勝馬小日記

6月2日(

 高学年児童が修学旅行に出発しました。あいにくの天気ではありますが、元気に過ごして、いい思い出をたくさん作ってきてくれることを願っています。

6月2日(

 学校の校舎にツバメが巣を作っています。何気なく見ているとヒョウタンを二つに割ってくっつけたような(子どもたちの表現です)変わった巣です。調べると、レッドデータブックに載っている「コシアカツバメ」でした。

絶滅危惧種にも指定されている珍しいツバメです。元気に巣立ってくれることを願っています。

6月25日(火)

 東区役所・東警察署からおいでいただき、交通教室・自転車教室を行いました。安全に気を付けて交通ルールを守ることをしっかりと学ぶことができました。大人が交通ルールをしっかり守ることで子どものお手本にならなくては・・・と、改めて思いました。

6月18日(

 前日の夜から降り出した雨も朝にはさわやかな晴天になり、

勝馬小・志賀島小・ふたば保育園が合同で田植えをしました。

 子どもたちは、地域の方の説明を聞いて、次々に田んぼへ入って稲を植えていました。

 これから「かかしづくり」「いねかり」「脱穀」「餅つき」「しめ縄づくり」と、年間を通したプロジェクトが進んでいきます。

6月14日(金)

 プール清掃がありました。全校の児童がそれぞれ持ち場に分かれてプールをピカピカにしました。児童の人数が少ない勝馬小学校では、プール本体は、学校用務員さんが集まってきれいに清掃していただいています。感謝!

 来週は、プールがあります。

6月7日(

 延期が続いたカヤックですが、うねりも収まり無事に実施することができました。当然のことですが、安全を第一に考えて実施をするために少しでも不安があるときには中止とします。

 今年最後のカヤックを全員で楽しみました。最後には、お世話になった海に「ありがとうございました!」とあいさつする姿が印象的でした。

6月3日(

 6月の全校朝会が行われました。

 日頃の善い行いが表彰された児童は、とてもうれしそうでした。

 校長先生からは、他者への思いやりの大切さについてお話がありました。具体的な場面を示してどのような言葉かけや態度が「思いやりのある態度」になるのかを、考える良い機会になりました。

 発表は、高学年の暗唱でした。竹取物語や平家物語の一部を全員で暗唱しました。

5月

5月30日(木)

 福岡市のHPに勝馬小の取り組みが掲載されています。

海洋ごみ問題・海洋プラスチックごみ問題を考えよう! 

5月29日(水)

 快晴の天気でしたが、北風の影響で波が高く今日のカヤック学習は中止となりました。

 来週こそは、4年生の大渡への上陸ができるように願っています。

5月28日(火)

 今日は、カヤック学習の予定でしたが、雨天のため延期となりました。台風の影響か、肌寒い天気となり、半そで姿の子どもたちの中には、「寒い!」と、肩を抱いていました。

 明日に延期となったカヤック学習ですが、1年生・2年生・3年生・5年生・6年生は、目標を達成しました。

 4年生は、大渡への上陸です。がんばれ!

5月27日(月)

 今日は、登下校でお世話になっている「西鉄バス アイランドシティ営業所」から3名の方においでいただきバスのマナーや利用の仕方についての学習がありました。日頃は、エコるカードを使って利用していますが、現金で利用するときに必要な整理券について学んだり、車いすの人の利用について学んだりしました。

 質問タイムでは、日ごろ疑問に思っていたバスの構造やバスに書かれている番号の秘密、安全を守るためのミラーのそれぞれの役割などたくさんのことを知ることができました。

 最後のお礼の言葉では、6年生の代表児童が「日頃、安全に私たちを運んでくれてありがとうございます」と感謝の気持ちを述べていました。

5月24日(金)

 今日は、低学年の水生昆虫の観察です。マリンワールドの学芸員さんから指導を受けて、それぞれが「やご」や「ゲンゴロウ」などを見つけていました。ウシガエルもいて、子どもたちは、その姿に驚いていました。

5月23日(木)

 午後は、中学年の磯観察を行いました。潮が引いた磯で、海の生物の観察をしました。アメフラシを見つけて大喜びでした。

5月23日(木)

 2回目のカヤック学習を実施しました。今日は、6年生の目標である「沖津島を回って帰ってくる」に挑戦です。

 全員が、目標を達成することができました。

5月21日(火)

 2回目のカヤック学習は、波があるために延期となりました。児童の安全を確保するために少しでも不安が残るような状況では実施しません。明後日天気が回復するといいですね。

5月14日(火)

 カヤック学習が実施されました。晴天に恵まれ、穏やかな玄界灘に恵まれて、

子どもたちは元気いっぱいにカヤックを進めていました。

 6年生は、沖津島までカヤックで進めて上陸しました。やったー!

 1年生は、初めてのカヤックに大喜び!「家に帰って、いっぱいお話しする♡」と

話してました。

5月10日(金)

 海岸清掃

 カヤックや海の生態観察・磯観察などでお世話になっている海岸を清掃しました。

 低学年は、海岸に続く歩道沿いを、中学年は海岸に落ちている「人工のごみ」を

 高学年は、環境局の方の指導の下「マイクロプラスチック」を回収しました。

 最近は、人工芝の先が劣化して小さな破片となって環境問題になっていることなどを知り

 驚いていました。

5月7日(火)

 ゴールデンウィーク明け、勝馬小学校では、カヤックの整備を高学年児童と先生で行いました。

 朝早くからカヤックを並べて準備をしてくれた6年生。

 高学年の児童が中心になって、隅々まできれいに洗ってくれました。

5月2日(木)

 快晴の天気の中、歓迎集会・歓迎遠足が行われました。

 展望台からは、博多湾から玄界灘が一望でき、玄界島や遠くは小呂島まで見ることができました。

 博多港に入港する豪華客船も近づくにつれ大きくなる船体に驚きの表情でした。

 目的地のグランドでは、校庭の10倍以上もある広い芝生を使って、全校でのレクレーションや

 のびのびとボールをける姿も見られました。

 ご協力いただいた、国民休暇村志賀島の方々に感謝です。

4月


4月30日(月)

家庭訪問が終わりました。おいそがしい中ご協力いただきありがとうございました。

4月25日(木)

地震・津波対応の避難訓練がありました。

緊急地震速報が流れると、子ども達は、すぐに机の下に隠れて身を守ることができました。

地震の揺れが収まった後は、近くの高台まで走って避難しました。

学習では、家にいるときや街中でどのように行動すればよいのかも学習しました。

身を守るために必要な知識を学びました。

4月23日(火)

学習参観・懇談会・PTA総会がありました。

多くの参観者でにぎわいました。

4月11日(木)

入学式がありました。

9名の新一年生が、勝馬っ子の仲間入りです。

4月8日(月)

令和6年度がスタートしました。

新しい先生3名を迎えて、新たな気持ちで学校生活がスタートです。

勝馬の自然・・・勝馬で見られた生き物

スズメくらいの大きさ

スズメ

シジュウカラ

コシアカ

ツバメ

こげら

ハクセキレイ

セグロセキレイ

うぐいす

めじろ

ヒヨドリくらいの大きさ

からす

いそひよどり

ほおじろ

ムクドリ

ひよどり

ハトくらいの大きさ

キジバト

こじゅけい

きじ

トンビくらいの大きさ

あおさぎ

あまさぎ