福岡市立
春住小学校

02 運動会 全体練習 細案.pdf
R6 運動会 練習日程 .pdf

  春住日記 

がんの教育

95日】

5年生は、キャンサーサポートから講師の先生3名をお招きして、「がんの教育」を行いました。実際にがんを経験された方や、看護師としてがん患者の方と向き合ってこられた方のお話を伺いました。児童一人一人、真剣に命について考え、学習後には、感想やお家の人へのメッセージを一生懸命書いていました。

裁縫をがんばっています!

【7月17日】

5年生は、家庭科の授業で、初めて裁縫に挑戦しました。玉止めや玉結び、なみ縫い、返し縫いといった基礎技術を一つひとつ丁寧に練習しました。道具の使い方に戸惑うこともありましたが、友達同士で助け合いながら進めることで、次第に上達していきました。今後の授は、これらの基礎を活かして、フェルトの小物入れを制作する予定です。

「春住町じまん」で公共施設を見学しました

【7月5日】

3年生は、総合的な学習の時間に「春住まちじまんをしよう」の学習をしています。子どもたちから春住のまちじまんになるものがたくさんでました。その中から、博多図書館・博多体育館・春住公民館・春住小学校の4つのグループに分かれて、見学・インタビューをしました。それぞれの施設の良さやそこで働く人の思いについて考えることができたようでした。

生活科の学習で山王公園へ

【7月4日】

1年生は、生活科の学習で山王公園に「夏」を見つけに行ってきました。虫を見つけたり、緑色の松ぼっくりを見つけたりすることができました。春に歓迎遠足で行った時とは、また違った山王公園を楽しみました。 


ユマニチュードについて学習 しました。

【7月3日】

4年生がユマニチュードについて学習を行いました。ユマニチュードとは、認知症の方をはじめとして、「あなたのことを大切に思っています。」ということを相手が理解できるように伝えるための方法のことです。見る・話す・触れる・驚かせないの4つの視点から考えられています。4年生は、体験をしたり、お話を聞いたり45分の学習を通して「福岡市ユマニチュード+認知症キッズサポーター」となりました。この写真は、視界に突然人が入ってきたら、どのくらい驚くかを体験しています。

7月全校朝会

【7月1日】

今月の全校朝会は、比恵ギャラリーからオンラインを配信しました。比恵ギャラリーの掲示物や展示物を見ながら、校長先生から春住校区の歴史や遺跡から出た土器などの紹介がありました。

その後、美化園芸委員会の6年生児童が今月のめあてについて、説明がありました。今月は、「時間いっぱいすみずみまで掃除をしよう」です。もくピカ掃除のポイントをしっかりと全校に語り掛けていきました。

職員研修(算数の授業)

【6月25日】

本校では、算数科の授業づくりを通して、子どもたちが学びの主体者になるよう、全職員で授業改善に取り組んでいます。算数科で学んだことは、他の教科にも生かすことができます。先生たちの真剣に学ぶ姿があふれる研修会となりました。

保護者向け 本の読み聞かせ講座

【6月24日】

福岡市総合図書館の、学校図書館支援センターの方においでいただき、保護者向けの読み聞かせ講座を行いました。読み聞かせの本の選び方、ページのめくり方など、実践にすぐに生かせるお話を聞かせていただきました。参加された保護者の皆様からの質問タイムもあり、和気あいあいと講座が進みました。

平和について考える

【6月19日】

19日は、平和について考える学習を行いました。79年前の6月19日に福岡市は空襲にあい、多くの尊い命が奪われました。歴史を知るとともに、自分の身近なところで、平和に向けて何ができるのか、それぞれの発達段階に合わせて考えました。

職員研修(救命研修)

【6月13日】

福岡市消防局市民防災センターの方を講師に招き、救命救急研修をしました。水泳指導を前に、心肺蘇生・AEDの活用のほか、誤飲時の対応や、様々な場面でのケーススタディを実際にやってみました。

 子どもたちの大切な命を守るために、皆、真剣に参加しました。毎年行っても新しい気づきがあります。

集団口腔衛生指導

【6月13日】

2年生が口腔衛生指導を受けました。食べ物を食べたあと、歯垢が溜まりやすい箇所歯磨きの説明を受けました。説明後には、歯ブラシを使って歯磨きを行いました。実際に歯磨き後の磨き残し部分の歯を確認しながら、正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました。ぜひ、ご家庭でもお子さんと一緒に毎日の歯磨きの声かけをお願いします。

埋蔵文化財センター出前授業

【6月12日】

年生が埋蔵文化財センターの方に来ていただき出前授業を受けました。弥生時代に出土した実物の土器や石包丁、矢じりを見せてもらい、興味津々の6年生。その後は、当時の火おこし体験を行いました。火をおこすことの難しさを感じながら、当時の人々の暮らしを体験しました。春住校区は、比恵遺跡群の中にあり、学校の中にも展示物があります。子どもたちは、今日の学習を身近に感じることができているようでした。

プール清掃

【6月日】

 6年生が中心となってプール清掃を行いました。プールサイドやプール本体はもちろんのこと、更衣室やシャワー室、トイレまできれいに掃除を行ってくれました。来週からは、全学年、水泳学習が始まります。

本の読み聞かせ

【6月6日】

「読み聞かせタイ」の方による読み聞かせが行われました。今年度初めての読み聞かせを子どもたちもは、興味津々で聞いていました。子どもたちも読書の世界に浸っていました。また、今回は、読み聞かせに興味のある保護者の方にも参加していただきました。

第68回運動会

【6月1日】

晴天のもと、第68回運動会を行いました。全校で決めた合言葉の通り、「一人一人の笑顔が輝く運動会」となりました。朝早くから応援に来ていただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。あきらめずに全力でチャレンジする子どもたちの姿を見ていただきました。


1年生のICT活用

【5月27日】

ICTサポーターの先生と一緒に、1年生が「オクリンク+」に挑戦しました。自分で果物の絵を描いてみんなに送信すると、お友達の作品が一度に提示されます。先生がスタンプを押して返信してくれました。1年生も上手にタブレットを使っています。

6年生応援団訪問

【5月】朝の春住タイムには、運動会に向けて、応援団のメンバーが、各教室を訪問して応援スタイルを教えています。全学級を6日間かけて順番にまわっています。応援動画もつくり、各学級でも練習中です。久々の応援団復活に、6年生をはじめ、全校みんなが張り切っています。

地震火災避難訓練

【5月22日】

 地震火災避難訓練をしました。どんな経路を使って非難するのが一番安全か、何度も職員で話し合って実施しました。みんなの命を守るために、今回の訓練の反省も生かしていきます。「お、は、し、も」を守って避難しましょう。

運動会 全体練習

【5月21日】

 運動会を約2週間後に控え、全体練習を行いました。今年、児童が決めた運動会の合言葉は、「一人一人の笑顔が輝く運動会、~あきらめず全力でチャレンジしよう~」です。1回1回の練習を大事に取り組んでいます。

引き渡し訓練

【5月18日】                       地震や大雨などで、児童だけの下校ができないときに備えて、保護者の方に迎えに来てもらう「引き渡し訓練」をしました。新校舎の動きについて、確認することができました。ご協力ありがとうございました。

春住校区紹介(J:com)

【5月17日】

 J:comの番組「市民が主役!ふくおかまいcom」の取材を受けました。番組では春住公民館のこと、犬飼大神宮や日吉神社の紹介に加えて、春住小学校の新校舎も紹介されます。放映は6月1日から15日とのことです。


オンライン接続の練習

【5月16日】

 18日の土曜授業の日の家庭とのオンライン接続確認に向けて、グーグルミートで接続する練習をしました。1年生も、先生と一緒に何回か練習しています。回を重ねるごとに、上手になっています。

ミニトマトの観察

【5月14日】

 1年生は朝顔、2年生はミニトマトを育てています。 

 2年生は、ミニトマトの成長の様子を、タブレットに写真に撮っています。写真を見ながら観察カードを教室で書いて、たくさんの気づきをもちます。

図書館オリエンテーション

【5月10日】

 学校司書の藤木先生から、学校図書館の使用の仕方を教えてもらいました。新しい図書館での借り方、返し方、分類番号のことなどを説明してもらい、早速本を借りました。

 1年生から6年生まで、一回に2冊借りることができます。

児童作成 図書館使い方動画

図書委員会の児童が中心になって作成した、「図書館の使い方動画」を全校児童が確認して、図書館利用が始まりました。

 本の借り方、返し方、借りた本の戻し方、図書館での過ごし方など、児童出演で分かりやすい動画になっています。

本は心の栄養です。本に親しみ、読書を楽しんでいきましょう。

3年生初めてのリコーダー 

【5月10日】

 階段教室にて、はじめてリコーダーに触れる 「リコーダー講習会」を開きました。

GT(ゲストティーチャー)の先生が奏でる数種類のリコーダーの音色にうっとりとした3年生。先生からは、リコーダーの構え方、息の吹き込み方などを教えていただき、自分たちでも音楽に合わせて楽しくシ、ラ、ソの音を出してみました。これからの学習が楽しみになりました。

交通安全教室を行いました

【5月8日】

福岡県警と区役所の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。1年生は、横断歩道のわたり方を中心に、4年生は自転車で車道に乗るときの注意を中心に実際に仮グランドに作った横断歩道と信号機をみてわたる練習をしました。

 交差点では、「止まる、まつ、みる」を守ること、車の陰からの飛び出しに気を付けることなど、一つしかない命を守る、大切な学習でした。

1年生の初めての給食 

 1年生の初めての給食メニューは、チキンカレーと麦ごはん、ベーコンソテーでした。

 初めての給食当番は、エプロンをつけ、ワゴンでおかずを運んだり、ご飯や牛乳を運びました。給食を食べながら、「先生、おうちの牛乳よりおいしいよ」と伝える子もいて、みんなでおいしくいただきました。

赴任式がありました。

新しい先生方をお迎えして、令和6年度がスタートしました。

 6年生の歓迎の言葉より (抜粋)

~ ようこそ、春住小学校へ、春住小にはたくさん魅力があります。新しい校舎、素敵な挨拶、やさしく素直な子どもたちで個性輝く学校です。

 私たちも今日からこの校舎での生活が始まります。先生方と一緒に新しい春住小学校の伝統を創っていけることが楽しみです。

休み期間に新校舎での生活の準備をしました。


① 給食の配膳の仕方について、職員みんなで確認しました。

 これまでとは違う給食の配膳方法のため、4月3日には、給食室の先生方(朝日給食の皆様)のご協力を得て、給食試食と配膳、片付けの仕方を確認しました。

②掃除の仕方についても、実際に掃除しながら、確認しました。旧校舎とは、掃除道具も、

掃除の仕方も変わるところがあります。


③ エピペン研修をしました。

 児童がアレルギー反応が出たときの対応について、ビデオで確認したり、実際に模擬対応をしたりしました。誰もが動けるように毎年行っています。