新標準規格型マシンルームレス・エレベータ
2025年 春 販売開始
新標準規格型マシンルームレス・エレベータ
2025年 春 販売開始
積載 (450~1000kg) 定員(6~15 名) 速度 (分速 45~120m/min.)
Elevate Creativity. フジテックイズム全開
次代に応える先進機能とデザイン、毎日に揺るぎない“安全・安心”を。
常に現場により添い、次代のニーズをくみ上げ、飽くなき技術研鑽を重ねてきた
エレベータ専業の真価のカタチ、ここに誕生。
価値観の多様化が進む社会への適応力を高めた、先進機能とデザインの進化。
IoTの活用で“安全・安心”の精度を高める、管理機能&保守サービスの深化。
そして水害への耐性、細やかな環境配慮まで、ポテンシャル全域を一層の高みへ。
美しさとおもてなしを兼ね備えたフジテック新基準の標準型エレベータ「エレ・グランス」。
心地良さを、すべてのシーンに。
光と色が響きあう空間コーディネート。
空間コーディネートを「Smart」「Elegant」「Friendly」の3つに分類。
それぞれに、照明、カラー、素材のさまざまな組み合わせ事例を掲示することにより、
エレベータ空間の質を向上させ、お客さまが最適な組み合わせをスムーズに選べるようサポートします。
触れずに操作できる非接触ボタン「エアータップ」。
ボタンの赤外線センサーに手をかざすだけで操作できる「エアータップ」、触れることがなく衛生面での安心感を高めます。
従来よりセンサー反応時間などを見直すことで誤検知防止機能を強化、視覚障がい者のご利用にも配慮しています。
より見やすく、もっとわかりやすく。
エレベータを利用する人に伝えたいことをシンプルに見やすく、わかりやすく伝えるために、
表示情報のレイアウトからフォント、配色など細部に至るまで一新しました。
通常時は日英表記でカレンダーとエレベータの動作や運転状況をお知らせ。
定期点検日などのインフォメーションも表示。
緊急時はレッド、復旧時におけるセーフネットセンターとの通話時はブルーと、状況によりベースカラーが変化、色覚多様性の方も認識しやすい配色で、日英表記のみならず、中国語(繁体、簡体)韓国語も交互に表示。
主要機器の頂部配置で、水害被害を最小限に。
巻上機と制御盤を頂部に配置。
局地的大雨や台風による建物の浸水被害は年々増加しています。
エレベータの水害リスクを最小限に抑えるため、主要機器のレイアウトを昇降路底部から頂部付近に変更しました。
万一、エレベータが浸水した場合にも大掛かりな部品交換を回避し、早期復旧を実現します。
安全・安心の遠隔監視・リモート自動点検。
24時間365日、エレベータを見守り、故障を未然に防ぐ。
遠隔監視用機器の追加やモニタリング手法の変更で、
より高度なデータ収集と解析を実現。
不具合が発生する前にケアする予防保全を強化しました。
「リモート自動点検」を強化。
異常の予兆や傾向をリモートで定期的に分析。
休止に至りにくく、もし休止した場合でも、早期復旧が期待できます。
エレ・グランス 予告編動画
エレ・グランス コンセプトムービー