◯ スクリレにて学校から配信した内容を、こちらにも掲載いたします。新入生・転入生の保護者の方で、新規登録がお済みでない方は、登録をお願いいたします。
【令和7年度】
保護者様
日頃より本校の教育活動にご支援、ご協力を賜りまして、ありがとうございます。
さて、賀茂校区の用水路辺りで、セアカゴケグモが確認されています。
詳しくは、添付している資料をご覧ください。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者の皆様
日頃より本校の教育活動にご支援、ご協力を賜りまして、ありがとうございます。
10月7日(火)は6年生の研究授業のため、1~5年生は4時間授業となります。
1~5年生は、13:30下校 6年生は、14:45下校
ご家庭でも確認をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
早良警察署より、賀茂校区における不審者に関する情報提供がありました。ご確認いただきますよう、お願いいたします。
-------------------------------------------
9月25日午後5時00分ころ、早良区賀茂1丁目29番付近の路上において、徒歩帰宅中の女児が、自転車に乗った見知らぬ男から「時間ある?学校に下ネタ言う人いる?」などと声をかけられる事案が発生しました。男は、中・高校生くらい、黒髪、オレンジ色上衣、紺色のズボンを着用し、眼鏡をかけて、黄色と紺色の自転車に乗車していました。
●見知らぬ人にはついて行かない。
●こわいと思ったら大声を出す。
●防犯ブザーを使って周りに知らせるなど、日頃からお子さんと話し合っておきましょう。
配信者:早良警察署
お問い合わせ・情報提供先
092-847-0110
-------------------------------------------
福岡市立賀茂小学校
校 長 原田 雅秀
保護者様
明日9月17日(水)と明後日9月18日(木)の2日間、学年を分けて学習参観・懇談会を実施いたします。ご多用とは存じますが、たくさんのご参加を心よりお待ちしております。
9月17日(水)13:50~ → 1・3・5年
9月18日(木)13:50~ → 2・4・6年・あいがも
※担任育休中の4年2組については、10月3日(金)に延期します。
本校では定期的に、多くの保護者のみなさまにお越しいただく学校行事を設定しておりますが、その際、本校敷地内の職員・来客者用駐車場や、賀茂公民館駐車場等に駐車・駐輪されている姿が散見されます。
つきましては、以下の点にご協力ください。
・お車での来校は、原則できません。身体上の理由で駐車許可が必要な方のみ、事前に学校までご連絡ください。
・自転車でお越しの際は、本校敷地内にあります駐輪スペースにお停めください。なお、学習参観や個人懇談等、多くの保護者のみなさまがお越しになる際には、運動場に臨時駐輪スペースを設けておりますので、ご利用ください。
・児童の安全のため、学校敷地内では自転車から降りての押し歩き(押しチャリ)にご協力ください。
なお、2日間の学習参観・懇談会のうち、お越しいただけるのはお子さまの学年の日のみとなります。混雑緩和や児童の安全確保等のため、ルールの遵守にご協力ください。
福岡市立賀茂小学校
校 長 原田 雅秀
保護者の皆様 地域の皆様
本日の灯明まつりが始まり、校舎も開放しておりますが、
雨がひどくなってきました。
明るいうちは、4階からご覧になることができますが、
暗くなり次第、キャンドルの火が付くことがないため、終了いたします。
雨のため、キャンドルの明かりをご覧になることがありません。
ご了承ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者 様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。このたび、福岡市の防災・危機管理部より防災アプリ「ツナガル+」について紹介がありましたので、お知らせいたします。
―防災・危機管理部より―
「ツナガル+(プラス)」は、災害時に役立つ福岡市の防災アプリで、避難所の情報や市からの支援情報を入手できるほか、市に自分の居場所を伝えたり、支援を求めたりすることができるアプリです。
9月1日は防災の日です。この機会に、保護者の皆様も「ツナガル+」をダウンロードし、防災意識を高めていきましょう。
【ツナガル+(プラス)について】 ※アカウント登録の方法なども掲載しています。
https://www.city.fukuoka.lg.jp/shimin/t_bousai/tsunagaru_plus.html
【福岡県西方沖地震20年】(参考サイト)
https://www.city.fukuoka.lg.jp/bousai/seihouoki20/tokusetsuarchive.html
保護者 様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
福岡管区気象台の情報によりますと、台風15号は、4日の21時頃に宮﨑県周辺を通過し、朝にかけて四国方面へ進む見込みです。
福岡市への最接近は9月5日(金)未明から朝にかけてとなりますが、台風の強風域に入る可能性は低いため、明日は通常登校とします。
※万が一、天候に急変があり、対応が変わった場合には、スクリレにて連絡いたします。
お子様の登校に際しましては、下の事項に十分ご留意いただくようお願いします。
○ 海・川・池・側溝などの増水、木の枝や看板などの落下、電線の垂れ下がりなど、危険が予想される場所には、近付かないようにようご指導ください。
○ 場所によっては、強風や道路の浸水等により登校が困難な状況も考えられますので、ご家庭で危険と判断された場合は、学校へフォームで連絡した上で、登校を控えていただいても構いません。
令和7年9月4日
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者 様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
福岡管区気象台の情報によりますと、熱帯低気圧は今後、台風に発達し、9月4日(木)の午後に九州南部に接近する可能性があります。
福岡市への最接近は9月5日(金)未明から朝にかけてとなっており、9月4日(木)に強風域に入る可能性は低いため、明日9月4日(木)は通常登校とします。
※万が一、天候に急変があり、対応が変わった場合には、スクリレで連絡します。
お子様の登校に際しましては、下の事項に十分ご留意いただくようお願いします。
○ 海・川・池・側溝などの増水、木の枝や看板などの落下、電線の垂れ下がりなど、危険が予想される場所には、近付かないようにようご指導ください。
○ 場所によっては、強風や道路の浸水等により登校が困難な状況も考えられますので、ご家庭で危険と判断された場合は、学校へフォームで連絡した上で、登校を控えていただいても構いません。
令和7年9月3日
福岡市立賀茂小学校
学校長 原田 雅秀
保護者様、地域のみなさま
夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が教室に戻ってまいりました。日ごろより、本校学校教育にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
この度、本校PTAおよび賀茂校区自治協議会のご協力のもと、添付写真のような表示物を水町公園横の金屑川周辺に設置していただきました。
一見、浅く遊びやすいような場所でも、急に深くなっていたりぬかるんでいて足を取られやすかったりするなど、児童だけでの川遊びは大きな危険を伴います。その他の事項も含め、すべての子どもの命を守るために、次の内容をご確認ください。
① 子どもだけでの川遊びはしないこと。
② 保護者が一緒にいる場合でも、表示物より先には入らないようにすること。(添付写真参照)
③ その他、公園等でも遊ぶ際には、約束を守り、近隣の方のご迷惑にならないように配慮した行動を心がけ、熱中症対策も十分に行うこと。
夏休みが終わりましたが、福岡管区気象台によると、今後も高温傾向は続く見通しのようです。暑さゆえ、児童が川や用水路に入って水遊びをすることも想定されます。学校でも児童へ繰り返し指導を行ってまいりますが、それぞれのご家庭でも改めて、お子さまとお話しいただきますよう、お願いいたします。
※添付写真は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
39日間の夏休みも終わり、明日8月27日(水)より登校再開となります。前期後半も、保護者のみなさまおよび地域のみなさまの変わらぬご理解ご協力を、よろしくお願いいたします。
① 8月27日(水)の登校について
・8:30からの朝の会に間に合うように、時間に余裕をもって登校させていただくようにお願いいたします。
・時間割や持ちもの等は、夏休み前に配布済の各学級からのおたよりにてご確認ください。
・下校時刻は12:05ごろを予定しています。
・この日は給食はありません。
② 遅刻欠席等のご連絡について
・これまで通り、下記URLよりフォームにてご連絡ください。(URLはスマホ等にブックマークされておくと便利です。)
・【URL】 URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
・「8:30以降のご連絡」や「一度フォームで入力した内容から変更になる場合」は、必ずお電話でいただきますよう、お願いいたします。
明日、元気いっぱいの子どもたちと会えることを楽しみにしております。
福岡市立賀茂小学校
校 長 原田 雅秀
保護者の皆様
日頃より本校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、既に報道等でご存じかと思いますが、福岡市では令和7年8月期より給食無償化が実施されます。つきましては、教育委員会より通知がきましたので、お知らせいたします。詳細は、添付文書をご一読いただきますようお願いいたします。
※添付文書は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
福岡市経済観光文化局よりお知らせが届いております。
早朝・夜間・休日に受診を迷う子どものケガの状況や病気の症状をスマホに入力するだけで、4段階で受診の目安が分かる「こどもの症状 受診の目安ナビ」を期間限定で無料でご利用いただけます。
すぐに受診しない場合でも、家庭で「やるべきこと」「やってはいけないこと」などの注意事項が確認できます。また、判定された結果に不安や疑問がある時は、看護師や小児科医に直接電話で相談できます。受診について迷った時に、ぜひお役立てください。
※平日の診療時間内はかかりつけ医を受診しましょう。
<こどもの症状 受診の目安ナビ>
※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
なお、本件のお問い合わせに関しましては、学校ではなく、添付資料のお問い合わせ先にお願いします。
福岡市教育委員会
保護者様
福岡市教育委員会では、子どもたちにもっと喜ばれる学校給食の実現に向けて、「もっとおいしい給食プロジェクト」を立ち上げ、さらなる給食の質向上に取り組んでいるところでございます。この度、プロジェクトの一環として、子どもたちと保護者の皆様を対象に、給食に関するアンケートを実施し、いただいたご意見を今後の取組みの参考にさせていただきたいと考えております。
お一人でも多くの保護者の皆様からご意見を伺いたいと考えておりますので、本アンケートの趣旨をご理解いただき、回答にご協力いただきますようお願いいたします。
なお、本アンケートは、本調査の目的以外には使用いたしません。
【回答方法】
下記URLより、アンケートページにアクセスの上、回答をお願いいたします。
※ 回答は無記名となっており、個人が特定されることはありません。
※ 所要時間の目安は2分程度です。
<URL>※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
↑ アンケートへの回答はこちらからお願いします
【回答期限】
令和7年7月31日(木)までの回答にご協力いただきますようお願いいたします。
【問い合わせ先】
福岡市教育委員会教育支援部給食運営課
(担当)中山、狩集
(電話)092-711-4642
保護者様
先ほど、児童のSNS利用に関する保護者のみなさま向けの啓発動画視聴のお願いを配信いたしました。配信期間内に、必ずご視聴いただきますよう、お願いいたします。
動画内でも触れておりましたが、夏休みは水の事故や交通事故等が多発する傾向にあります。学校でも指導しましたが、以下の点を中心にご家庭でもお子さまにお話しいただきますよう、改めてお願いいたします。
◯ 子どもだけで外出するときには、「①どこに行くのか」「②誰と行くのか」「③何時ごろに帰宅するのか」を事前に伝えること。
◯ 子どもだけで川に入る等の水遊びをしないこと。
◯ 金品の授受等、小学生として不適切な行為はしないこと。また、それにつながるような金銭や高価な物品を自宅から持ち出さないこと。
◯ 道路の歩き方、自転車の乗り方・停め方をはじめ、交通ルールや交通マナーを守ること。
保護者のみなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校 長 原田 雅秀
PTA会長 坂本 和繁
保護者様
明日から、39日間の夏休みに入ります。家庭や地域で過ごす時間が長くなる分、事件事故やトラブルに巻き込まれるリスクも高まります。中でも、学校だよりや個人懇談の際に配布した資料等でお伝えしております通り、このところ本校でもSNS利用に起因するトラブルが多発しております。具体的には、他者への誹謗中傷を含む人権侵害事案や個人情報の流出事案等が発生しており、保護者の方による適切な管理・監督が喫緊の課題であると認識しております。
この現状を踏まえ、本校では、保護者代表であるPTA会長とも協議し、児童のSNS利用に関する保護者のみなさま向けの啓発動画を制作いたしました。下記URLより、期間限定でご覧いただくことができます。
◯ URL ※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
◯ 配信期間:令和7年7月18日(金)~令和7年7月25日(金)17:00
◯ 配信にあたってのお願い
・配信した動画を保存したりスクリーンショットしたりすること、またそのデータや動画の内容をSNSへアップロードする行為は固く禁止いたします。
・URLの外部への転送も禁止いたします。
SNSを介したトラブルを未然防止し、子どもたちを守る必要があります。保護者のみなさまのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校 長 原田 雅秀
PTA会長 坂本 和繁
保護者様
このたび福岡市教育委員会より、「福岡市のこれからの学び」についてのリーフレットが作成した旨の通知がありました。本リーフレットは、保護者の皆様にも、福岡市の子どもたちのこれからの学びがイメージされやすいよう作成されたものです。
リーフレットを添付しておりますので、ぜひご覧ください。
※リーフレット資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
なお、リーフレットの内容に関するお問い合わせは、福岡市教育委員会 学校企画課(092-711-4638)へお願いいたします。
福岡市教育委員会
保護者様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
この度、添付のとおり教育委員会より教育委員会名義後援事業のチラシデータのホームページ掲載についてお知らせがありましたので送付いたします。
◯ チラシデータ掲載先:https://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/gakkoshien/ed/chirashikeisai.html
(福岡市教育委員会トップページ>後援事業チラシデータ掲載ページ)
◯ 添付の案内文掲載のQRコードからもアクセスできます。
なお、本件に関してご不明な点等がありましたら、教育委員会教育支援課(TEL:092-711-4636)にお問い合わせください。学校へのお問い合わせはお控えいただきますよう、お願いいたします。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
日頃より本校の教育活動に、ご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
さて、明日から、個人懇談が始まります。
例年保護者の皆様には、ご自身の順番が来るまで、教室前の廊下の椅子に座っていただいておりますが、連日の猛暑により、廊下の気温もかなり上昇しております。
保護者の体調面を考慮し、控室として2階は理科室、3階は図書室の空調を入れて開放しておきます。これまで通り、各教室前廊下の椅子も準備しておりますが、理科室・図書室も必要に応じてぜひご利用ください。
お待ちしております。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
福岡市保健医療局健康医療部口腔保健支援センターより、子どもたちの歯磨きなど、歯科保健行動に関するアンケート調査の依頼がありましたので、お知らせいたします。
別紙の内容をご覧いただき、ご協力いただける方はアンケートへの回答をお願いいたします。
※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
締切:令和7年7月25日(金)
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校 長 原田 雅秀
保護者様
報道等でご存知の通り、昨日6月26日(木)、福岡市東区の海岸で泳いでいた小学生が溺れ、うち1人が亡くなる事故が発生しております。
このことを受け、本日、学校では子どもたちに向けて以下の5点を指導いたします。
① 川や海、ため池等では、子どもたちだけで遊ばないこと。
② 友達が遊んでいたら、やめるように注意する言葉かけをすること。
③ 川や海には急に深くなっている箇所があり、足がつかなくなった瞬間にパニックになり、溺れてしまう危険性が非常に高いこと。
④ 自分たちの周りで雨が降っていなくても、川の水の量は急に増えることがあること。(上流での降雨や農業用水の放出などによるもの)
⑤ 特にこの時期は雨が多いため、川の水の量が多くなりやすいため、注意が必要なこと。
本校の校区内にも金屑川があり、「子どもだけでは遊ばない」ということを繰り返し指導してきておりますが、十分に守られていない現状も見られます。子どもたちの生命・身体の安全を第一に考え、ご家庭でも改めてお子さまにお話しいただきますよう、よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
※※※訓練※※※
保護者様
大雨に伴う災害発生の可能性が高まっていることに伴い、児童だけでの帰宅は困難であると判断し、保護者の方への引き渡しを行うことといたしました。
つきましては、このあと13:55~14:25に、お子さまの教室までお越しいただき、お子さまの引き取りをお願いいたします。
※ お越しいただく際の留意点は、昨日配信のスクリレにてご確認ください。特に、「車での来校禁止」「名札着用」「きょうだい児がいる場合は上階から順に引き取り」「引き取り後は速やかにお子さまとともに帰宅」の4点には、必ずご協力ください。
よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
先日の土曜授業では、各ご家庭からのオンライン学習参加にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
さて、明日6月24日(火)は「緊急時引き渡し訓練」となっております。円滑な引き渡しのために、お越しの際は、以下の点をお守りください。
◯ 引き渡し時間帯は、13:55~14:25です。訓練ですので、14:25時点でお迎えがない場合は、そのまま下校させます。
◯ お車での来校は禁止としております。自転車でお越しの方は、学習参観の際と同様、運動場の臨時駐輪場をご利用ください。
◯ 靴袋やスリッパ持参のうえ、PTAより配布の名札を着用し、東西昇降口から入り、お子さまの教室までお越しください。
◯ きょうだい児がいる場合は、上階の教室のお子さまから順に引き取りをお願いいたします。
◯ 各教室前にて並んでお待ちください。担任が保護者の方を確認し、順番にお子さまを引き渡します。
◯ 事前に申告のあった方以外がお迎えに来られる場合は、各教室にて確認票をご記入いただきます。
◯ 引き渡し完了後は、校舎内にとどまらず、お子さまとともに速やかにご帰宅ください。
緊急時を想定し、児童の生命身体の安全を守るために実施する「訓練」です。保護者のみなさまのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
不登校セミナー動画視聴希望の方へ
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき、ありがとうございます。
教育相談課より、不登校セミナーについてのお知らせがあります。
添付資料をご覧になり、ご興味がある方はぜひ、ご視聴ください。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様・地域のみなさま
福岡市教育委員会より、学校における働き方改革の取組へのご協力をお願いする文書が届いております。
取組の詳細は、添付資料をご確認ください。教員が心身ともに健康で、授業の準備や子どもたちへの指導に専念できる環境づくりのために、保護者・地域のみなさまにもご理解ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。同文書を、本ホームページの「お知らせ」にアップしております。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
先日からお知らせしておりました通り、本日は土曜授業実施日です。今回の土曜授業は持ち帰った1人1台端末を用いてオンラインで行います。
◯ オンライン実施のため、児童の登校はありません。
◯ 主なタイムスケジュールは以下の通りです。
・ 9:00 オンライン朝の会(全児童入室、学習の指示出し等)
・10:30 質問タイム(希望児童のみ入室)
・12:00 オンライン帰りの会(全児童、諸連絡等)
◯ 「授業日」の扱いですので、出欠の確認を行います。欠席等の場合は、通常通り、遅刻欠席連絡フォームにて学校までご連絡ください。
オンライン学習であっても「学校での授業と同様の態度と服装で臨む」ように、各学級で事前指導しております。ご家庭でも、オンライン学習が教育活動の一環として行われることをご理解いただき、お子さまへの声かけをお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
最近、登下校中の児童に次のような姿が見られ、地域の方のご迷惑になっているという情報が学校に届いております。
◯ 他人の敷地内に無断で侵入している。
◯ 車両の通行を妨げるような道路・歩道の通り方をしている。
◯ 周囲の状況を確認せず、車道や車両が通行するエリアに飛び出している。
◯ 駐車場で走りまわるなどして遊んでいる。
市内でも登下校中の事故が多数発生しており、このような行為は大変危険です。学校でも日常的に交通安全の指導は行っており、児童の登下校の時間帯には「なまずの会」をはじめとした地域のみなさまにも見守っていただいております。しかしながら、何より、児童1人ひとりが交通ルール・交通マナーを守っていくことが必要不可欠です。
交通事故の未然防止に向けて、お子さまの実態に合わせてご家庭でも話をしていただきますよう、お願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様、地域のみなさま
近ごろ、気温が高くなってきていることに伴い、児童が川や用水路に入って水遊びをしているとの情報が学校へ多数寄せられております。直近1週間でも、児童を心配した情報提供が学校へ複数回寄せられている状況にあります。
一見、浅く遊びやすいような場所でも、急に深くなっていたりぬかるんでいて足を取られやすかったりするなど、児童だけでの川遊びは大きな危険を伴います。学校でも児童へ繰り返し指導を行っています。すべての子どもの命を守るために、次の内容をご確認ください。
① ご家庭でも今一度、「子どもだけでは川遊びはしない」旨をお話しください。
② 万が一児童が川遊びをしている場面を見かけられた際には、児童の生命・安全を守ることを第一に考え、その場で当該児童に対して川には入らないように注意してください。
一度事故が起きてしまうと、取り返しのつかないことになってしまいます。未然防止のため、保護者のみなさま、地域のみなさまのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日、お子さまへ「【重要】梅雨の時期の児童の安全確保と学校からの情報発信について」の文書を配布しております。大切な内容を記載しておりますので、お子さまのご帰宅後、必ずご確認いただきますよう、お願いいたします。
なお、配布文書に記述のある「遅刻欠席の連絡システム」については、これまでもお伝えしてきました通り、本校ではフォームを活用しております。下記URLからご連絡いただきますよう、お願いいたします。
【遅刻欠席連絡フォームURL】※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
福岡管区気象台の情報によりますと、明日の午前中においても激しい雷雨の恐れがあり、土砂災害や河川の増水に厳重な警戒が必要な状況となりそうです。
校区内には金屑川や用水路等がありますので、天候や通学路を見られて登校に心配な状況がある場合は、お子さまの安全を第一に考えていただき、保護者の方の判断で登校を見合わせていただいてかまいません。その場合は、遅刻欠席連絡フォームにて学校へお知らせください。
【遅刻欠席連絡フォームURL】※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
福岡管区気象台の情報によりますと、九州北部地方では6月10日(火)から6月11日(水)にかけて断続的に雨雲が通過し、土砂災害や河川の増水に厳重な警戒が必要な状況となっています。
校区内には金屑川や用水路等があり、今朝の時点ですでに激しく増水している箇所も見受けられました。梅雨入りを前に、先日学校でも指導したところでございますが、お子さまには以下の点に気をつけるよう、ご家庭でもお子さまにお声かけいただきますよう、お願いいたします。
◯ 河川や側溝に近づかないこと。
◯ 水路や側溝に手足や物を入れないこと。
◯ 増水・冠水している場所等、危険な箇所には近づかず、避けながら通行すること。
なお、天候や通学路を見られて登校に心配な状況がある場合は、お子さまの安全を第一に考えていただき、保護者の方の判断で登校を見合わせていただいてかまいません。その場合は、遅刻欠席連絡フォームにて学校へお知らせください。
【遅刻欠席連絡フォームURL】※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者の皆様
日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
本日、児童が、金屑川に入って遊んでいるとの情報が寄せられました。そのため、職員が現地へ向かい指導しております。この時期は、田の水張の時期もあり、水位は増水しておりますので、命に係わる重大事案になりかねません。
明日、学校でも指導を行っていますが、ご家庭でも話をしてください。よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者の皆様へ
本日の運動会が、無事終わりました。
予定していた時刻よりも早く終わりましたので、下校時間が早まります。
下校準備がそろった学年から下校させます。
よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
明日5月31日(土)は、予定通りに第52回運動会を実施できる見込みです。たくさんのお越しをお待ちしております。
お手持ちのスマホ等でもご覧いただけるよう、お子さまを通してお配りいたしましたプログラムを配信させていただきます。
また、今年度はテントに余裕ができましたので、赤組・白組の両退場門横のテントを「保護者観覧テント」として開放することといたしました。添付資料に記載の注意事項をお守りいただきながらご利用いただきますよう、お願いいたします。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
福岡管区気象台によると、31日(土)の運動会は予定通りに実施できそうな予報となっています。しかし、明日30日(金)は1日雨予報が出ており、午後に予定していた5~6年児童による前日準備の実施は難しくなる見込みです。
児童が雨に濡れながら前日準備を実施すると、体調を崩してしまう恐れがあります。そのため、明日30日(金)の児童の動きを以下の通りに変更することと判断いたしましたので、保護者のみなさまへお知らせいたします。
◯ 5~6校時に予定していた児童による前日準備は実施せず、教職員で行うこととする。
◯ 前日準備を行う予定だった5~6年児童の下校時刻は、1~4年児童と同じく13:30へ繰り上げる。
◯ 1~4年児童の下校時刻には変更なし。(13:30)
放課後の教職員による準備の挿入に伴い、5~6年児童の下校時間が大幅に繰り上げとなりますので、十分ご注意ください。
ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
校区内で昨日発生した不審者事案について、福岡県警より以下の情報提供がありましたので、お知らせいたします。
-------------------------------------------------------
5月23日午後1時00分ころ、福岡市早良区賀茂1丁目21番付近の道路上で、男が通行中の女性に、下半身を見せるという事案が発生しました。
犯人は、年齢20歳代前半位、中肉、黒色短髪、白色パーカー、青色ズボンを着用していました。
◯ 時々後ろを振り返るなどして周囲に気を配る。
◯ 危険を感じたら大声を出して逃げる。
◯ 防犯アプリ「みまもっち」を活用するなどしましょう。
配信者:早良警察署
お問い合わせ・情報提供先 092-847-0110
-------------------------------------------------------
本校では日ごろから児童に対して安全に関する指導を行っているところですが、ご家庭でも、改めてお子さまと安全を確保するための行動についてお話しいただきますよう、お願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
1年生 保護者様
先日からお知らせしております通り、本校では、1年生の子どもたちを対象にした「ふれあい学び舎事業(愛称:かもっこルーム)」を6月11日(水)より実施いたします。
まだ定員に達しておらず、募集枠に余裕がある状況にございます。お子さまのさらなる学力向上のために、主として宿題のサポートを行う学びの場となっております。
参加を希望される場合は、本日再配布した「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、5月26日(月)までに担任へご提出ください。
※スクリレにて添付した文書は、本日、お子さまへ紙媒体で配布済です。
たくさんのお申し込みをお待ちしております。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
この度、福岡市教育委員会より、給食献立の一部について通知がありましたので、お知らせいたします。5月28日(水)の「にしんの塩焼き」が物資の不良により「さばの塩焼き」に変更になります。
よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
6月21日(土)の土曜授業におけるオンライン学習に向けて、本日、お子さまが学校で使用しているタブレット(1人1台端末)を持ち帰っております。この土日にご家庭のWi-Fiと接続いただき、休み明けの19日(月)に忘れず持たせていただくようにお願いいたします。
なお、学校でも各学級で指導してから持ち帰らせたところですが、Wi-Fi接続後に学習に関係のないサイトに接続する等、お子さまによる不適切なタブレットの取扱いがないように、見守りをお願いいたします。
保護者のみなさまのご理解ご協力をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
最近、登下校中の児童に、次のような姿が見られます。
◯ 歩行者用信号が点滅している状態で、横断歩道を渡り始める。
◯ 横断中、道路の中央で立ち止まる。
市内でも登下校中の事故が多数発生しており、このような行為は大変危険です。学校でも日常的に交通安全の指導は行っており、明日、各学級でも改めて以下の5点について指導を行います。
① 通行する際は、歩道を通ること。(車道を通らないこと)
② 道路上では遊ばないこと。
③ 道路を横断する際は、必ず横断歩道を渡ること。
④ 信号が青になってから、すみやかに渡り切ること。
⑤ 渡り始める前に信号が点滅していたら、絶対に渡らないこと。
児童の登下校の時間帯には「なまずの会」をはじめとした地域の皆様に見守っていただいておりますが、何より、児童1人ひとりが交通ルール・交通マナーを守っていくことが必要不可欠です。交通事故の未然防止に向けて、上記5点を中心に、お子さまの実態に合わせてご家庭でも話をしていただきますよう、お願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
日ごろより、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。この度、福岡市教育委員会より添付資料の通りに各種相談窓口の案内がありましたので、お知らせいたします。
本件に関してご不明な点等ございましたら、学校ではなく、福岡市教育委員会教育支援課(092-711-4636)までお問い合わせください。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
報道等でご存知の通り、昨日、東京都立川市の小学校で不審者が校舎内に侵入し、器物の破損や暴行をはたらき逮捕されるという事件が発生いたしました。
保護者のみなさまには、学校にお越しいただく際のルールとして、以下の3点の再確認をお願いいたします。
◯ 保護者の方にご来校いただく際は、必ず、PTAより配布されている名札(首から下げるタイプのもの)をご着用ください。
◯ 御用があり校舎内に入られる際は、正面玄関からお入りいただき、一度、事務室に用件をお伝えください。
◯ 早退の際は、お子さま単独で帰すことはできません。必ず保護者の方にお迎えにお越しいただいております。
子どもたちの身体・生命と学校全体の安全を確保していくために、ご理解ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
四連休も終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってまいりました。
さて、本校では遅刻欠席の連絡をフォームで承っております。下記URLをお持ちのスマートフォンにブックマークしておくなどして、積極的にご活用いただきますようお願いいたします。
【遅刻欠席連絡フォーム】※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
なお、朝の会以降、担任は児童の指導にあたるため、遅刻欠席連絡フォームを逐一確認することは難しくなります。児童の朝の会開始の時刻である8:30以降のご連絡は、必ずお電話でいただきますよう、お願いいたします。また、一度フォームで入力した内容から変更になる場合も、同様の理由から電話でのご連絡をいただきますよう、お願いいたします。(電話番号:092-862-0233)
保護者のみなさまのご理解ご協力を、よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
明日より、四連休に入ります。家庭や地域で過ごす時間が長くなることから、学校では過ごし方について、以下の点を改めて指導しております。
◯ 登下校中や放課後・休日に遊ぶ際には、1人になることがないように、必ず複数名で行動するように努めること。
◯ 出かける際には、どこに行くのか、誰と遊ぶのか、何時ごろに帰る予定なのかを、可能な限り保護者に知らせること。
◯ 高額なお金や物品を家庭から持ち出さないようにすること。
◯ この時期は、18:00までには自宅に到着しておくことができるように、時間を守って遊ぶこと。
◯ 危険を感じたら、おうちの人や近くの大人の人に知らせ、助けを求めること。(「いかのおすし」の合言葉を守ること)
お子さまの実態に応じて、ご家庭でもお話しいただきますよう、お願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
福岡市教育委員会より、1人1台端末の活用に関する保護者向け文書が届いております。
くわしくは、添付資料をご覧ください。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者の皆様
日頃より、本校教育活動にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。
内科健診の実施方法について、添付した資料に載せておりますので、ご確認ください。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日は歓迎遠足として西部運動公園へ行く予定でしたが、天候不良のため、「校内遠足」へと切り替えることといたします。子どもたちは下校までを校内で過ごし、順番に体育館で遊んだり、教室等でお弁当を食べたりすることとなります。
子どもたちの持ちものは、以下の通りです。「筆箱」を追加しておりますので、お子さまへお伝えください。なお、給食の提供がない点は変わりませんので、必ず、お弁当をご準備いただきますようにお願いいたします。
【持ちもの】※リュックサックに入れて登校
・弁当
・おやつ
・水筒
・敷物
・お手ふき
・ハンカチ
・ティッシュペーパー
・帽子
・ビニール袋
・筆箱
※ おやつは、学校給食費より一括購入し、先週末に配付したものに限ります。中身を確認いただき、アレルギー等を考慮しながら食べられるものだけを持たせてください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
この度、添付のとおり教育委員会より教育委員会名義後援事業のチラシデータのホームページ掲載についてお知らせがありましたので送付いたします。
○チラシデータ掲載先:https://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/gakkoshien/ed/chirashikeisai.html
(福岡市教育委員会トップページ>後援事業チラシデータ掲載ページ)
〇添付の案内文掲載のQRコードからもアクセスできます。
なお、本件に関してご不明な点等がありましたら、教育委員会教育支援課(TEL:092-711-4636)にお問い合わせください。学校へのお問い合わせはお控えいただきますよう、お願いいたします。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
日頃より本校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
本校周辺の宅地造成工事に伴い、賀茂小学校と賀茂神社の間の道路において上水道引込み工事が行われるとのことです。
施工日: 4月23日(水)~4月25日(金)の9:00~17:00頃
登下校中の指導は、学校でも行っていきますが、ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
2~6年生 保護者様
昨日、入学式が終わり、各教室から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきております。
さて、本配信を含め、これまで旧学年のシステムを利用してスクリレ配信を行ってまいりましたが、本日、お子さまに新しい学年学級でのスクリレ登録をお願いする案内書をお渡ししております。
つきましては、以下の点にご注意いただきながら、早急に登録いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
① 登録方法について
スクリレアプリを開き、「メニュー→受信クラス設定→受信クラスを登録(追加)する→新規登録→登録案内書から登録する」の順で進み、お配りした案内書のQRコードを読み取って登録してください。
※ホーム画面上部の「クラス進級」ボタンは押さないでください。
② あいがも学級児童の保護者の方へ
あいがも学級児童の保護者の方には、「あいがも学級」と「交流学級」の2つのクラスにご登録いただきます。お子さまに案内書を2枚お渡ししておりますので、それぞれ登録の作業をお願いいたします。
③ 今後の配信について
旧学年のシステムを利用した配信は、本配信をもって最終といたします。4月14日(月)以降の配信は新学年のシステムにて配信いたしますので、4月12日(土)~4月13日(日)のうちに、必ず新学年分の登録を済ませていただきますよう、お願いいたします。なお、旧学年のクラスは4月18日(金)をもって、学校側で削除させていただきます。
ご理解ご協力をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
----------------------------
※ 就学時健診の際に「新1年生」のスクリレにご登録いただいた方に配信しております。システム上、登録後に他校へ入学することになった方にも配信しておりますので、ご了承ください。
-----------------------------
新1年生 保護者様
おはようございます。本日は、お子さまのご入学、誠におめでとうございます。本日の入学式につきまして、以下の4点をお知らせいたします。
① お子さまとともに学校に来られたら
東昇降口(観察池側)からお子さまとともに1年教室前までお越しください。
② 学級の発表場所について
本日、昼頃から雨予報が出ていることから、屋内2か所に名簿を貼り出すことで発表させていただきます。東昇降口から入ってすぐの場所と、2階の1年教室付近に掲示しております。
③ 欠席等の連絡について
本日の入学式に欠席される場合や、9:55の新入生入場に間に合いそうにない場合は、必ず学校までご連絡ください。(賀茂小学校:092-862-0233)
④ お車での来校禁止について
原則として、入学式をはじめとした学校行事へのお車での来校は禁止させていただいております。特別な事情がありお車での来校を希望される場合は、教頭までご相談ください。
受付は9:00~9:30、新1年生入場は9:55、開式は10:00となっております。円滑な式の進行のため、時間を厳守いただきますよう、ご理解ご協力をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
-----------------------------
※ 新学年のスクリレ運用開始までは、旧年度登録の学級名でスクリレ配信させていただきます。準備が整い次第、新学年のスクリレ登録のご案内をいたします。
-----------------------------
2~6年保護者様
本日、新しい学年の前期で使用する教科書をお子さまへ配付いたしました。配付にあたり、教科書無償化に至るまでの経緯等をまとめた資料をお送りいたします。ご一読いただきますよう、お願いいたします。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
新2~6年保護者様
お子さまの進級、誠におめでとうございます。本日、前期始業式を行い、新しい学年としての1年間がスタートしました。本年度も、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
さて、前年度中に配付していた保健関係書類や家庭環境調査票につきまして、春休み中の記入をお願いしておりました。本日発表した新しい学級・出席番号を記入のうえ、明日4月8日(火)にお子さまを通して担任にご提出いただきますよう、お願いいたします。お子さまの健康状態や保護者の方への連絡先を迅速に把握していく必要がございますので、期限を厳守いただきますよう、お願いいたします。
なお、新しい学級・出席番号を発表いたしましたので、明日以降の遅刻・欠席等のご連絡は下記フォームよりご連絡ください。
【遅刻・欠席連絡フォームURL】
※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
新2~6年保護者様
お子さまの進級、誠におめでとうございます。
さて、4月7日(月)に前期始業式を迎えるにあたり、次の3点をお子さまと確認いただきますよう、お願いいたします。
----------------------------------
① 使用する昇降口について
以下の昇降口に向かうよう、お子さまにお伝えください。
◯ 新4・5年…東昇降口(のぼり棒側)
◯ 新2・3・6年・あいがも学級…西昇降口(飼育小屋側)
② 靴箱の使用について
この日の朝は、靴箱は使えません。新しい昇降口で外靴を脱いだら、持ってきたビニール袋に入れて、新しい教室まで持っていくよう、お子さまにお伝えください。外靴を入れるためのビニール袋を忘れず持たせてください。
③ 新しい学級の発表方法について
新しい学級は、名簿を貼り出す形で発表します。新しい学年の教室前にて貼りだし、名簿で確認後、子どもたちはそのまま新教室に向かうことになります。3月まで使っていた旧学級には入りませんので、注意するようにお伝えください。
----------------------------------
上記3点はいずれも、前年度中に前担任から子どもたちに伝えている内容ではございますが、改めて、保護者のみなさまからお子さまへお伝えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
なお、4月7日(月)に限っては、新しい学級をお伝えしていないため、遅刻欠席連絡フォームは使用できないようにしています。この日の遅刻・欠席のご連絡は、お電話でお受けいたします。4月8日(火)以降は、フォームをご利用ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
【令和6年度】
保護者 様
日頃から、本校の教育活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
さて、福岡市教育委員会より別添文書のとおり、「大雨・大雪時の全市一斉休校の判断基準等について」の通知がありましたのでお知らせいたします。
保護者の皆様におかれましては、内容をご確認の上、大雨・大雪・台風時の対応についてご理解とご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。
なお、本基準は令和7年4月1日より運用されます。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
昨日、無事修了式を終えることができました。これも保護者の皆様のご理解ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。次年度も引き続きよろしくお願いいたします。
さて、本日より春休みに入ります。春休みの過ごし方について、学校からも「なまずのおきて」を配布して指導しておりますが、ご家庭でも、特に下記の内容に関してお子さまとお話していただきますようお願いいたします。
〇 交通ルールを守る。
〇 不審者に気を付ける。
〇 友達と金品や貴重品の貸し借り・やりとりをしない。
〇 子どもたちだけで校区外や川や海に行かない。
〇 石を投げたり物を振り回したりするなど、危険な行為はしない。
〇 何かあったときには、お家の人に話をする。
なお、新しい学年として迎える前期始業式は4月7日(月)です。保健関係書類や家庭環境調査票につきましては、春休み中に、新学級・新出席番号を除いた住所、緊急連絡先、健康に関する事項等のご記入をお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年生保護者様
先日の卒業証書授与式では、ご多用のところ、たくさんの保護者のみなさまにお越しいただき、誠にありがとうございました。
さて、本日付で1~5年生の子どもたちに配布した「学校だより(学年末号)」をお送りいたします。離退任する職員に関する情報も掲載しておりますので、ご一読いただけますと幸いです。
※添付の学校だよりについては、配信したスクリレまたは本ホームページの「お知らせ」にてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
現1・3・4・5年保護者様
本年度4月と9月に給付があった教科書のうち、次年度、新しい学年に進級後も継続して使用予定の教科書がありますので、再度お知らせいたします。
詳しくは、添付の資料にてご確認ください。なお、添付の資料は、令和7年1月20日付でプリント配布・スクリレ配信したものと同じものになります。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者の皆様
いよいよ明日は第51回卒業証書授与式です。保護者の皆様には以下の点にご留意いただきますようお願い申し上げます。
〇 自家用車での来校は禁止です。特別な事情で駐車許可が必要な方は、教頭までご連絡ください。
〇 保護者用の靴置き場は設置しておりません。必ずビニール袋をご持参ください。
〇 きょうだい児のうち、在校生(1~4年生)は式に参列できません。午前中は家庭で過ごし、学校には来ないようにご家庭でもお声掛けください。
〇 卒業生以外の保護者の方は来場・来校できません。ご了承ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
5・6年生保護者様
本日午後は卒業証書授与式に向けた総合練習でしたが、
当初の予定よりも長引き、下校時間が15分前後遅れる見込みです。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年生 保護者様
ツイタもん運営事務局より以下のICタグの返却についてのお知らせが届いていりますので、ご利用中の方はご一読ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者の皆様
お子様のご卒業、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げますとともに、「ツイタもん」の児童見守り事業に対しましてご理解とご協力を賜りましたことに深く感謝申し上げます。
「ツイタもん」からご卒業に伴うICタグのご返却についで、ご案内させて頂きます。
〇ICタグのご返却について
・卒業式までにご返却ください。(卒業式当日でも可能です)
・ICタグは次の1年生にお配りするため、期限を厳守してご返却ください。
〇返却方法
・ICタグは、学校にて回収しておりますので、担任の先生を通してご返却ください。
・卒業式当日にご返却の場合、受付に専用ボックスを準備していただいております。
・ICタグの紛失などご返却いただけない場合は、以下のHP
から必ずご連絡を頂けますようお願いいたします。
【ツイタもんHP】https://www.tsuitamon.jp/qa
※回収したIC タグを学校から運営事務局へ送付いただく際、運送業者が校門や玄関を通過した時間で登下校メールが送信される可能性がございます。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。
※ご卒業に伴い、登下校通知メール配は終了致しますので、退会のお手続は必要ございません。
未筆ながら、お子様の前途洋洋たる未来に幸多きことをお祈り申し上げます。
「ツイタもん」運営事務局
TEL 0120-833-214
(受付時間/平日8:00~18:00)
お問合せは、お電話かホームページをご利用ください。
保護者様
年度末・年度はじめは、全市的に児童が関係する交通事故が増加する傾向にあります。春休みに入ると、地域で過ごす時間も増えますので、この機会に、各ご家庭で交通安全に関するお話をしていただきますよう、お願いいたします。
なお、学校でも、以下の内容を中心としながら、各学級で指導いたしました。ご家庭でお話しいただく際の参考にしていただけますと幸いです。
◯ 歩道やグリーンベルトがあるところでは、必ずその場所を歩くこと。
◯ 横断歩道を渡ったり、歩道から車道に出たりする際は、必ず一旦立ち止まり、左右を十分に確認してから動き始めること。
◯ 複数名で通行する際は、横に広がらないようにすること。
◯ 雨の日、傘をさしている場合は、特に周囲の状況確認に努めること。
◯ 自転車に乗る際は、歩行者を優先させること。また、車と同様に「運転手である」という自覚をもち、安全に気をつけて運転すること。
◯ キックボード等の乗り物についても、ルールやマナーを守り、安全に使用すること。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年生保護者様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
福岡市市民局より「見守りサービス(オッタバイ)」の卒業後の取扱いについて、お知らせが届いております。
サービスご利用中の保護者の皆様は、卒業に伴い、解約等の手続きが必要となりますので、添付資料をご覧いただき、ご対応をお願いいたします。
<契約管理サイトのアドレス>
https://payment.gottaby.jp/subscriber/signin
なお、本件の問い合わせに関しましては、学校ではなく、添付資料の問い合わせ先にお願いいたします。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者 様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
教育委員会より、「教育委員会名義後援事業のチラシ」のホームページ掲載についてお知らせがありました。これらの事業に関して、学校を通しての紙媒体でのチラシ配布等は行わず、下記ホームページにて掲載することとなりました。
なお、本校で独自に設置していたチラシの紹介スペースは撤去いたします。ご了承ください。
〇チラシデータ掲載先:
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kyoiku-iinkai/gakkoshien/ed/chirashikeisai.html
(福岡市教育委員会トップページ>後援事業チラシデータ掲載ページ)
ご不明な点等がありましたら、教育委員会教育支援課(TEL:092-711-4636)にお問い合わせください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
日頃より本校教育にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
来年度の学級編制をすすめるにあたり、転出予定(1~5年生)と進学先(6年生)の2回目の調査を行います。
3月5日(水)までに下記のフォームより送信をお願いいたします。
※フォームURLは、配信したスクリレにてご確認ください。
なお、きょうだい児童がいる場合は、お子様おひとりにつき1回ずつ入力と送信をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日20日(木)は1年・3年・5年・あいがも学級、明日21日(金)は2年・4年の学習参観・懇談会となっております。たくさんの保護者の皆様のお越しをお待ちしております。(6年生は先週、学習参観・懇談会を実施済です。お越しいただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。)
学習参観・懇談会には、当該学年以外の保護者の方の来校はできません。ご了承ください。
学習参観・懇談会をはじめとした学校行事の際、お車での来校は、原則禁止させていただいております。しかし、ここ最近、無断で車を乗り入れていらっしゃる保護者の方が度々見られ、本来駐車場を利用する予定の方が、車を停めることができない事態になっております。また、児童の下校時刻とも重なり、大変危険です。保護者の皆様のご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、身体上の理由で駐車許可が必要な方のみ、事前に教頭までご連絡ください。駐車許可証を発行いたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年保護者様
現在、6年生の子どもたちは次郎丸中学校の見学を行っております。
見学が少し長引いており、当初の予定から下校時刻が10分程度遅れ、15:45ごろとなる見込みです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
6年担任一同
保護者様
本日、お子さまを通して、「【暫定版】令和7年度の主な学校行事のお知らせ」の文書をお配りしております。お配りした文書のQRコードを読み取ってアクセスいただくか、下記リンクよりアクセスいただき、学校ホームページにて年間行事予定表をご確認ください。
【リンク】学校ホームページの「行事予定」へ
なお、いずれの行事予定も、あくまで現時点のものであり、今後実施の可否を含めて変更になる場合がございます。あらかじめご承知おきいただきますよう、お願いいたします。
次年度も、本校学校教育にご理解ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者 様
日頃より本校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、本日8:00頃、次郎丸1丁目、2丁目付近の通学路にて、有田小児童に対する付きまとい事案が発生しました。即日警察にも通報し、今後警察による地域への哨戒パトロールが行われるとのことです。学校としましては、児童の安全を第一に、防犯、安全指導の徹底を進めてまいりますので、ご家庭におかれましても、登下校等における安全についてお話いただきますようお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日も中学校ブロックで協議した結果、「通常登校」といたします。お子様の登校に際しましては、安全にご留意いただきますようお願いします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者 様
福岡管区気象台からの情報によりますと、明日も強い寒気が流れ込み、山間部を中心に積雪となるおそれがあります。
有田小、次郎丸中と協議した結果、2月6日(木)の登校については「通常通り」とします。
なお、明朝の積雪等の状況により、登校時間の繰り下げ、休校等の対応を行う可能性があります。対応の変更の有無にかかわらず、スクリレで午前6:30までにお知らせしますので、お子様が7:00前に登校することがないよう、家庭でご指導ください。
引き続き、お子様の安全確保を最優先にした対応をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日も次郎丸中学校、有田小学校と協議した結果、「通常通りの登校」といたします。お子様の登校に際しましては、下の事項に十分ご留意いただくようお願いします。
〇道路が滑りやすいところもありますので、お子様が転倒したり、溝に落ちたりしないよう足元に気を付けて登校させてください。また、道路を決して走らないようご指導ください。
〇場所によっては路面の凍結等により登校が困難な状況も考えられますので、ご家庭で危険と判断された場合は、欠席フォームから連絡した上で、登校を控えていただいても構いません。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
お世話になっております。2月の食育だよりを配信いたします。
添付資料からご確認ください。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
賀茂小学校
栄養教諭 宮嶋千恵
保護者 様
日頃より本校教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
福岡管区気象台からの情報によりますと、今後も、強い寒気が流れ込み、山間部を中心に積雪となるおそれがあります。
次郎丸中学校、有田小学校と協議したところ、現時点で、2月5日(水)の登校については「通常通り」とします。引き続き、お子様の安全確保を最優先にした対応をお願いいたします。
なお、明日の朝の積雪等の状況により、登校時間の繰り下げ、休校等の対応を行う可能性があります。対応の変更の有無にかかわらず、スクリレで午前6:30までにお知らせしますので、お子様が7:00前に登校することがないよう、家庭でご指導ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日は、前日にお伝えしておりましたとおり、「通常通りの登校」といたしますが、お子様の登校に際しましては、下の事項に十分ご留意いただくようお願いします。
〇道路が滑りやすいところもありますので、お子様が転倒したり、溝に落ちたりしないよう足元に気を付けて登校させてください。また、道路を決して走らないようご指導ください。
〇場所によっては路面の凍結等により登校が困難な状況も考えられますので、ご家庭で危険と判断された場合は、欠席フォームから連絡した上で、登校を控えていただいても構いません。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者 様
日頃より本校教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
福岡管区気象台から提供された情報によりますと、九州北部地方では、2月4日(火)から6日(木)にかけ、強い寒気が流れ込み、山間部を中心に積雪となるおそれがあります。
次郎丸中学校、有田小学校と協議したところ、現時点で、2月4日(火)の登校については「通常通り」としますが、下の事項に十分ご留意いただき、お子様の安全確保を最優先にした対応をお願いいたします。
なお、明日の朝の積雪等の状況により、登校時間の繰り下げ、休校等の対応を行う可能性があります。対応の変更の有無にかかわらず、スクリレで午前6:30までにお知らせしますので、お子様が7:00前に登校することがないよう、家庭でご指導ください。
〇 道路が滑りやすいところもありますので、転倒したり、溝に落ちたりしないよう足元に気を付けて登校させてください。また、道路を走らないようご指導ください。
〇 場所によっては路面の凍結等により、登校が困難な状況も考えられますので、ご家庭で危険と判断された場合は、登校を控えていただいてもかまいません。その際は、欠席フォームからの連絡をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
新1年生 保護者様
新1年生(R7年4月入学)の入学説明資料配布を下記の通りに実施いたします。期間内に来校していただき、資料を受け取っていただきますようお願いいたします。
日時:2月3日(月)~2月7日(金)
9:00~17:00
場所:賀茂小学校 本校舎1階 廊下
内容:入学式、小学校生活全般
入学前の心構え、準備品
学校徴収金、学校給食
注意点:
〇きょうだい児童が在籍中の場合は、きょうだい児童を通して配布します。
〇資料を受け取られた方は、受け取り完了フォームより回答・送信をお願いいたします。
※来校の場合は受付に専用QRコードを掲示しております。
きょうだい児配布の場合は封筒に専用QRコードを掲載しております。
〇期間内の受け取りが難しい場合は、必ず学校にご連絡ください。
〇自家用車での来校はできません。
〇ご不明点等ございましたら、職員室の教頭でお声掛けください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本年度4月と9月に給付があった教科書のうち、次年度、新しい学年に進級後も継続して使用予定の教科書がありますので、お知らせいたします。
詳しくは、添付の資料にてご確認ください。なお、本日、添付の資料と同じものをお子さまにも紙媒体で配布しております。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日、校区内で発生した不審者事案について、福岡県警より以下の情報提供がありましたので、お知らせいたします。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
1月17日午後1時30分ごろ、早良区賀茂4丁目15番付近で、
男が、徒歩通行中の女子学生に対して、下半身を見せつける事案が
発生しました。
男は、年齢20歳代、身長160センチ位、やせ型、黒髪短髪、
黒色上衣、黒色長ズボンを着用していました。
◯ 危険を感じたら大声を出す。
◯ すぐに110番通報するなどしましょう。
配信者:早良警察署
お問い合わせ・情報提供先 092-847-0110
--------------------------------------------------------------------------------------------------
なお、本校では、本事案の発生を受け、児童に対して安全に関する指導を改めて行っております。ご家庭でもお子さまと安全についてお話しいただきますよう、お願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年 保護者様
日頃より本校教育にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
来年度の学級編制をすすめるにあたり、進学先調査を行います。
1月28日(火)までに下記のフォームより送信をお願いいたします。
※フォームURLは、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
1~5年 保護者様
日頃より本校教育にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
来年度の児童数を把握するにあたり、転出予定調査を行います。
1月28日(火)までに下記のフォームより送信をお願いいたします。
なお、きょうだい児童がいる場合は、お子様おひとりにつき1回ずつ入力と送信をお願いいたします。
※フォームURLは、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
欠席・遅刻等の連絡について、年号の入力ミスにより、欠席遅刻の連絡を正常にお受けできない事例が多く見られます。2024年ではなく2025年で入力されてください。
また、8:30を過ぎても連絡がなく、学校からの電話で確認するケースが非常に多くなっています。遅刻・欠席の場合は、8:30までにフォームでの連絡をお願いいたします。
【欠席遅刻連絡フォームURL】
※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
※遅刻から欠席に変更になる場合は、電話での連絡をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
日頃より本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
給食調理が急遽できなくなった場合の代替食につきましてご確認ください。
※詳細は添付資料に掲載しております。(添付資料は配信したスクリレにてご確認ください。)
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
昨夜から今朝にかけての降雪で、道路が積雪しているところもありますが、本日は通常通りの登校です。以下の点についてご確認の上、安全には十分気をつけていただきますようお願いいたします。
〇 路面凍結で滑りやすい箇所がありますので、転倒したり溝に落ちたりしないよう足元には十分気を付けて登校させてください。
〇通学路の途中に駐車している雪をとるような行為をしないようにお声掛けください。
車に傷をつけてトラブルになることがあります。
〇 ご家庭の判断で登校を遅らせたり、欠席させたりする場合は、フォームにてご連絡ください。
【欠席遅刻連絡フォームURL】
※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
〇教室に空調はございますが、防寒対策をお願いいたします。
〇雪で靴下が濡れることがあります。予備の靴下の準備をおすすめします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
福岡管区気象台によると、今夜から明日にかけ、福岡地方では、積雪や路面の凍結が発生するおそれがあるとのことです。つきましては、明日の登校について、下記の通りお知らせいたします。
〇 現時点では通常どおりの登校です。
〇 天候の状況に応じて、ご家庭の判断で登校時間を遅らせる等、安全には十分ご留意ください。
〇 遅刻、欠席がある場合は、必ず欠席フォームにてご連絡ください。
【欠席遅刻連絡フォームURL】※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
お世話になっております。1月の食育だよりを配信いたします。
添付資料からご確認ください。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
賀茂小学校
栄養教諭 宮嶋千恵
保護者様
この度、本校の現状に即した教育活動の実現に向けた見直しの一環として、近隣校の取組等も加味しながら、令和7年2月3日(月)より、試行的に下記の通りに時制変更を行うことといたしました。
◯ 通常時制では昼休みの時間を45分から25分に短縮し、これまで昼休み終盤に多かったけが等の防止を図り、子どもたちの安全の確保に努めます。
◯ 通常時制に加えて、新たに火曜時制を導入し、職員研修や授業準備の時間の確保することで、子どもたちの学習のさらなる充実に努めます。
◯ これらの時制変更に伴い、下校時間がそれぞれ早まります。
・月、水、木、金曜日
4時間授業の場合…13:55下校
5時間授業の場合…14:45下校
6時間授業の場合…15:35下校
・火曜日
全学年5時間授業…14:10下校
なお、1時間あたりの学習時間の長さ(45分授業であること)に変更はございません。これまで通り、子どもたちの学習時間は十分に確保し続けます。
保護者のみなさま・地域のみなさまにはご理解ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日が年内最後の登校日でした。本年も、本校教育活動へのご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
さて、明日12月24日(火)から令和7年1月6日(月)までの期間、子どもたちは冬休みとなります。事件事故に巻き込まれることなく、安全に冬休みを過ごすことができるよう、本日の冬休み前全校集会で全体指導を行ったうえで、各学級でも担任から話を行いました。ご家庭でも、以下の点をお子さまとご確認いただきますよう、お願いいたします。
◯ 危険を感じたら、「逃げる・大声を出す・防犯ブザーを鳴らす・近くの大人に助けを求める」等の対応をとること。
◯ 17:00までには自宅に帰り着いておくこと。遊びに行くときには、おうちの人に「だれと遊ぶのか」「どこで遊ぶのか」「何時ごろに帰る予定なのか」を伝えてから出発すること。子どもだけで校区外に遊びに行かないこと。
◯ お金の取扱いに十分気をつけること。
◯ インターネット等との付き合い方について、各家庭で決めた約束事を守り、トラブルに巻き込まれないように十分に気をつけること。
その他、お子さまの日ごろの様子や行動に合わせて、注意すべきことをお話しいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
保護者のみなさま、地域のみなさま、よいお年をお迎えください。新しい年も、どうぞよろしくお願いいたします。
※ 子どもたちの冬休み明けの登校再開日は、令和7年1月7日(火)です。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
以前からお願いしておりますが、欠席・遅刻等の連絡について、8:30過ぎても連絡がなく、学校からの電話で確認するケースが非常に多くなっています。遅刻・欠席の場合は、8:30までにフォームでの連絡をお願いいたします。
【欠席遅刻連絡フォームURL】※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
※遅刻から欠席に変更になる場合は、電話での連絡をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
報道等でもご存知の通り、12月14日(土)夜、北九州市小倉南区のファストフード店で中学生の男女2名が刃物のようなもので刺され、死傷するという事件が発生しました。
本校では、日ごろから安全に関する指導を行ってきており、12月10日(火)にも「17:00までには自宅に帰り着いておくこと」等の約束を学級指導し、放送による全校指導も行ったところです。この事件の発生を受け、学校では児童の安全を確保するために改めて指導を行いますが、各ご家庭におかれましても、以下の点をお子さまと確認いただきますよう、お願いいたします。
◯ 危険を感じたら、「逃げる・大声を出す・防犯ブザーを鳴らす・近くの大人に助けを求める」等の対応をとること。
◯ できるだけ複数で登下校することや、明るく見通しのよい場所を通行するようにすること。
◯ 17:00までには自宅に帰り着いておくこと。遊びに行くときには、おうちの人に「だれと遊ぶのか」「どこで遊ぶのか」「何時ごろに帰る予定なのか」を伝えてから出発すること。
その他、お子さまの日ごろの様子や行動に合わせて、注意すべきことをお話しいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
お世話になっております。12月の食育だよりを配信いたします。
添付資料からご確認ください。
※添付資料は、配信したスクリレにてご確認ください。
賀茂小学校
栄養教諭 宮嶋千恵
保護者様
今日と明日は学習参観・懇談会となっております。
来校の際は、先月配布いたしました名札(緑のネックストラップ)を着用していただきますようお願いいたします。
※黄色の腕章は職員室前で回収しております。担任にお渡しいただくか、来校の際に職員室前の回収ボックスに入れてお帰りください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
PTA会長 坂本 和繁
保護者様
明日5日(木)は2年・4年・6年・あいがも学級の学習参観・懇談会、明後日6日(金)は1年・3年・5年の学習参観・懇談会となっております。たくさんの保護者の皆様のお越しをお待ちしております。
学習参観・懇談会をはじめとした学校行事の際、お車での来校は、原則禁止させていただいております。しかし、ここ最近、無断で車を乗り入れていらっしゃる保護者の方が度々見られ、本来駐車場を利用する予定の方が、車を停めることができない事態になっております。また、児童の下校時刻とも重なり、大変危険です。保護者の皆様のご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、身体上の理由で駐車許可が必要な方のみ、事前に教頭までご連絡ください。駐車許可証を発行いたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
欠席・遅刻等の連絡について、8:30過ぎても連絡がなく、学校からの電話で確認するケースが非常に多くなっています。
遅刻・欠席する場合は下記のURLからフォームに入り、必要事項を入力し、8:30までに送信してください。
※電話ではなくフォームでの連絡をお願いいたします。
【欠席遅刻連絡フォームURL】
※URLは、配信したスクリレにてご確認ください。
※遅刻から欠席に変更になる場合は、電話での連絡をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年生保護者様
6年生を乗せたバスは、先ほど、太宰府インターチェンジを通過し、都市高速に入りました。予定通り、16:10ごろの到着を見込んでいます。この先の道路状況により、到着時刻は多少前後することがありますので、ご了承ください。
【お願い】
お迎えに来ていただくことは可能ですが、車での来校はお控えください。他学年の下校と重なり、大変危険です。よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年生保護者様
子どもたちはハウステンボス見学を終え、バスに乗り込みました。昼食を食べるお店を選ぶことも、お小遣いをやりくりすることも、どのアトラクションを楽しむか話し合うことも、子どもたちにとって貴重な経験になったことと思います。
先程、バスはハウステンボスを出発しました。16時10分頃の帰校を予定しております。道路状況により前後する可能性がございますのでご了承ください。学校に近づきましたら、スクリレにてお知らせいたします。
【お願い】
お迎えにきていただくことは可能ですが、車での来校はお控えください。他学年の下校と重なり、大変危険です。ご了承ください
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
修学旅行2日目の朝を迎えました。6年生の子どもたちは朝食をいただいているところです。この後、ホテルでの退館式を行い2日目の目的地であるハウステンボスへ向かいます。
みんな元気です。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
6年生は夕食とお風呂を終え、友達と一緒にホテルでの夜を過ごしています。今日は雨が降ったり止んだりする中、長崎の街を歩き回り、とても疲れているはずです。明日のハウステンボスでの活動に向け、今夜はゆっくり休んで疲れを癒てほしいと思っています。
みんな元気です。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
6年生は長崎市内で平和集会、フィールドワーク等の活動を終え、全員無事に「ホテルJALシティ長崎」に到着いたしました。この後はホテルでの夕食です。
みんな元気です。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
6年生の修学旅行が始まりました。今朝は、平日のお忙しい中、子どもたちを見送っていただきありがとうごいざいます。
子どもたちは、目的地である長崎市の平和公園に無事に到着し、これから平和集会を行っておりま。雨は止んでいます。
宿泊行事ということで、保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、この2日間、子どもたちの健康と安全を第一に進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年 担任一同
保護者様
スマートフォンの機種変更に伴う、スクリレの再登録の問い合わせが多くなっております。機種変更前にこれまで使用していた端末から「引継ぎコード」を発行し使用することで、新しい端末でもアカウント情報や設定をそのままに利用を再開できます。
詳しくは、以下のURLよりご確認ください。よろしくお願いいたします。
https://knowledge.sukurire.jp/knowledge/07-01
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
おはようございます。6年生は本日より修学旅行になります。このあと7:30に体育館に集合し、出発式を行ったあと8:00に長崎に向けて出発いたします。集合時間に遅れることなく送り出していただきますようお願い申し上げます。
【お願い】
見送りに来ていただくことは可能ですが、車での来校はお控えください。他学年の登校時刻と重なり、大変危険です。ご了承ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
5年生の児童は北九州を出発し、学校に向けて戻ってきているところですが、高速道路での渋滞発生に伴い、到着・下校時刻が遅れる見通しです。
16:30に学校到着の予定でしたが、今のところ10分程度遅れる見込みです。
よろしくお願いいたします。
【お願い】
お迎えに来ていただくことは可能ですが、車での来校はお控えください。校庭に遊びに来ている児童もいるため、大変危険です。ご了承ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年生の保護者の皆様
いよいよ修学旅行が近づいてまいりました。
当日の天気予報を確認すると27日、28日ともに雨が想定されています。
それに伴い雨対策のため、以下の項目について、修学旅行説明会時の内容から変更させていただきたいと考えております。
〇雨具の準備について
折り畳み傘またはレインコート → 【 傘とレインコート両方持ってくる 】に変更
〇フィールドワークに使用するバックについて
ナップザック → 【 リュックサック 】に変更
(雨対策のための荷物が多くなることが想定されるため)
〇その他の雨対策
多めの靴下、予備の靴、新聞紙など、考えられる雨対策はしていただいて構いません。
今週末の学級からのお便りにて、改めて詳しくお知らせいたします。
急な変更となり申し訳ありませんが、ご確認とご協力よろしくお願いします。
福岡市立賀茂小学校
6年担任一同
保護者様
5年生はあと15分程度で学校に到着する予定です。
その後、帰校式を行い15:40頃下校します。
よろしくお願いいたします。
【お願い】
お迎えに来ていただくことは可能ですが、車での来校はお控えください。他学年の下校時刻と重なり、大変危険です。ご了承ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
5年生は海の中道青少年海の家での全ての活動を終え、退所式を行いました。14:30に海の家を出発しております。この後、15:30に帰校し、15:55頃下校する予定です。
【お願い】
お迎えに来ていただくことは可能ですが、車での来校はお控えください。他学年の下校時刻と重なり、大変危険です。ご了承ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
5年生は2班に分かれて「ロープワーク」と「海のイェーイ!ビンゴ」の活動を行っております。カッター教室が中止となり、大変残念でしたが、今できる活動をみんなで楽しんでいます。
子どもたちは15:30に帰校し、15:55頃下校する予定です。お迎えに来ていただくことは可能ですが、車での来校はお控えください。他学年の下校時刻と重なり、大変危険です。ご了承ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
おはようございます。自然教室2日目の朝を迎えました。5年生の子どもたちは、6:30に起床後、朝のつどいを終え、現在おいしい朝食をいただいているところです。
午前中に予定しておりましたカッター教室は、天候不良のため中止となりました。別の活動を行います。みんな元気です。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
5年生は現在野外調理を行っております。みんなで協力しておいしいカレーライスを作ります。みんな元気です。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年生 保護者様
日頃より、本校教育にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
修学旅行前の感染リスクを下げるため、11月25日(月)・26日(火)の2日間、6年生のみオンライン学習を実施いたします。
詳細は添付文書をご覧ください。(本日、同じ文書をお子様を通じ配布しております。)ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
※添付文書は、配信したスクリレにてご確認ください。
※きょうだい児の登校について
きょうだい児については登校可能ですが、体調に変化がある場合には登校を控えていただきますようお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日より、5年生の自然教室が始まりました。今朝は、平日のお忙しい中、子どもたちを見送っていただきありがとうごいざいます。
子どもたちは、目的地である「海の中道青少年海の家」に無事に到着し、入所式やオリエンテーション等を終え、現在は昼食を食べているところです。午後は野外調理、キャンドルの集いを行う予定です。
宿泊行事ということで、保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、この2日間、子ども達の安全を第一に進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
5年 担任一同
保護者の皆様
日頃より、本校教育にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。
さて、最近、学校周辺や登下校途中の道で、子どもたちが石を投げているという報告が複数寄せられています。石投げは、自分だけでなく、周りの人や物を傷つける危険性があり、大変心配です。
つきましては、ご家庭でも、お子様へ以下の点についてお話しいただけますよう、ご協力をお願いいたします。
〇石を投げると危険なこと
・人や当たると怪我をさせたり、命に係わる重大事案に発展したりする可能性がある。
・窓ガラスを割ったり、車を傷つけたりするなど、他人の大事なものを壊す可能性がある。
・投げた石が跳ね返ってきて、自分自身を傷つける可能性がある。
学校でも、石投げ等の危険な遊びについて再三注意を促し、安全な遊びをするように繰り返し指導しております。お子様の安全を守るため、ご家庭と学校が協力して、危険な遊びの防止に取り組みたいと考えております。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
お世話になっております。11月の食育だよりを配信いたします。添付資料からご確認ください。よろしくお願いいたします。
※食育だよりの内容は、配信したスクリレにてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
栄養教諭 宮嶋 千恵
保護者様
土曜授業におけるオンライン朝の会・帰りの会が無事終了いたしました。ご理解ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
使用した1人1台端末につきましては、週明けの11月11日(月)、必ずお子さまに持たせていただくようにお願いいたします。この日欠席の場合は、次回登校日に持たせてください。
よろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
例年、本校では図画工作科の学習で描いた絵画作品を「福岡県小学校児童画展」に出品しております。その中で「特選」に入賞された作品につきましては、貴重な作品資料として所有権と著作権が主催者に帰属されることになるため、作品は返却されません。ご了承ください。
作品の返却を望まれる場合は作品展への出品を控えますので、5日(火)までに担任までお知らせください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
平素より、本校学校教育にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、先日からお願いをしております通り、福岡市教育委員会より、日ごろのお子さまの様子についてのアンケートの依頼が届いております。
つきましては、お手数ではございますが、まだご回答いただけていない保護者のみなさまは、回答へのご協力をお願いいたします。
▼▼▼アンケートの回答はこちら▼▼▼
※アンケートURLは、配信したスクリレにてご確認ください。
※本校の回答締切:令和6年11月1日(金)17:00
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
いよいよ明日は学習発表会です。これまでの練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい発表ができることを願っています。
学習発表会の実施にあたり、保護者の皆様にお願いがございます。
◆車での来校は禁止としております。特別な事情がある場合は教頭にお知らせください。駐車許可証を発行いたします。
スクリレでも度々お知らせしているにも関わらず、最近も無断で車で来校するご様子が見受けられます。明日、許可なく車で来校された場合は、入場をお断りしたり、車のご移動をお願いすることもございますので、ご了承ください。
◆発表の妨げになる行為や他の保護者の皆様の迷惑になる行為は、おやめください。
◆各学年の発表時間、演目につきましては添付しているプログラムをご覧ください。
※プログラムは、配信したスクリレにてご確認ください。
保護者の皆様のご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
6年生 保護者様
本日の下校時刻は15:00を予定しておりましたが、大雨の影響もあり「こころの劇場観劇会」後の移動に時間がかかり、学校到着が遅れています。
6年生は予定よりも15分程遅れて、15:15頃下校することとなります。ご了承ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
平素より、本校学校教育にご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、福岡市教育委員会より、日ごろのお子さまの様子についてのアンケートの依頼が届いております。
つきましては、お手数ではございますが、ご回答をお願いいたします。なお、質問はすべて日ごろのお子さまの様子に関するものですので、10月26日(土)の学習発表会へのお越しの可否にかかわらず、すべての保護者のみなさまにご回答いただきますよう、お願いいたします。
▼▼▼アンケートの回答はこちら▼▼▼
※アンケートURLは、配信したスクリレにてご確認ください。
※本校の回答締切:令和6年11月1日(金)17:00
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
学習参観・懇談会、学校行事(運動会・学習発表会・卒業式等)の際、お車での来校は、原則禁止させていただいておりますが、最近も車での来校が見受けられております。先週は、複数の車両が乗り入れたことで、通級指導教室利用の方が駐車できず、授業に遅れる事態となりました。
添付資料で示している「通級指導教室専用駐車場」への駐車も含め、自家用車での来校はお控えください。
身体上の理由等で駐車許可が必要な方のみ、事前に教頭までご連絡ください。児童送迎許可証を発行いたします。
来週は学習発表会です。車での来校は禁止となっております。
保護者の皆様のご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
欠席・遅刻等の連絡につきましては、これまで通りGoogleフォームを活用します。遅刻・欠席する場合は下記のURLからフォームに入り、必要事項を入力し、8:30までに送信してください。
※電話ではなくフォームでの連絡をお願いいたします。
【欠席遅刻連絡フォームURL】※配信したスクリレの文面にてご確認ください。
※遅刻から欠席に変更になる場合や、8:30を過ぎての連絡になる場合、その他緊急の場合は、電話での連絡をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
お世話になっております。10月の食育だよりを配信いたしますので、ご確認ください。よろしくお願いいたします。
※食育だよりの内容は、配信したスクリレに添付した資料にてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
栄養教諭 宮嶋 千恵
保護者様
日頃より、本校教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。また、先の台風10号接近の折には、多くの保護者の皆様にご協力いただき、改めて感謝申し上げます。
さて、福岡市教育委員会より、別添文書のとおり、台風接近時の全市一斉休校の判断基準について通知がありましたので、お知らせいたします。保護者の皆様におかれましては、内容をご確認の上、台風時の対応についてご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、日頃の学校からの連絡や、災害時等の緊急連絡もスクリレにて行います。お手持ちの端末でスクリレからの情報が確認できるよう、アプリのインストール、登録を確実にお願いいたします。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日は1・3・5年・あいがも学級の学習参観・懇談会でした。たくさんの保護者の皆様にご参会いただきありがとうございました。
学習参観・懇談会、学校行事(運動会・学習発表会・卒業式等)の際、お車での来校は、原則禁止させていただいておりますが、今日も車での来校が見受けられました。本来駐車場を利用する予定の方が、車を止めることができない事態にもなっております。
身体上の理由で駐車許可が必要な方のみ、事前に教頭までご連絡ください。
明日は2・4・6年生の学習参観・懇談会となっております。保護者の皆様のご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
お世話になっております。9月の食育だよりを配信いたしますので、ご確認ください。よろしくお願いいたします。
※食育だよりの文書は、スクリレに添付した資料をご覧ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
栄養教諭 宮嶋 千恵
保護者の皆様
昨日は急な変更にも関わらず、ご対応いただきありがとうございました。本日、朝から教頭・教務が校内外の巡視を行いましたが、学校は大きな被害はありません。月曜日から通常の学校が始まりますので、ご協力ご支援のほど、お願いいたします。
各学級の時間割をスクリレにて配信しておりますので、登校を控えたご家庭に関しましてはそちらをご覧ください。
ニュースでは、各地で甚大な被害が出ていると報道されています。
皆様のご自宅、ご実家への被害がないことを心より願っております。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日の台風の対応について、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、ご協力をいただきありがとうございました。先程、教育委員会から、本日の対応について、別添文書のとおり、お子様や保護者の皆様へのお詫びがありましたので、お知らせします。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
台風接近に伴う、緊急引き渡しのご対応ありがとうございます。
お迎えがなかった児童につきましては、この後、10:15に一斉下校させます。
お迎えが難しく、学校に待機させる必要がある場合は、電話での連絡をお願いいたします。
賀茂小学校 TEL 092-862-0233
どうぞよろしくお願い申し上げます。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
福岡市教育委員会より、児童の安全を確保できた学校から速やかに児童を下校させるよう通知がありました。本校としては以下のような対応をいたします。
1、緊急引き渡し訓練で実施した通り、各教室へのお迎えをお願いします。
2、お迎えがなかった児童につきましては、10:15に一斉下校させます。
3、給食の提供はありませんが、全児童にパンのみ持ち帰らせます。
4、放課後児童クラブ在籍児童につきましては、一斉下校後開室いたしますが、必ずお迎えをお願いいたします。
5、放課後児童クラブ在籍児童以外で、引き取りが難しく、学校に待機させる必要がある場合は、電話での連絡をお願いいたします。
賀茂小学校 TEL 092-862-0233
急な対応変更で大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
台風10 号の通過により、8月30 日(金)を臨時休校とすることに伴い、給食の献立をスライドして実施いたします。詳細は、添付資料をご覧ください。
また、明日29日(木)の対応について、臨時休校に変更となる場合は、スクリレにてお知らせいたしますので、こまめにご確認ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
福岡市教育委員会より、台風10号の対応について、下記の通り通知がありましたので、お知らせいたします。
〇 8月29 日(木)の対応
給食終了後の一斉下校とします。
特別時制 4時間授業 12:50下校
※ 放課後児童クラブでお子様をお預かりすることは可能ですが、できる限り早めのお迎えをお願いします。
〇8月30 日(金)の対応
臨時休校とします。
※ 放課後児童クラブも閉室となります。
※ 給食の献立は翌週月曜日にスライドします。
詳細につきましては、添付資料をご覧ください。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、福岡市教育委員会より、児童の安全確保を第一とし、台風10 号の対応について、下記の通り通知がありましたので、お知らせいたします。
〇29日(木)を給食(昼食)終了後の一斉下校、30日(金)は臨時休校とする可能性があります。
※現時点で確定ではありません。
〇28 日(水)13時以降に、福岡市教育委員会から学校に決定が通知されます。
対応が決まり次第、保護者の皆様にはスクリレにてお知らせいたしますので、ご確認ください。また、文書の配布、学校ホームページへの掲載も行います。お電話での問い合わせはご遠慮ください。
各家庭におかれましては、休校等に備え、予めご準備いただきますようお願いいたします。
詳細につきましては、添付資料をご覧ください。
福岡市教育委員会
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者の皆様
夏休みも終わり、前期後半の始まりが近づいて参りました。学校生活再開への準備は整いましたでしょうか。
夏休み明けの最初の登校は8月27日(火)です。8:25までに登校させてください。12:05頃下校になります。
○持ち物
上靴、筆箱、夏休みの宿題、水筒
※詳細につきましては、各学年・学級で配布されお便りで必ずご確認されてください。
○欠席・遅刻の連絡
欠席・遅刻の連絡は下記のURLからフォームに入り、必要事項を入力して送信してください。
【欠席遅刻連絡フォームURL】…URLは、配信したスクリレに掲載しております。
※欠席・遅刻の連絡は、必ず8:30までにお願いいたします。
※遅刻から欠席に変更になる場合は、電話での連絡をお願いいたします。
○給食
給食は8月28日(水)から再開します。27日は給食はありません。
子どもたちが笑顔で登校する姿を楽しみにしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
※台風10号接近に伴う対応については、教育委員会からの通知が届き次第、お知らせいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
「学校だより」でもおしらせしておりました通り、本校では8月8日(木)~8月18日(日)を学校閉庁日として設定しております。この期間中、職員は出勤しておりません。お電話も自動音声での応対となっておりますのでご了承ください。ご不便をおかけいたしますが、保護者のみなさまのご理解ご協力をいただきますよう、お願いいたします。
また、水難事故や熱中症等についての報道がたくさん流れております。楽しく、安全な夏休みになりますよう、ご家庭でのお声掛けをお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
5・6年 保護者様
本日、1人1本ずつえんぴつを配布いたしました。6月29日(土)に開催された、人尊協推進大会に向け、高学年で取り組んだ人権標語・ポスターの参加賞となります。大切に使うよう、ご家庭でもお声掛けください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
7月の食育だよりを配信いたしますので、ご確認ください。
※文書の内容は、スクリレに添付の資料にてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
現在、個人懇談実施期間中で、多くの保護者のみなさまにお越しいただいておりますが、その際、賀茂公民館等に駐車・駐輪されている姿が散見され、ご迷惑をおかけしている状況です。
つきましては、以下の点にご協力ください。
◯ お車での来校は、原則できません。身体上の理由で駐車許可が必要な方のみ、事前に学校までご連絡ください。
◯ 自転車でお越しの際は、本校敷地内にあります駐輪スペースにお停めください。なお、学習参観や個人懇談等、多くの保護者のみなさまがお越しになる際には、運動場に臨時駐輪スペースを設けておりますので、ご利用ください。
◯ 児童の安全のため、学校敷地内では自転車から降りての押し歩き(押しチャリ)にご協力ください。
福岡市立賀茂小学校
校 長 原田 雅秀
保護者様
日頃より、本校教育活動にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
福岡管区気象台の情報によりますと、九州北部地方では6月27日(木)夜より断続的に雨雲が通過し、状況によっては大雨・洪水警報が発表される可能性があります。
現時点で、28日(金)の全市一斉休校等の措置はありませんが、今後の状況で明日の登校に関して変更等がある場合は、スクリレにて6時30分までにお知らせします。
なお、激しい雨や風などにより、登校に心配な状況がある場合は、お子様の安全を第一に考えていただき、保護者の判断で登校を見合わせていただいて構いません。その場合は、欠席遅刻連絡フォームで学校へお知らせください。
【欠席遅刻連絡フォームURL】
※URLは、スクリレにて配信した文面にてご確認ください。
登下校時には、河川や側溝に近づかない、水路や側溝に手足や物を入れない、急な水位の上昇が考えられる場所や土砂災害等の危険性がある場所には近づかない等、ご家庭でも声掛けをお願いします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日は大雨・水害等の緊急時を想定した児童引き渡し訓練となっております。
保護者の皆様は、普段お子さまが使用している昇降口から校舎内にお入りいただき、各教室前までお越しください。引き渡しの時間は、14:10~14:40となっております。
◇留意点
・本日、お迎えが不可能な児童につきましては、14:10で下校させます。
・放課後児童クラブに参加する児童は、14:10に移動を開始いたします。
・きょうだい児がいる場合は、上層階の学年のお子さまから順に引き取りをお願いします。
・本日は緊急時を想定した訓練です。引き渡し後は、すみやかに校舎からご退出ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
学校における働き方改革について、教育委員会と各学校で推進しております。
保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いします。
詳細は添付資料をご覧ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
欠席・遅刻等の連絡につきましては、これまで通りGoogleフォームを活用します。遅刻・欠席する場合は下記のURLからフォームに入り、必要事項を入力し、8:30までに送信してください。
※電話ではなくフォームでの連絡をお願いいたします。
【欠席遅刻連絡フォームURL】
※URLは、スクリレにて配信した文面にてご確認ください。
※遅刻から欠席に変更になる場合や、8:30を過ぎての連絡になる場合は、電話での連絡をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
6月の食育だよりと給食配膳表を配信いたしますので、ご確認ください。
※文書の内容は、スクリレに添付の資料にてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
5月26日(日)、早良区梅林において、児童がサルに引っかかれるという被害が発生しました。5月に入り、各所でサルの目撃情報があります。
サルの行動範囲が広いこと等を踏まえ、児童の安全のために、以下の点について学校でも指導を行っております。
・不用意にサルに近づかず、その場を離れる。
・サルを威嚇したり、追いかけたりしない。
・大声で脅したり、目を合わせたりしない。
・サルにエサを与えない。
家庭でのご指導もよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
1、車での来校について
賀茂小学校では、車による児童の送迎はご遠慮いただいておりますが、最近正門付近や北校舎裏の駐車場で、乗り降りをしている様子が多く見受けられます。特に朝の時間帯は、多くの児童が登校しているため、大変危険です。また、職員の駐車の妨げになることもあります。
登下校につきましては、緊急の場合を除き、徒歩で行っていただきますようお願いいたします。
2、自転車での来校について
自転車で来校された場合、児童の安全のため敷地内では自転車から降りて押し歩きをお願いいたします。また、所定の場所に駐輪していただきますようお願い申し上げます。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
明日は尿検査(1次)です。
本日、検査キットを持ち帰らせていますので、明日の早朝尿を採って、持たせてください。記名忘れ等ないようにお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
5月12日(日)に予定していました運動会用テント設営ですが、当日の予報が雨(降水確率90%)のため、テント設営を11日(土)に変更します。
1、日時
5月11日(土) ※前日から変更
13:00~
※午前:各町内からテントを搬入 午後:テント設営
2、場所
賀茂小学校運動場
3、持参物
軍手、飲み物
保護者の皆様にご協力いただくことで、作業が円滑に行われると考えております。急な変更で申し訳ございませんが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
PTA会長 坂本 和繁
5月18日(土)の運動会に向け、今年も、暑さ対策として全ての児童席にテントを設営することとしています。本年度も賀茂校区の皆様のご協力により、各町内のテントを貸していただきくこととなりました。約20張のテントを設営するため、保護者の皆様のご協力をいただくことで、作業が円滑に行われると考えております。皆様のご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
PTA会長 坂本 和繁
保護者様
今日と明日は今年度最初の学習参観・懇談会です。ご多用とは存じますが、ぜひお越しいただきますよう、よろしくお願いいたします。
〇日程
・4月25日(木) 2・4・6年・あいがも学級
・4月26日(金) 1・3・5年
〇時間
・学習参観 14:05~
・懇 談 会 15:00~
〇お願い・お知らせ
・外靴を入れる袋をご持参ください
・出入口は東西の児童昇降口をご利用ください。
・お車での来校は、原則禁止させていただいております。身体上の理由で駐車許可が必要な方のみ、事前に教頭までご連絡ください。
・自転車で来校の方は、運動場フェンスに向かって並べて駐輪ください。
・子どもたちの様子を見やすい場所を譲り合う等、ご協力をお願いいたします。
・ お帰りの際は、保健室前廊下の落とし物コーナーをご確認ください。定期的に処分しております。
・当該学年以外の保護者の方は来校できません。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
昨日おたよりを配布しておりました通り、第51回運動会を実施することとなりましたのでお知らせいたします。昨年度と同様、午前中開催といたしますので、お弁当のご準備は不要です。
つきましては、ご多用の中とは存じますが、子どもたちの頑張る姿に温かい拍手を送っていただきますよう、お願いいたします。
※詳細は、配布した文書、またはスクリレにて添付の資料にてご確認ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
本日は歓迎遠足です。天気にも恵まれ、子ども達は楽しく活動し、今はおいしいお弁当を頂いているところです。順調に活動を進んでいるため、公園の出発、学校への到着、下校の時刻を以下のように変更しますので、ご了承ください。
12:25 公園出発
13:15 学校到着
13:40 児童下校
朝からお弁当の準備など、ありがとうございました。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者の皆様
いよいよ明日は第51回入学式です。保護者の皆様には以下の点にご留意いただきますようお願い申し上げます。
〇 自家用車での来校は禁止です。特別な事情で駐車許可が必要な方は、教頭までご連絡ください。
〇 保護者用の靴置き場はございますが数に限りがあります。ビニール袋をご持参ください。
〇 区役所から送付された入学通知書を忘れずにご持参ください。
〇 きょうだい児のうち、在校生(2~5年)の出席はできません。また、午前中は家庭で過ごし、学校には来ないようにご家庭でもお声掛けください。
〇 新1年生以外の保護者の方は来場・来校できません。ご了承ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者様
欠席・遅刻等の連絡につきましては、これまで通りGoogleフォームを活用します。
遅刻・欠席する場合は下記のURLからフォームに入り、必要事項を入力し、8:30までに送信してください。
※電話ではなくフォームでの連絡をお願いいたします。
【欠席遅刻連絡フォームURL】 ※配信したメールに、URLを添付しております。
※遅刻から欠席に変更になる場合や、8:30を過ぎての連絡になる場合は、電話での連絡をお願いいたします。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀
保護者 様
本日「学校から保護者への連絡ツールの変更に関するお知らせ」を配布させていただいております。これまで使用していた『あんしんメール』から『スクリレ』に変更することとなりました。登録案内書をご覧になられて、登録をお願いいたします。
※『あんしんメール』は4月末をもって使用できなくなります。
詳細は配布文書をご覧ください。
福岡市立賀茂小学校
校長 原田 雅秀