大原日記

4/21 歓迎集会・遠足

 21日は、本年度初めて、全児童が参加する行事となる、歓迎集会・遠足がありました。

 歓迎集会では、各学年1年生のために、歌や演技の出し物をしました。

 1年生もそれに応えるかのような可愛らしい歌を披露してくれました。

 その後、小田部中央公園へ遠足にいきました。

 6年生は、1年生の元気さに一生懸命ついていきながら、楽しい時間を過ごしていました。

 また、各学年においても、クラスの仲間と楽しく過ごす初めての行事を満喫している様子がうかがえました。

 

4/12 第47回 入学式

 本年度、66名の新一年生を迎え、第47回入学式を行いました。

 本年度、ご入学されたお子様、保護者の皆様、心よりお祝い申し上げます。

 コロナ対応を行ってきたこれまでの入学式とは違い、本年度はマスク着用を個人の判断として実施をしました。

 また、PTA会長 浪江 好智様から直接新一年生にお祝いのお言葉を頂戴することもできました。

 6年生も歓迎の出し物も、かなり手の込んだものでした。5年生のころから、この日のために準備を続けたいたことがわかる、素晴らしい仕上がりでした。

 大原小、376名の児童と教職員一同で、素晴らしい学校を作ってまいります。

3/16 第46回 卒業証書授与式

 3月16日は第46回卒業証書授与式を行いました。この日まで大原小学校を支えてくれた6年生が巣立っていくのを見て、寂しい気持ちになりました。しかし、その背中を見つめる5年生の態度を見て、来年度が楽しみにもなりました。

 こうやって学校の伝統や文化は引き継がれていくのだと改めて感じることのできる卒業証書授与式でした。これまで6年生を支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

 引き続き、在校生への温かいまなざしとご支援をいただきますようよろしくお願いいたします。

 また、本年度はPTA、自治協議会、子ども会育成連合会様より、卒業証書の拡大パネルを寄贈していただきました。卒業式当日は長蛇の列となり、卒業生が写真を撮っていました。

 来年度以降も使わせていただこうと思います。本当にありがとうございました。

2/ 28 村田製作所様 出前授業

 2月28日は、村田製作所から職員の方が来られて、出前授業をしていただきました。

 CMなどでご存じの方も多いかと思いますが、自転車に乗るロボット「セイサクくん」と一輪車に乗るロボット「セイコちゃん」が学校に来てくれました。

 お話では、失敗しても挑戦してほしいというメッセージとともに、実際何度も失敗してしまう「セイサクくん」の誕生までの動画を見ました。きっと、子どもたちの中にも、将来のヒントとなる言葉が残ったのではないかと思います。

 そして、実際に「セイサクくん」「セイコちゃん」が動く様子も見せていただきました。お話を聞いた分、実際に動いたときは大きな歓声と拍手があがりました。

2/ 28 ありがとう集会

 2月28日は、6年生へ感謝の気持ちを伝えるありがとう集会でした。6年生の中には、入場したときから目に涙を浮かべている子もいました。それほど、特別な行事でした。

 個人情報保護の観点から、多くの写真を掲載できず、詳しい様子はお伝え出来ませんが、各学年本当に6年生への思いがあふれた出し物を披露していました。6年生だけでなく、先生方も目頭を熱くしていたほどです。

 もうすぐ、この6年生が卒業すると思うと、私も悲しい気持ちになりますが、今日出し物を披露した在校生の姿に勇気をもらいました。

2/ 27 本校第一期卒業生 中島 健志様 出前授業

 2月27日は、本校の第一期卒業生で漫画家の中島 健志様にお越しいただき、出前授業をしていただきました。

 実際に漫画を描く際に使っているタブレットを持参いただき、実技を披露していただいたり、仕事に対する思いをお話いただいたりと、大変充実した2時間となりました。

 また、本校に多数の著書をいただいているということもあり、子どもたちは、「この漫画を描いた作家さんが目の前にいる!」という驚きと喜びでいっぱいの表情でした。

 きっと、この出会いから、自分の生き方を考える子どももいることでしょう。素敵な時間となりました。

12/ 8 人権参観・懇談会

 12月8日は、人権に関する学習参観・懇談会でした。

 各学年で子どもたちに、今伝えたい人権に関する内容の授業に取り組み、本校の人権教育について、懇談会でお話する貴重な機会になりました。

 また、6年生はLINEみらい財団の柴田様より、スマートフォンでの楽しいコミュニケーション方法について、お話しいただきました。

 何気ない文字のやり取りや、スタンプのやり取りが、友達にどう伝わるのかを考え、これからの使い方を学ぶよい機会となりました。

 このような情報機器の使い方、関わり方についての学習は、2学期中にすべての学年で取り組まれています。

 冬休みに向けて、ご家庭でも情報機器の使い方について話題にあげてください。

11/22 にこにこ集会

 1学期から延期していたにこにこ集会を実施しました。

 高学年の子どもたちがずっとあたためてきた集会でした。まずは、高学年の準備に感謝したいと思います。

 また、大きなトラブルもなく実施できたのは、すべての児童がルールを守って取り組んだからです。

 素晴らしい集会をありがとうございました。

11/12 学習発表会

 本年度も、完全入れ替え制で、学習発表会を実施することができました。

 練習を通して、学年や学級が育っていく様子が感じられる素晴らしい学習発表会でした。

 学習発表会のよいところの1つは、子どもたちの来年の見本となるというところです。きっと今年の経験が、来年の発表にいきてくることでしょう。

10/21 あおぞら社会科見学

 あおぞら学級の子どもたちは、福岡空港へ社会科見学に行きました。

 事前学習をきちんと行ったこともあり、安心して、楽しく社会科見学に行くことができました。

 これからも学校での学びを、校外学習等で生かし、深い学びにつないでいきます。

10/28 3年生社会科見学

 3年生は、防災センターと福岡市博物館へ社会科見学に行きました。

 防災センターでは、災害について体験的に学ぶことができました。

 博物館では、日本や世界の歴史について、当時の資料等から学ぶことができました。

 この経験を、これからの社会科学習などに生かしてほしいです。

10/28 いじめゼロサミット

 福岡市では、いじめをなくす取り組みとして「いじめゼロサミット」という話し合い活動を毎年しています。

 コロナ前は、代表児童が夏休みに参加する形でしたが、オンライン化が進んだことで、ここ2年は福岡市の小学5年生から中学3年生まで、全員がオンラインで参加する形になっています。

 今年は教育系youtuber「葉一」さんの講演と、シンポジウムに参加しました。

 今後、このサミットを受けて、大原小学校での取り組みを、委員会を中心に考えていきます。

10/14 観劇会

 前半の部は1、3、5年生が、後半の部は2、4、6年生が、劇団アフリカ様によるミュージカルを楽しみました。

 ミュージカルでかかる音楽もアフリカの楽器の演奏でした。こどもたちにとって、初めての体験がたくさんあったことでしょう。

 子どもたちは、今学習発表会の練習に取り組んでいるところです。きっと、今回の演奏で刺激を受けたことでしょう。

 

10/11 4年生福祉体験

 車いすに乗っている人や、目が見えない人がどのような気持ちでいるのかを考え、今後の自分に生かすために、4年生は福祉体験を行いました。

 段差や障害物があることで、動きにくくなることを学んだことで、点字ブロックに乗らないことや、自転車の置き方に配慮するなど、今後の生活に役立ててほしいです。

10/6~7 6年生長崎方面 修学旅行

 平和への願いを込めた千羽鶴をもって、6年生は修学旅行へいってきました。

 最高学年らしい態度で初日の平和学習、2日目のハウステンボスとめぐる様子が見られました。

 また、この修学旅行を通して、友人や学級、学年との絆が芽生えたことでしょう。卒業まであと約半年です。この経験を今後の小学校生活に生かしてほしいです。

9/28~30 年生背振少年自然の家 自然教室

 雨が心配されましたが、気持ちの良い登山日和になり、5年生は自然教室へ出発しました。

 登山、野外調理など、自然教室では「仲間との絆」が深まる活動がたくさんありました。また、キャンドルの集いのような、日頃の学校生活では味わえない体験もすることができました。

 この経験をこれからの学校生活で生かしてほしいです。ご家庭での準備等のご協力ありがとうございました。

9/22 6年生紅葉八幡宮 写生会

 秋晴れの中、6年生は紅葉八幡宮へ写生会に行きました。

 暑い中ではありましたが、子どもたちは黙々とスケッチをしていました。

 この後、着色し完成を目指します。

9/16 6年生大宰府方面 社会科見学

 1学期に予定しておりました6年生の社会科見学を実施しました。天候にも恵まれ、史跡見学や博物館見学を行うことができました。

 修学旅行でも班で協力し合って楽しい見学ができることでしょう。

7/28 学校HPをリニューアルしました!

 スマートフォンで見やすくなるように、学校ホームページをリニューアルしました。

 更新しやすくなりましたので、より情報発信していこうと思います。