年生より、6年生への感謝の気持ちを込めた出し物がありました。どの学年も、それぞれにカラーが出ていて、素敵な歌や出し物となっていました。その後6年生からお返しの歌を歌ってもらいました。さすが6年生といえる歌声でした。西都北小学校が開校してから1年間、学校のリーダーとして引っ張ってくれた6年生。14日(木)にはいよいよ卒業を迎えます。この日のみんなからの感謝の思いを忘れずに、中学校でも頑張って欲しいです。

1年生 学習発表会

2月17日(土)に延期になっていた1年生の学習発表会を28日(水)に行いました。発表内容は、「とべないホタル」の劇でした。元気で可愛らしい演技と歌を披露することができていました。平日に延期になったにも関わらず、たくさんの保護者の方々にご来校いただき誠にありがとうございました。

ダンスクラブ発表会

22日(木)の昼休みに4~6年生のダンスクラブによるダンス発表会がありました。3つのグループが1年間クラブ活動で練習してきた成果を見せてくれました。どのグループもかっこよく、かわいいダンスでした。最後には、見に来てくれた子ども達も一緒に踊るなど、大盛り上がりでした。

第3回学校サポーター会議

いじめ防止対策委員会

2月21日(水)に第3回学校サポーター会議がありました。今年度の学校運営について、温かいねぎらいのお言葉や貴重なご意見をいただきました。いじめ防止対策委員会でも、いじめ防止のために学校へのご要望をしっかりといただきました。

学習発表会

2月17日(土)に学習発表会がありました。どの学年の子ども達も、この日の発表のために練習をがんばってきました。その成果を十分に発揮することができていたと思います。1年生は残念ながら延期となりましたが、28日(水)に素敵な発表を見せてくれると思います。

【2年生】「楽しかったよ、二年生」

お家の方々の前で、2年生での楽しかった思い出、がんばったこと、できるようになったこと等を一人ひとり発表しました。

【3年生】「おとなりの国、韓国」

韓国のことについて、グループでテーマを決め、協力して調べ、まとめたことをワークショップ形式で発表しました。どのグループも分かりやすく発表することができていました。

【4年生】「10才の出発式」

10才の節目に、これまで自分達を支えてくれた方々に感謝の気持ちを表す発表をしました。最後には歌のプレゼントをしました。

【5年生】「Power of Five 2024」

学年全員で協力して、見事な合唱と合奏を披露しました。司会進行も自分達で行うなど、6年生への準備もしっかりと整っているように思います。

【6年生】「平和の鐘」

6年生全員で力を合わせ、平和についての劇をしました。さすが最高学年と言える、素晴らしい演技と歌でした。劇が終わった後は、お家の方々への感謝の気持ちを込めた呼びかけと歌を披露しました。

大谷翔平選手のグローブ

西都北小学校にも1月に大谷翔平選手のグローブが届きました。まずは、全クラス順番に回して、実際に手に取ってみました。子ども達は、触ってみたり、はめてみたりと目を輝かせていました。現在は、図書室前にコーナーを作り、書籍や写真等と一緒に置いています。休み時間には、子ども達が集まっています。今後もより良い活用方法を考えていきたいと思います。

新1年生入学説明会

2月9日(金)に令和6年度の新1年生の保護者の方々に向けた入学説明会を行いました。寒い中にもかかわらず、ご出席いただきありがとうございました。入学式は4月11日(木)です。入学を心よりお待ちしております。

6年生 がんの教育

2月8日(木)に6年生は、がん教育がありました。NPO法人キャンサーサポートの方々に来ていただき、がんという病気の話だけでなく、命の大切さについてもお話していただきました。実際にがんの治療をされている方のお話もあり、子ども達は真剣な眼差しで聞いていました。

委員会活動(4年生参加)

2月7日(水)に今年度最後の委員会活動がありました。4月に開校してから、委員会活動を通して西都北小学校を支えてくれていた6年生は、今週をもって委員会活動引退となります。本当によく頑張ってくれました。そして、来週からは5年生と4年生が後を引き継いでいきます。早速、5年生が4年生にいろいろと教えている姿が見られました。とても頼もしかったです。

2月オンライン朝会

2月1日(木)に2月のオンライン朝会がありました。2月めあては「健康・安全に気をつけてすごそう」です。健康について保健室の江島先生から、安全について保健委員会の6年生からの話をしてもらいました。西都北小学校でも、徐々にインフルエンザやコロナウィルス等の感染症が増えてきています。気をつけていきましょう。

5・6年生 性暴力対策アドバイザー派遣事業

1月30日(火)に5年生、31日(水)に6年生で、福岡県性暴力対策アドバイザーの方に来ていただき、性の健康と権利に関する学習を行いました。性の境界線や性暴力について、イヤだと伝えることや大人に話をすることの大切さを教えてもらいました。

4年生 小石原見学

5年生と同じ1月26日(金)に4年生は、社会科見学で小石原に行きました。実際に小石原焼を作っている窯元さんのところで、道具を見せていただいたり、実演をしていただいたりしました。各クラス代表の子が、「とびかんな」の体験もさせてもらいました。お弁当を食べた後は、小石原焼伝統産業会館で、小石原焼の歴史等を学びました。小石原はとても寒く、雪もたくさん積もっていたようでしたが、貴重な経験をすることができたようでした。

5年生 北九州見学

1月26日(金)に5年生は社会科見学で北九州に行きました。まずは、シャボン玉石けん工場を見学しました。シャボン玉石けんについての詳しい説明や実験を見せていただいた後、工場内を見学しました。身近な商品も多かったので、みんな熱心に見学していました。午後は、いのちのたび博物館に行きました。地球の誕生から現在までの生命の進化をたどりながら、様々なものを見たり、体験したりしながら学ぶことができたようでした。班行動もしっかりできていました。

学校給食週間

1月22日(月)~26日(金)は西都北小給食週間でした。いつもおいしい給食を作ってくれている給食室の先生や食材を運んでくれている業者の方など、学校給食に関わってくださっている、たくさんの方々に感謝の気持ちを伝える取り組みを行いました。それだけでなく、昼休みには、給食クイズや豆つかみ、牛乳パックたたみ大会等の楽しいイベントも行いました。給食委員会の子ども達がよく頑張ってくれたおかげで、大盛況でした。

開校記念式典・祝賀会

20日(土)に西都北小学校の開校を記念して、開校記念式典・祝賀会がありました。前日までの様々な準備や当日の受付、駐車場や会場のお世話など、たくさんのボランティアの方々に支えられて、無事に執り行うことができました。ありがとうございました。出席された方から特に好評だったのは、有志の子ども達による校歌披露と6年生直筆の各テーブル札(花の名前)でした。開校記念誌については、全校児童に配布していますので、是非ご覧ください。

4年生ギコギコトントンクリエーター

19日(金)に4年生は図工「ギコギコトントンクリエーター」の学習をしました。のこぎりや金づち等を使用する内容でしたが、学校用務員の先生方にサポートしていただいたおかげで、安全に楽しく学習することができていました。どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。

3年生 社会科見学 

12日(金)に3年生は社会科見学で福岡タワーとアイランドシティに行きました。社会科で学習していた、福岡市の様子を実際に見ることで学ぶことも多かったようです。お弁当の準備等ありがとうございました。

3学期始業式

新年あけましておめでとうございます。1月9日(火)より、いよいよ3学期がスタートしました。今回の始業式は全校体育館で実施しました。まずは、能登半島地震の犠牲者の方々のご冥福を祈って黙祷を捧げました。そして、校長先生の話や給食委員会からの1月のめあての話がありました。少し寒い中ではありましたが、みんな最後までしっかりと話を聞くことができていました。3学期は1年の中で1番短い学期です。今の学年でのやり残しがないように、一人ひとりが目標を持ち、西都北小学校をもっと盛り上げていきたいですね。

2学期終業式(オンライン)

22日(金)に2学期の終業式を行いました。寒さが大変厳しかったことやインフルエンザ等の感染症拡大予防のため、全校体育館ではなくオンラインで実施しました。子ども達は、オンラインでも各教室で真剣に話を聞くことができていました。3学期のスタートは1月9日(火)です。それでは、良いお年をお迎えください。

地域の方からのお礼

21日(木)に、毎朝通学路で子ども達の見守りをしていただいている地域の方に、1学期の「感謝の会」で1年生からのプレゼントしたメダルのお礼に来ていただきました。1年生の子ども達から、お礼のお礼として校歌をプレゼントしました。

2年生 図工「つないで つるして」

2年生は「つないで つるして」という図工の学習で、新聞紙を切ってつないだり、模様を作ったり、家を作ったりと子どもらしい自由な発想で楽しそうに活動していました。片づけのことを考えると、お家ではなかなかできないことかもしれませんね。

4~6年生 クラブ活動

13日(水)は2学期最後のクラブ活動でした。どのクラブも4・5・6年生が競い合ったり、協力し合ったりしながら、楽しそうに活動していました。残すところは3学期に予定しているあと2回です。特に6年生は、楽しい思い出になるように活動してほしいです。

第2回学校サポーター会議

12月13日(水)に第2回学校サポーター会議を行いました。学校の課題について貴重なご助言を多数いただきました。いつも学校のために様々なご支援をありがとうございます。

12.8「太平洋戦争開戦の日」平和学習

1941年12月8日は、日本が真珠湾を攻撃し、太平洋戦争を始めた日です。各学年の実態に応じて、それぞれ平和についての学習を行いました。1学期には、福岡大空襲・沖縄戦・原爆についての平和学習をしていました。さらに、現在戦争についてニュース等を目にしている子も多いと思います。改めて、戦争の恐ろしさを知り、平和の大切さについて考えことができたようです。

6年生 日本伝統文化 狂言

6日(水)に福岡市文化芸術振興財団の「アーティストとであう」事業による、狂言の出前授業がありました。プロの狂言師の方に来ていただき、狂言の解説をしてもらった後は、国語の教科書にも載っている『柿山伏』の実演をしていただきました。最後には、一緒に狂言の体験もさせてもらいました。声の迫力や狂言ならではの表現力など、プロの方の凄さを実感できたようでした。

福岡女子高等学校 教育実習

12月4日(月)から、福岡女子高等学校の生徒3名が教育実習に来ています。実習期間は、4日(月)~8日(金)の5日間です。主に給食室の調理業務を実習しますが、給食時間には低学年と一緒に給食を食べたり、食育の指導をしたりもする予定です。早速、自作の紙芝居を披露してくれていました。昼休みには一緒に外で遊んでいて、子ども達も高校生の先生達と楽しく過ごしています。

クラス写真&全校集合写真

12月1日(金)に前日の航空写真に引き続き、開校記念行事として、クラス写真と全校集合写真の撮影を行いました。朝は雨が降っていたため、急な予定の変更があり、バタバタしてしまいましたが、何とか撮影を終えることができました。写真については、オンライン販売を行います。詳細については、後日ご案内しますのでお待ちください。

開校記念演奏会

30日(木)に、こちらも開校記念行事として、福岡市消防音楽隊・カラーガード隊の方々による演奏会がありました。子ども達の知っている曲もたくさん演奏していただき、とても楽しそうに鑑賞していました。最後の曲は、西都北小学校の校歌だったので、子ども達は、演奏に合わせて大きな声で歌っていました。そして、アンコール曲はジャンボリミッキーでした。低学年だけでなく、高学年まで楽しそうに踊っていて微笑ましかったです。

航空写真撮影

30日(木)に開校記念行事の一環として、全校児童で、航空写真撮影を行いました。運動場に描かれている文字にそれぞれ整列し、カラーエプロンを着けてセスナ機が上空に来るのを待ちました。寒い中でしたが、綺麗な人文字にするために、みんなで協力してじっと動かず撮影を行いました。どんな出来上がりになっているのか楽しみですね。

1年生 チューリップ

1年生は、生活科の学習でチューリップの球根を植えました。毎日水やりをして、しっかり育てて欲しいですね。それぞれ何色の花が咲くでしょうか。春にはカラフルな花が並んでいると思います。

2年生 さいとぴあ見学

29日(水)に2年生は生活科「みんなで使う町のしせつ」の学習の一環で、さいとぴあ見学に行きました。施設内を見学したり、図書館の利用の仕方を学習したりしました。身近な施設ですが、改めてみんなで使う際の大切さについて学ぶことができたようです。

3年生 みそづくり

28日(火)に3年生はみそづくりをしました。JA福岡市のまめひめ先生に教えていただきながら、大豆をつぶし、麹と混ぜ合わせました。最後には、たるに「おいしくな~れ!」と投げ入れました。国語の「すがたをかえる大豆」で大豆からみそができることは学習していましたが、実際に体験することで、より深い学びになったようです。できあがりの予定は、2月末です。楽しみですね。

大空・太陽学級キッザニア

24日(金)に大空・太陽学級は、生活単元学習として、キッザニア福岡に行きました。公共の交通機関(電車・バス)を乗り継いで行かなければなりませんでしたが、一人ひとりがしっかりと学習したことを実践することができました。キッザニア福岡に到着した後は、自分達でスケジュールを立てながら、様々なお仕事を体験することができました。とても楽しい思い出になったようです。

体育「縄跳び」

11月も下旬になり、寒い日が増えてきました。体育では、縄跳びの学習をしている学年が多いです。昼休みにも縄跳びをしている子ども達の姿をよく見かけます。外で体を動かす良い機会になっているようですね。

人権学習参観・懇談会

11月18日(土)に人権学習参観がありました。朝から強い雨風の中でしたが、たくさんの保護者の方々にご来校いただきありがとうございました。自分や友だちの良さについて、偏見・差別について等、それぞれの学年に合わせた内容を真剣に学習していました。各教科の学習とは違ったお子様の様子をご覧いただけたのではないかと思います。その後の懇談会にもご出席いただきありがとうございました。

6年生 修学旅行

11月13日(月)~14日(火)に1泊2日で6年生は修学旅行に行きました。初日は長崎の町のフィールドワークを行い、平和について学習しました。子ども達だけで、迷うことなく路面電車にも乗ることができていました。2日目はハウステンボスでした。班で、どのアトラクションに行くかや昼食をどこで食べるかなど、協力して行動することができていました。

2年生 生活科「冬野菜の観察」

2年生は、生活科でラディッシュ・ほうれん草・小松菜・春菊・小かぶを育てています。毎日水やりをして、一生懸命育てているので、立派な実ができてきました。どのクラスも熱心に観察していました。

校内読書週間

10月30日~11月10日は、西都北小学校校内読書週間です。その期間中は、先生たちの読み聞かせ「お話レストラン」や図書委員会による人形劇・ビンゴ大会等があります。これらの取組のおかげもあり、図書室はいつも以上にたくさんの子ども達が利用しています。読書週間が終わっても本に親しんでほしいですね。

学校公開日

11月2日(木)の2校時は学校公開日でした。ご多用の中、たくさんの保護者の方々、地域の方々にお越しいただきありがとうございました。11月18日(土)にも人権学習参観がありますので、よろしくお願いいたします。

西都北小スローガン

昇降口の正面に西都北小学校のスローガンが掲げられています。このスローガンは、各学級の代表委員による代表委員会で協議されました。「さ、い、と、き、た」の頭文字に沿って創られたものです。

『支え合い、いつも元気で、友達いっぱい、希望溢れる、たくさん笑顔 西都北』

1年 朝の読み聞かせ

10月13日(金)朝のチャレンジタイムに、西都小読書ボランティア「ブックさいと」の方々に来校していただき、1年生に読み聞かせをしてくださいました。子ども達は絵本の世界を楽しむことできました。「ブックさいと」の皆様ありがとうございました。

「本をたくさん読もう」

10月のめあては「本をたくさん読もう」です。現在、図書室の入り口には、4年生が国語『本は友達』との関連でおすすめの本とその案内POPを展示しています。図書室を訪れた子ども達が、お気に入りの1冊を見つけ、本と友達になれそうです。

3,4年運動会練習

10月5日(木)3,4年は、運動会に向けて、表現種目の練習が運動場で始まりました。体育館で練習した踊りの実際の立ち位置や移動などしっかり確認していきました。

5年自然教室②

9月29日(金)自然教室二日目は、「きずなの森フィールドワーク」「しおり作り」を行いました。班ごとに声を掛け合い、協力し合いながらやり遂げることができました。体調を崩す場面もありましたが、大きな事故もなく無事に帰校しました。週末は、疲れた体をゆっくり休めてください。

5年自然教室①

5年生は、9月28、29日の一泊二日で、福岡県社会教育総合センター(篠栗町)に宿泊し自然教室を実施します。一日目の昼間は米の山登山、夜はキャンドルの集いを行います。みんなわくわくした笑顔で出発しました。

4年総合学習

9月25日、27日に4年生が学級ごとに、西都北小学校北側道向かいの「工芸会ワークセンター」に福祉学習で見学に行きました。障がいのある方の働く姿に触れたり、話を聞いたりすることができ、充実した学習となりました。


2学期の学習参観・懇談会

9月19日(火)2学期はじめの学習参観・懇談会が行われました。保護者の皆様におかれましては、多数ご出席をいただき感謝申し上げます。6年生は修学旅行について説明会が行われました。

4年福岡市科学館1日学習

9月13日(水)4年生は、地下鉄と大濠公園内の徒歩により、六本松にある福岡市科学館で1日学習しました。午前中は、プラネタリウムを鑑賞し、展示室で様々な科学体験を楽しみました。昼食のお弁当をおいしくいただき、午後からは3つのコースに分かれ楽しく工作したり実験したりすることができました。

代表委員会

9月11日(月)第2回代表委員会が行われました。3年から6年までの各学級の代表者が集まり、西都北小第1回運動会が盛り上がるためのスローガンについて各学級の意見を交換しながら検討されました。

3・4年 外国語活動

9月6日(水)3・4年生は、ゲストティーチャーによる外国語活動が行われました。4年生は、文房具の名称について、ネイティブの発声を聞きながら楽しく学ぶことができました。

4年 総合的な学習の時間

4年生の2学期の総合的な学習の時間では、福祉の大切さについて学びます。本日は、校内のバリアフリーをグループで探しました。エレベーターの中でいくつも工夫を見つけました。

地震・津波避難訓練

 本日は、地震・津波が発生した際に静かに迅速に避難し身を守ることができるように、地震・津波避難訓練が行われました。

 子ども達は、放送による指示に耳を傾け机の下に隠れたり、最上階へ素早く並んで移動したりすることができました。

 最後は、教室に戻り、校長室からのオンライン配信により、校長先生からお話を聞くことを通して、地震・津波の怖さや命の尊さを学びました。

全校除草活動

 夏休みの間に、運動場の周りの草がジャングルのように生い茂っていました。そこで、8月31日(木)に全校児童で、除草活動を行いました。暑い中、しかもかなり根が深く、大変な活動でしたが、みんなで力を合わせてがんばりました。

 子ども達の活動で取り切れなかった場所は、用務員の先生に刈ってもらい、とても綺麗になりました。

2学期はじめの委員会活動

本日は、2学期はじめの委員会活動が行われました。各委員会で、2学期の活動内容や方法について確認したり検討したりされました。2学期も5・6年生が様々な場面で学校全体のお世話を頑張ってくれます!

5年生 情報教育

本日は、ICTサポーターを招き、5年生がアンケートフォームづくりを行いました。子ども達は、ICTサポーターの話を聞きながら、熱心に取り組むことができました。

2学期始業式

長い夏休みが終わり、元気いっぱいの子ども達の声がまた西都北小学校に戻ってきました。

今日から2学期がスタートです。1学期同様、全校体育館で始業式を行いました。どの学年も、最後まで集中して話を聞くことができていました。

2学期は運動会などの大きな行事があります。6年生を中心に、西都北小学校をもっと盛り上げていきたいですね。

1学期終業式

「感謝の会」に引き続き、1学期終業式を行いました。校長先生や係の先生からは水の事故や交通事故等に気をつけて、安全に楽しく夏休みを過ごすようにとお話がありました。暑い中でしたが、全員が体育館に集まり、最後までしっかりと話を聞くことができました。2学期のスタートは8月28日(月)です。

感謝の会

21日(金)にいつも通学路を見守っていただいている方々をお招きして、子ども達から感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を行いました。6年生の代表児童からはお礼の言葉、1年生からはメダルをプレゼントしました。最後には西都北小の校歌をみんなで歌いました。今回出席していただいた方々以外にもたくさんの見守りをしていただき本当にありがとうございます。子ども達も、たくさんの方々に支えられていることを実感できたようでした。

学校サポーター会議・いじめ防止対策委員会

7月18日(火)に第1回学校サポーター会議といじめ防止対策委員会を行いました。様々な角度から、貴重なご意見を多数いただきました。ありがとうございました。

6年生 着衣泳

7月13日(木)に6年生は着衣泳を行いました。普段水着で入るより動きにくいことや、もしもの時はどう対応すればいいかを学習しました。合言葉は「浮く・待つ」です。

 この日の着衣泳を最後に、今年度のプール学習は全学年終了です。残念ながら、大雨等で中止となった日もありましたが、全体を通して安全に学習を終えることができました。

6年生 卒業アルバム写真撮影

7月5日(水)に6年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。カメラマンの方の声かけにみんな素敵な笑顔を見せていました。どのような卒業アルバムに仕上がるのか楽しみですね。

学習参観・懇談会

7月4日(火)は1学期最後の学習参観・懇談会でした。たくさんの保護者の方々に見守られ、子どもたちもいつも以上に張り切っていました。暑い中、ご出席ありがとうございました。

 次回の学習参観は9月19日(火)です。よろしくお願いいたします。

2年生 算数「水のかさをはかって表そう」

大きなかさをあらわすときは、リットルという単位を使うことを学び、実際に1Lますに、1dLのますで10ぱい分入ることをたしかめました。

5・6年生 平和に関する学習(沖縄戦)

6月23日(金)に5・6年生の平和に関する学習がありました。動画や資料をもとに沖縄戦の悲惨さについて学びました。みんな真剣に話を聞き、平和の大切さについて、改めて考えることができました。

プール開き

6月19日(月)より、子ども達が楽しみにしていた、プール学習が始まりました。まずは、プール清掃をしてくれた6年生からです。この日は、気温も高く、プール日和でした。とても気持ち良さそうに活動していました。

平和に関する学習

6月19日(月)平和に関する学習を行いました。朝の全校放送で担当の先生から78年前に起きた福岡大空襲についての話がありました。その後、各学級でこどもたちは、戦争の恐ろしさや平和の大切さについて学びました。

1年生 食育学習

6月15日(木)に西都小学校栄養教諭の繁昌先生に食育の学習をしてもらいました。給食のひみつやマナーについて、楽しく学習することができました。

3年生 校区探検

6月9日(金)に3年生の校区探検がありました。当初の予定から、延期、延期となっていたので、ようやく行くことができ、子ども達も嬉しそうでした。

西都北の町について、熱心にメモを取りながら学習することができました。

「おはなしのふくろ」を作ろう

昼休みに、本の表紙カバーを使って、「おはなしのふくろ」作りをしています。先週は1年生、今週は2年生でした。

図書委員会の5・6年生も、作り方を優しく教えてくれていて、とても頼もしいです。

クラブ活動(4~6年生)

6月7日(水)に2回目のクラブ活動がありました。1回目は、話し合い等だったので、活動するのはこの日が初めてです。

どのクラブも、学年を越えて楽しそうに活動していました。

学習指導員が派遣されます

福岡市教育委員会より、学習指導員が派遣されることになりました。授業中のティーム・ティーチング等によって、児童の学習をサポートしていただきます。本校では、1・2年生の授業中の学習習慣の定着を図るため、関屋先生に毎週2日間(火・水曜日)にサポートしていただきます。

2年生 町たんけん

6月2日(金)2年生は、学年みんなで校外学習に出かけました。新しくなった校区を歩き、町の様子について、いくつも新しい発見がありました。

6年生 図工の授業

6月2日(金)、校長先生による図工の授業が6年生で行われました。「よく見ること」「見ながら描くこと」とポイントを指導していただき、子どもたちは、集中してしっかりと自分の指を描くことができていました。

5年生 調理実習

6月1日(木)の1・2時間目に5年生は家庭科「ゆで野菜サラダを作ろう」で調理実習を行いました。包丁やコンロにも気をつけて調理することができていました。

眼科検診

5月31日、学校医の福田先生に来校していただき、全学年の眼科検診を行いました。クラスごとに静かに並びマナー良く検診を受けることができました。


5年生 外国語の授業

5月29日(月)外国語専科の先生とネイティブスピーカーにより5・6年の外国語の授業がありました。子どもたちは、先生方の発声をよく聴いて、楽しそうに活動できました。

6年生 プール清掃

5月26日(金)の5・6校時に6年生がプール清掃を行いました。新しいプールをよりピカピカにしてくれたので、プール学習が始まるのが楽しみです。

6年生 考えるスマホ教室

5月26日(金)に、ゲストティーチャーの方に来ていただき、「考えるスマホ教室」がありました。

小学生でもスマホは身近な物になっています。今後のためにも正しい使い方を知る、良い機会になったようです。

4年生 環境局出前授業

5月22日(月)に環境局の方々に来ていただき、ごみやリサイクルについての出前授業をしていただきました。社会科で学習していることも多く、みんな熱心に、メモを取りながら聞いていました。

体力テスト③

5月15日(月)には1・2・3年生、5月17日(水)には4・5・6年生の体力テストがありました。今回の「握力・上体起こし・長座体前屈・反復横とび・立ち幅とび」で全種目終了となりました。

今回の結果から、自分の得意なこと、苦手なことを確認し、体力の向上につなげていきましょう。

1・2年生 学校たんけん

5月12日(金)に1・2年生の「学校たんけん」がありました。入学して1ヶ月の1年生のために、1つ上のお兄さん・お姉さんの2年生が、学校の特別教室等を案内しました。2年生が責任もってお世話をしてくれたので、1年生はとっても楽しかったようです。

情報モラル教育(5・6年生)

5月12日(金)にICTサポーターの方に「情報モラル」の学習をしてもらいました。昨年度は、西都小・元岡小にも行かれていたので、覚えている子どもも多く、楽しそうに学習していました。

体力テスト②

5月11日(木)の体力テストは、20mシャトルランでした。とてもきつい競技ですが、最後までがんばりました。

体力テスト①

5月10日(水)から体力テストが始まりました。初日は、50m走とソフトボール投げです。

全力で走って、投げてと、どの学年の子ども達も一生懸命頑張っていました。

1年生・4年生 交通安全教室

5月8日(月)に交通安全教室がありました。1年生は、「横断歩道等の渡り方」。4年生は「自転車の点検及び安全な乗り方」について学習しました。今回の学んだことを忘れずに、事故には十分気をつけていきましょう。

3年生 リコーダー講習会

5月8日(月)に3年生のリコーダー講習会がありました。3年生は特に「初めての~」が多い学年です。講師の先生の話をよく聞いて、きれいな音を出せていました。これからの音楽の学習が、ますます楽しみになりましたね。

歓迎集会・歓迎遠足

5月2日(火)に歓迎集会・歓迎遠足がありました。まずは、体育館で歓迎集会を行いました。短い練習期間だったにもかかわらず、どの学年も素敵な出し物を披露してくれました。その後、全学年で田尻中央公園に行きました。天気にも恵まれ、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。6年生も1年生のお世話を最後までがんばりました。

学習参観・学校説明会・懇談会・PTA総会

4月28日(金)初めての学習参観・学校説明会・懇談会・PTA総会がありました。ご多用の中、たくさんの方々のご出席ありがとうございました。

火災避難訓練

4月26日(水)3時間目に火災避難訓練がありました。もちろん、西都北小学校では初めての訓練です。自分の命を守るために避難経路を知っておくことは、とても大切です。『お・は・し・も』を守り、運動場の自分たちの学年の避難場所を目指して、全学年真剣に取り組むことができていました。

図書室

図書室の利用が本格的に始まりました。25日(火)は4年生と2年生が、学校司書の先生と図書室の利用の仕方について学習していました。とてもおしゃれな図書室に、新品の本と子どもたちには最高の環境ですね。これからどんどん、本も増やしていく予定です。

観察池

中庭にある観察池に、用務員の田中先生にたくさんのメダカをいただきました。

早速、1年生が気づいて、観察池を取り囲み、大盛り上がりでした。

昼休み

昼休みになると、たくさんの子ども達が運動場で、楽しそうに遊んでいます。ケガの防止のため、体育委員会の子達がカラーコーンを立てて、ボール遊びとおにごっこ等の場所を分けてくれました。気温も上がってきているので、熱中症にも気をつけていきましょう。

1年生 集団下校

4月13日(水)から4日間、1年生は集団下校です。しっかり通学路を覚えましょう。

5年生 聴力検査

西都北小学校記念すべき、最初の検診です。何をするにも第1回ですね。これからも、みんなでたくさんの『初めて』を積み上げていきましょう。

第1回入学式

4月12日(水)第1回入学式が執り行われました。大きなランドセルを背負って、ドキドキ、わくわくの表情で66名の新1年生が西都北小学校へ入学しました。式に臨む姿も大変立派でした。

6年生の歓迎の言葉、お世話をする姿もとても素晴らしかったです。何より短い練習時間にもかかわらず、歌ってくれた西都北小学校の校歌が感動的でした。